のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,476人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 85

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

752 = :

別にnotice出るけどそれは取れるよ

754 = :

厳しい甘い以前にお前がミスりまくってんだよ
パースエラーだよアホ

755 = :

>746
誰がファイルの読み込みは足を引っ張らないと言ったよ
どっちを取っても差はない、としか書いてないのだが?
ファイルのI/Oはどの言語でも足を引っ張る

757 = :

スレタイ嫁

758 = :

これだから千葉なんだよ

759 = :

>>737
ありがとうございます。これそのものですね。大変参考になりました。

765 = :

PHPではセッションデータをファイルに保存すると思いますが、
これをクッキーやデータベースに保存するよう変更したいのですが、できますか。
独自にクラスを作ったりすればできますけど、レガシーコードが大量に
$_SESSIONを使っているので、できれば$_SESSIONを使ったままで、
セッションデータの保存先をクッキーとかに変更したいのですが可能でしょうか。

766 = :

>>765
スレタイ

セッションデータをクッキーに保存って本末転倒だな。
なぜそういう事をしたいのか書くとレスを返しやすい。

767 = :

セッションデータをクッキーに保存するのは、最近よくあるよ。
CodeIgniterとかRailsとか。
#利点は、サーバの台数が増えてもスケールしやすいことダッタかな。

なんで本末転倒なんでしょうか?

768 = :

CIはPHPのセッション周りが信用できないからと負荷を考えてじゃなかったっけ?
railsも2.0(?)からデフォでcoockieらしいな。

で、本末転倒とはイミフだった、すまん。
個人的にクライアント側にデータが保存されるのが嫌で$_SESSION使ってるから
そのセッションデータがcoockieに入ったら意味無いなと思い、本末転倒と書いてしまった。

769 = :

クッキーのデータを改ざんされちゃったら意味ないんだよね

770 = :

クッキーだとサイズ制限あるしな

771 = :

>>767
それが嫌でcodeigniterでNative_session使ってる

772 = :

http://jp.php.net/manual/ja/function.session-set-save-handler.php
セッションはHTTPのステートレスな性質を補う技術で
データをクラサバどっちに持たせるかは本質じゃないし
そもそもの質問が”できますか?”なんだから茶々入れずに答えろよボケ!
あと>>1読まずに質問してサーセン!

って765さんが言ってました

773 = :

>>772
答えられないならいちいち揚げ足とってないで黙ってろよ

774 = :

変なレスはスルーしとけよ・・・

775 = :

>>765
嫌な流れなんでid出してないけど答えるが

設定変えればクッキーに書き込みが出来るとかそういうのは無い

776 = :

session_set_save_handler()で>>765の要望は満たされる訳だが

777 :

バイトをキロバイトやメガバイトに変換したいのですが関数とかってありますか?
自作しないと無理でしょうか?

782 = :

実行分ければいいじゃん

784 = 780 :

>>783さんを悲しませるのは本意ではありませんが(笑)、
$test配列の問題はオライリー読んでれば解決できるようになるでしょう。

> Webで公開されているサンプルコードはあまり為にならないのですね。
あくまで、8割です。いいコードもあります。が、初学者には見分けられない(苦笑)。

785 = :

オライリー本は初心者にわかりづらい

786 = :

初心者から脱却するためにオライリー本を読むんじゃあないか

787 = :

>>784
784さん、分かりました。オライリーの本を一通り読んでみます。

788 = :

プログラミングPHPっていいの?http://qune.cside.com/archives/000754.html

791 = 789 :

そんなヒントじゃ、全然分かりません。

次どうぞ↓

793 = 789 :

なるほど、つまり6桁っていいってことですね。
分かりやすい説明ありがとう。

794 = :

数千万レコードあって1MB節約できるとかいう程度じゃねーのそれ

796 = :

ていうか進数計算もろくにできないやつが
そんなことやっても自滅するだけ

797 = :

どううまく行かないの?
なんかエラーが出てるの?出てるならだしなよ
それともfunc0のfunc()しか実行されないとか?
もっと詳細なこと書いてくれないと困っちゃうよ

798 = 792 :

>>795
誰も知らないことだが、その技は俺が先に発案した技だからな

799 = :

redeclare出るんでしょ
スコープが変わるごとにってそれ同じスコープだけどな

どうしてもやりたいなら
http://jp.php.net/manual/ja/function.runkit-function-remove.php
とか

800 = :

なんでそんなことやりたいのか気になるね
どういうケースを想定してるのかぜひ教えてほしい


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について