のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,780人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 85

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

653 = :

エスパーすると、何らかの已むに已まれぬ事情で$varに色んな変数(DB_lessonPicX)
を突っ込んで、それに応じたXだけを返すようにしたいんだろう。

何でそんなことをしたがるのかは別のエスパーのために取っておく。

663 = :

どこにあったか書いとけよ

664 = :

ぐぐれかす

668 = :

1行掲示板なんてフリースクリプトがいくらでもあるから検索して既存の奴使ったほうが吉

670 = :

A田A男のテキストエリアにB川B太郎がイタズラして変なこと書いて保存したりとかは
想定しなくていいの?

671 = :

最近はデータベース使うまでもないって思うようになってきたなぁ。
ファイル使うと、ファイル形式云々かんがえなきゃいけなかったけど、
今はYAML使えばいいじゃんって感じで。

たいていの言語からでも読み書きできるから汎用性あるし、
読みやすい、書きやすいし、データを簡単に自由なデータ構造に出来る。
遅いって問題があるけど、それはserializeでキャッシュにしてしまえばいいし。

672 = :

SQLであれこれするのに慣れてしまうとファイルの読み書きとか忘れてしまう。
仕方なくファイルに吐くにしても使い回しを考えてXMLとかJSONだし。

673 = :

>>672
本職プログラマーだろ?

675 = :

O/RはSQLを知らない初心者でもをDBを使えるようにする仕組みじゃないぞ

677 = :

>>675
漢字と一緒で、読めてもかけなくなる仕組みだろ?w

678 = :

そりゃお前が頭悪いだけ

679 = :

目的に通りの結果が得られれば、記録方法なんて何でも良いんだよ。
お前らも俺もコーディングの正確さ・美しさに捕らわれすぎ

680 = :

正確さには囚われろよww

683 = :

それならCMS使ったほうが早くね?

685 :

>>669
レスが遅れて申し訳ありません。
各メンバーの近況ひとこと欄でほぼ間違いはありません。
Web上に存在する1行掲示板スクリプトを参考に、とりあえずコメントだけでも、
書き込みと更新ができるようにと色々改造を施してみたのですが
ファイルを読み込んで表示するだけで、内容の更新ができませんでした。
元となったスクリプトは、http://wakusan.com/programinng_PHP/one_bbs.htm ですが
これを参考に書き換えたのがこれです。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou84526.zip.html

どのようにすれば更新ができるようになるのでしょうか?

>>670
その辺は想定しなくて大丈夫です。

686 = :

アップロード時に次のコードを書いているのですが、これって決まり文句で
ファイルがアップロードされたかどうかを判定する為にだけ使用する、という認識で良いですか?

$_REQUEST["up"]

688 = :

一度で良いからマニュアルを読むことをお勧めする

689 = :

>>686
そりゃそのスクリプト書いた人の意図によると思うけど
おそらくはGETかPOSTでupを送っておいて
処理先のスクリプトでupを確認してアップロード処理を行うっていう
よくある手法じゃないかな

>>687
A田A男さんは1行目とか決めておいて更新が来たら1行目を書き換えればいいんでね?

692 = :

>>690

695 = :

cronを使わないなら、通常はブラウザでアクセスしたタイミングでしかphpが実行されないんだから
metaタグのrefreshでリロードさせるか、javascriptでリロードさせるしかない。

ヘッダを全ページ共有ってtitleとかも共有なのか?titileはページ毎に置換してない?
つまりそのページだけrefreshのmetaタグを置換して入れればいい

697 = 690 :

>>695
ヘッダとフッタはそれぞれ1つのファイルを共有して各ページは中身(コンテンツ)だけ変更するような形でやってるんですよ
ちょっと特殊ですが なんでタイトルとかは全部同じです

今試しにmetaでやってみたんですが、更新ボタンを押してる感じがあるんでちょっと

上にも書いたんですけど今はjavascriptの時計の関数をonload=settimeout1秒ごとという仕組みにしてるんですけど、
全体は難しいですよね PHPとjavascriptじゃサイドが違うんで・・・

698 = :

別にajax的にやれば何でもできるじゃん

699 = :

>>697
リロードさせるんだから、更新ボタンを押してる感じがあるのはしょうがない。
それが嫌なら、>>698 さんが言うようにajaxになるな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について