のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,659,157人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 94

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = :

WindowsにXAMPP入れて使ってると構築したりする時間を省けてラクではあるけど
Windowsでは使えない関数があったり、セキュリティとかエラー関係がゆるく設定されていることがあるから
いざ本番のLinux環境で使うと、動かなかったりエラーを吐いたりするってだけ。
最初から本番に近い環境でやってればそういう心配が減るってだけだと思う。

802 = :

>>792
簡単なことでも注意すべき点が多いってことじゃないかなぁ
デフォでセキュアにしたらSELinuxとかVistaのUACとかで初心者が参っちゃったじゃん。
なれてればどちらも有効にしておくのが楽になるけども。

803 = :

XAMPPの良し悪しが分からないような人に本番なんてないだろ

804 = :

>>797
おまえがいちばんうっとうしい

805 = :

>>804
一番最後に煽ってないと気が済まないこういうのがいる限りこのスレは伸びる

806 = :

>>805
じゃあ、おれも

807 = :

>>805自身がそうであることに気づいてないところが笑いどころかw

808 = :

>>807
おまえもな

809 = :

>>808
おまえもな

810 = :

>>809
おまえもだろks

811 = :

XAMPPの話はスレ違いだから、二度と話題に出さなければいいだけ

812 = :

XAMPPって結局どうなの?
使わない方がいいの?

813 = :

振り出しに戻ると

814 = :

本番と同じ環境が用意できるならそれ使うにこしたこた~ない
つ~か>>800で答え出てるんじゃね?

815 = :

>>812
自分で鯖構築できる奴だけが使っていいモノ。
鯖構築出来ない奴にWebProgramを弄る資格は無い。

816 = :

>>805
嫌われるプログラマの体質でもあるな

817 = :

>>815
おまえは何様?

818 = :

馬鹿ばっか

819 = :

>>817
君と違って鯖構築出来るプログラマ様ですが?

820 = :

鯖って・・・恥ずかしく無いですか?

821 = :

普通vmware+ubuntuで開発するよねー

822 = :

素人はだまってろ
プロはxubuntu一択

823 = :

ぼくちゃんこの環境じゃないとつくれーないってか。

どこがプロだw

824 = :

>>821
ごめん、VirtualboxとDebianだわ。

826 = :

俺ぐらいになればどの環境で開発しても本番でも動くから問題ないけどな
そういう心配するやつはフレームワークで開発すればいいよ
共通化しまくってるからあえて環境選ぶ書き方しない限り問題ないだろう

827 = :

>>821
>>824
作業用マシンの事を言ってるの?サーバの事をいってるの?

作業用マシンの事なら、仮想環境上でわざわざ作業するの?
サーバの事なら、debian系って珍しいね、CentOS使わないの?

828 = :

開発をあえてlinuxでやるのが理解できない
windows持ってない人なのかな?w

829 = :

本番環境がWindowsって事が今までなかったな。
俺だけかもしれんが。

830 = :

>>828
ゲームとかグラフィックス系の事やらないならwindowsより使いやすいと思ってる
開発はNetbeans使ってるからOS差はそんなに関係ないし
やっぱシェルが大きい、細かい事をコマンドでさくさくできるのがいい
あとはサーバと作業用PCのOSが統一できるのも良い

もっともwindowsもPowerShell使いこなしていれば良いのかもしれないが。

831 = :

>>829
Windows鯖を提供しててあえてWAMP構成にするようなとこはないよ
WIMA(Windows+IIS+MSSQL+ASP(.NET))が一般的かと
企業のアプリケーション鯖はほとんどそんな感じだが

832 = :

脱線しすぎだろw
スレタイみて書き込めよ

833 = :

pearって時代遅れなの?
pearで不便を感じたことないからそのまま使ってるんだけどzendとかcakeとかの方がメリットあるかね?

837 = :

とおもったらmutex用意されてなかった。
ファイルロックかなぁ。

838 = :

>>833
もう少し勉強しろ

839 = :

質問させてください。
あるページをFILE関数でHTMLファイルにしたいのですが、
そのページがPOSTされた値を反映するページだと上手くいきません。
例えば
<?php
print'あなたの名前は$_POST['name']です';
?>
を表示しても
「あなたの名前はです」
になってしまいます。
なにか良い方法はありますか?

840 = :

>>839
シングルクオート中は変数として評価されないから$_POST['name']という文字列で評価されるはず
あとエスケープしてないので文字列['name']の最初のシングルクオートのところで終了と判断されて
パースエラーになるはずだが
確認してないから断言はできないが
「あなたの名前はです」
こういう結果はでないんじゃね

↑でいったことを直すには
print 'あなたの名前は' . $_POST['name'] . 'です';
もしくは
print "あなたの名前は{$_POST['name']}です";
といったかんじにする

んでスレタイ読んでね
質問はエスパーすぎてよくわかりません・・・

841 = :

>>839
phpのスクリプトはダウンロードできないよ
良い方法もないです

842 = :

>>839
エスパーすると

curlでPOSTしてあげて結果のHTMLを受け取ればOK
「php curl post」で検索するといっぱいでてくる。

843 = :

>>840-842
返答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないです。
前述の条件でPHP実行後のHTMLソースを抜き出したかったのです。
なので、まだググッてはないですが842さんが1番望む答えに近いかも。
またわからなかったらテンプレ読んだうえで再度質問させていただきます。
ありがとうございました

844 = :

エスパー力が足りなかった。精進する

845 = :

>>844
いやいやいやいや、そんなことないです。
私の質問の仕方が悪すぎました。
本当にすいませんでした。
どうかお気になさいませぬように

846 = :

まずはテンプレ読んでIDだそうな

847 = :

ID無しにしれっと答えるやつもいるからもう成り立たんぜよ

848 = :

テンプレ守ってる奴みたこと無いからな

849 = :

点プレとかいらねーし

850 = :

perlでの暗号化について質問です。
暗号化により作られた暗号文を毎回同じ結果として出力したいのですが、
何か便利なものはありますでしょうか

Blowfishを使ってみましたが毎回暗号化結果が違います。
use strict;
use Crypt::CBC;

my $key = 'testkey';
my $strings = "test";
my $cbc = Crypt::CBC->new({
key => "$key",
cipher => 'Blowfish',
padding => 'null'
});
my $crypted = $cbc->encrypt_hex($strings);

print $crypted, "\n";

blowfishで不可能であれば何か別の手段を教えていただけると幸いです。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について