のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,818人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 85

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
459 = :

>457
PHPのバージョン情報とかは絶対レン鯖のFAQだからまずそっち調べろカス

463 = :

変数はきちんと初期化して使うのがくだらないバグを避ける一つの手

466 = :

if(isset($hoge))
if(!empty($hoge))
if($hoge != "")
if($hoge <> "")

どれが一番良いの?

467 = :

そういう書き方をすると、Noticeを切らざるを得ない。
($hogeが初期化されていない事がある、という前提で)
そしてNoticeを切っていると、もっと複雑な場所のバグに気づかなくなるかもしれない。
エラーメッセージなしでコーディングするのは、懐中電灯だけで暗闇を歩くようなもの。
電気のスイッチが壁にくっついてるなら、点けておくに越した事はない。

速度は気にしない。
バグを未然に防ぐ事と、0.1msにも満たない処理速度の向上を天秤にかけて、後者を取るのは無能なアマチュアだけ。
つうか、そんな細かい処理の速度が気になるような状況なら、そもそもPHPを使う、という事自体大間違いだしな。
書き方で迷った時は、基本的に常に「速度が速いか」じゃなくて「バグを見つけやすいか」「コードを読みやすいか」で判断するべき。

>466
そもそも意味が違う。
$hogeに0、null、空文字列("")を代入した場合、$hogeを初期化しない場合、の4パターンで実行結果がどう違うか試してみれ。

468 = :

早いからという理由で三項演算子をネストしまくってバグを入れたり、書いてるうちに
訳がわからなくなったとか言ってたりするのはもう見てらんない

469 :

>>458
>>459
ありがとうございます、ところがFAQにもどこにも乗っていないんですよね・・・。
ちなみにここttp://www.i-paradise.nu/です
どちらにせよ今の関数が使えないということは諦めないとダメですよね?
代替用の関数とかありませんよね?

470 = :

documentrootの外にあるjpgを出力させるプログラムを書いたんですが動きません(画面真っ白になります)
どこがおかしいのでしょうか。。

<?php
include_once "config.inc.php";
i18n_http_output("pass");
header("Content-type: image/jpg");

echo "<html><body>";
echo "<img src='";
readfile(_HOGE_DIR."123.jpg");
echo "' />";
echo "</body></html>";
?>

定数_HOGE_DIR は保存用ディレクトリ /var/www/hoge/を出力 します
画像のパーミッションは644でも755でもダメでした
よろしくお願いします

参考にした情報はここの一番下です
http://www.stackasterisk.jp/tech/php/php02_01.jsp

477 = :

自分で意味のわからない関数を書く男の人って……

478 = :

もうさ、いい加減テンプレにdisplay_errorsとerror_reportingについて載せようぜ

479 = :

>>478
反対のハンタイなのだ

480 = :

>>424
文章の流れからするとそれっぽいんだけど、

>例えば「cの前にbがついていると無効」みたいな設定が出来て
>「bc」のみを取得したい

って、「bcがないときにbcを取得したい」って読めるんだよ。
俺が馬鹿なだけだったらすまん。

481 = :

>>480
すまんアンカーミス。
>>426だな。

483 = :

GD側でBMP対応させてないと無理だろう
別にユーザー関数でいいじゃない?

484 = :

クラスのメソッドに、標準関数と同じ名前は定義しちゃいけないの?
動作はするのにEclipseがエラー吐くのでキモイです…。

$user->list();
みたいな。

486 = :

自宅鯖にphpブログを設置して設置できてるかの確認までは問題なかったんですけど
管理者画面に入ろうとすると真っ白なページが一瞬読み込まれてその後トップページに戻ってしまいます。
ここで質問することなのか分かりませんがどなたか助けてくださいませんか?

489 = :

使ったことないしソース読まないから勘だけど
管理画面ってことはクッキーまわりとかじゃないのかな
クッキー発行できなかったらトップに飛ばす処理とかしてそう
((まぁ普通はクッキーONにしてくださいって出すだろうから違うかもしれないけど)
ブラウザの設定は問題ない?

497 = :

どこのサービスでもやってる、メアド入れてユーザー登録→確認メールが届く→一定時間内にメールに書いてあるURLをクリックすると登録完了→ユーザー名&パスワードでログイン
というのを簡単に実装できるライブラリみたいのないでしょうか?
ぐぐったらありそうだったけど見つからなかったので

498 = :

>>497
CMSならそういうの実装しているものが多い。

499 = :

自分で実装してみるのも勉強になるよ

500 = :

>>497
そういうのを楽にやりたいならフレームワーク(CMS含む)


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について