のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,478人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 85

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

702 = :

>>659
連想配列じゃなくて配列の配列
これは ArrayAccess のシグネチャと Zend Engine の参照渡し・戻しに関する問題らしい
配列の要素がオブジェクトなら常に参照扱いなので気にしなくて済む

// ○5.2.0, ○5.1.6
$a = new ArrayObject();
$a[0] = new ArrayObject();
$a[0][0] = 1;

// ○5.2.0 ×5.1.6
$a = new ArrayObject();
$a[0] = array();
$a[0][0] = 1;

705 = :

動的にSQL文を生成するクラスを探しています。
複雑なJOINとかができる必要はないのですが、
プリペアドステートメントを使って、安全にWHERE文を追加していけるものがいいです。

Zend_DBとかSymfonyのDoctrineとかいろいろあると思うのですが、
独立して組み込めるものが望ましいです。
SQL文だけ組み立てて、実行自体は今まで使ってきたMDB2でできればなおいいです。

よろしければ教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

706 = :

http://pear.php.net/manual/ja/package.database.mdb-querytool.php

もっと抽象的にやりたかったらこれ使ってさらに関数でも
クラスでも作ればよかろ

707 = :

Zend_DBはZend_DBだけで動くじゃん

708 = :

>>705
今はDoctrineがナウい
もちろんこいつ自体は独立して組み込める

ZendFramework+Doctrineも流行っている

710 :

>>702
説明不足の部分まで汲んでもらってありがとうございます!
なるほどです…。
PHP5.1 or 5.2の辺りで世間のインストール状況に一つ壁があると思うので
動作テストうんぬん考えるとArrayObjectってちょっと使いにくい感じかもですね。

711 = :

>>706
QueryToolはプリペアドステートメントが使えないんですよね…。
もちろん、これを自分用に改修することはさほど難しくはないと思いますが、
既に実用に耐えているライブラリがあれば、そちらを使いたいと思いました。

>>707
Zend_Dbは、オブジェクト生成の際にホストまで設定しないといけないのが、
私にとってはネックになります。

自分で使う分にはすごくいいライブラリだと思うのですが、
現在会社で使っているフレームワーク上、それができないのです…。
(できなくはないけど、記述があちこちでばらけて後々面倒)

なので、SQL文を動的に生成し、それを文字列として取り出せるものが必要なのです。

>>708
Symfonyはセットアップが面倒なイメージがあったのですが、
独立して組み込むこともできるんですね。
ドキュメント等読んで調べてみようとお見ます。

皆さんありがとうございました。

713 = :

それは、たまに避妊したいときに利用することがある。

714 :

よく派遣とかでPHP募集してんジャン。
あれってsmatyとかフレームワークとか使ってんの?
小遣い稼いでる奴いたら教えて。
普通に働いてる奴も教えて。

715 = :

板違い

716 = :

phpに関連する下らない質問という枠では別にここでもいいと思う

717 = :

そりゃその会社によるとしか

718 = :

派遣じゃないがラピッド開発なんだから当然フレームワークは使う
まともなとこならフリーのもの(cakeとか)は使わない
自社製(他社製)のもの使うね
自社サイトの開発業務とかならなんでもあり

719 = 714 :

まぁでもあれだな。
PHPできるって言われてもフレームワークやその他のプラグインも使えないで、
HTMLにだだ書きしてる奴とかいるのかな?と思って俺もほぼ変わんないけど。
派遣って給料高いし一回働いてみたいよな。

720 = :

いやこっちからお断りします

721 = :

>>718
自社製はどうでもいいとして(笑)

他社製の有料フレームワークって
なにつかってんの?

722 = :

>>721
書き方が悪かったね
他社といっても関連企業のことね
ライセンスがらみの問題もなく
意見もちゃんと反映できる範囲にいる企業

724 = :

これ読んでみ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/register_globals

725 = :

はてなて

726 = :

はてな引用は斬新だなw

729 = :

>>712のコード断片だけから意図は汲めない
当事者にどういうつもりでこんな糞コーディングしたのか頬をビンタしながら問い詰めなさい

730 = :

>register_globalsがonのときなら、このような動作もわからなくはないのですが、
>offのときにあえてこんなことをする理由がわかりません。
こんなことかかれて知ってますといわれてもな
offだからこそだろ

731 = 714 :

まぁでもあれだな。PHPもZFなんか使い出したらJAVAと全然難易度変わらんな。

732 = :

なんで?

733 = :

>>712
該当部分のコード削除するか自分の考えるものに変更して
register_globalsをoffにして動作させてみた?
挙動比較してみて同じようなら意味のないコードなんでしょうよ
何か問題があったからそのコード入れたかもしれないし
ほかの人のソースをただコピペしたようなものかもしれない
人のソース見て勉強するのはいいがコメントがないようなものはお勧めしない

734 = :

ここにコード書き込むときに見栄えよく書き込みたいのですがよい方法はないだろうか

735 = :

>>728-733
すみません、書き忘れてましたが、これはPHPLibのコードの一部なんです。
PHPLib の php/session4.inc にある Session クラスの regsiter() メソッド定義において
>>712のようなコードがあり、読んでもよくわからなかったので質問しました。

PHPLibは有名なライブラリであり、挙動もみなさんよくご存知だろうと思いますが、
register_globalsがoffのときに限りグローバル変数を$_SESSIONに代入するという仕様が、
ぼくにとってまったく意味不明な仕様なので、これにどういう意味があるのか
教えていただければと思います。

736 = :

参考までに、register()メソッドの定義を掲載します。

 function register ($var_names) {
  if (!is_array($var_names)) {
   // spaces spoil everything
   $var_names = trim($var_names);
   $var_names=explode(",", $var_names);
  }
  
  // If register_globals is off -> store session variables values 
  if(!(bool) ini_get('register_globals')) {
   foreach ($var_names as $key => $value ) {
    global $$value;
    if (!isset($_SESSION[$value])){
      $_SESSION[$value]= $$value;
    }
   }
  }
  else {
   return session_register($var_names);
  }
 } // end func register

737 = :

http://www.php.net/manual/ja/faq.misc.php#faq.misc.registerglobals
これをやってるんでなくて?

739 = :

>>735
PHPLIBなつかしす。

もともとPHP3とかの頃に使われてたヤツだから
互換性のためじゃないかなぁ

740 = :

>>738
http://www.php.net/manual/ja/function.pathinfo.php

743 = :

1000ぐらいでパフォーマンス落ちたりしないよ
疑問ならダミーファイルつくって試してみ

744 = :

>742
その程度の処理時間の差を気にする案件ならPHPを使うな。以上。

745 = :

万個万個といやらしい奴だな

746 = 742 :

>>743
ありがとうございます。試してみます。
>>744
ありがとうございます。速度を測ったところ、ファイルの読み込みが足引っ張っているようなのですが、
プログラムにあまり詳しくないのですが、他のプログラムで読み読みが速いプログラムを
教えてもらえないでしょうか。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について