のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,854人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 84

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

553 = :

よくわからんがPHPとJavaScriptが混ざってねーか?

Ajaxを勉強しているっぽいのはわかるけど。

555 = :

>548
<?php
function validate(){
 $err = array();
 if(!isset($_POST['namae']) || '' === $_POST['namae']){
  $err[]= "警告:名前空っぽ";
 }
 if(!isset($_POST['kana']) || '' === $_POST['kana']){
  $err[]= "警告:カナ空っぽ";
 }
 if(!isset($_POST['mail']) || '' === $_POST['mail']){
  $err[]= "警告:メール空っぽ";
 }
 return $err;
}

$errors = validate();
if(count($errors) > 0){
 foreach($errors as $eachError){
  echo $eachError . '<br />';
 }
} else{
 echo '問題なし';
}

559 = :

と思ったが1.2GBはあり得ない気もするな。
無限ループとかしてんじゃね?

560 = :

vista + xdebug がクラッシュしまくりで使い物にならないんだけど、なんとかなりませんか?
イベントログにはxdebug.dllが原因でapacheがクラッシュしたと残ってる。
ステップ実行でも、通常のリクエストでも起こって、再現性はない。
zend_extension_ts でロードしてるけど extension=xdebug.dll でロードすれば
ステップ実行はできないけど安定するみたい。
xdebug.dllは、オフィシャルとactivestate(KomodoIDE用)のバイナリで試したけど、大差なかった。
誰かお助けを

vista sp1 x86, apache 2.2, php 5.2.6-5.2.9-2, xdebug 2.03-2.04

562 = :

コメントするにはログインする必要がありますってよくありますが
どんな感じになってるんですか?

565 = :

>>562
ログインっていうのは基本的にセッションを使って行っています。
セッションというのはそのユーザがWebサイトに入ったときにWebサーバから発行されるもので、
色々な情報を保持することができます。
このセッションは、ユーザがブラウザを閉じたりすると無効になります。

ログインするときに入力したIDとパスワードで認証を完了すると、そのユーザに発行されるセッションには、
「IDパス認証済み」という情報が付与されます。

一方、ユーザしか見れないページには『「IDパス認証済み」というセッション情報があるかどうか』を検査するコードが存在し、
存在する場合にはユーザにページを見せるような構造になっています。

ユーザがログインに使ったIDとパスワードをそのまま使わせているダメなサーバもありますが、
主にこんな形でメンバー制サイトは運用されていると思います。

566 = :

>このセッションは、ユーザがブラウザを閉じたりすると無効になります。
ならねーよ、馬鹿。

567 = :

なるよ、馬鹿。

568 = :

セッションはブラウザを閉じると自動的に消去されます。

569 = :

そんなのセッションの有効期限をいつにするかによって違うでしょ。

570 :

それはクッキー?

571 = :

クッキーですね

572 = :

ならないようにもできる、が正解。
クッキーの有効期限を指定しない場合はブラウザを落とすと消える。
つうか、実際にブラウザ閉じてもセッションが継続するサイトなんぞ山のようにあるだろ馬鹿。

573 = :

残念ながらそれはクッキーといいます

574 = :

>>556
何も変化ありませんでした。
phpinfoで見ると、ちゃんと
_SERVER["CONTENT_TYPE"] application/x-www-form-urlencoded
と送信されています。

575 = :

恵子かわいい

576 = :

ごめん誤爆した

577 = :

携帯で画像をランダム表示したいのですが
どのようなスクリプトが使えるのでしょうか?

578 = :

マルチ乙

580 = :

プログラム板のほうまでマルチしてたよ>>577

582 :

ある程度初歩的なコーディングができるようにはなったのですが、ぐちゃぐちゃで汚いんです。
お手本になる、シンプルでエレガントなスクリプトあったら教えてください。

583 = :

シンプルでエレガントなコードは概して参考に出来ない罠

584 = :

>>582
マニュアルかPearかZendFrameworkあたりがおすすめ

585 :

引継ぎで前の人のソース見たらひどいことになってた
PHP内にJavaScriptベタ書きってなんだよwwww

しかも、一部動作しない部分があってデバッグしてみたんだが
コメントで
「○○をする関数」って書いてあった
いやこれコメントアウトしてねーじゃんwww

こういうソース回されたときってどう対処してるよ
明らかにひどいやつ、しかもまだリリース前なんだぜ?

586 = :

こんな所で愚痴らないで上司に相談する

587 = :

リリースまで時間がある→最初から組みなおす
リリースまで時間がない→見なかった振りをして未実装部分に取り掛かる

588 = :

>>585
つーかそんなスキルの人間を使い潰してるような会社にいて大丈夫か?

589 = 585 :

>>588
オフショアで外人が組んでたスクリプト
XHTMLすら同じIDを2つ以上使ってるんだぜ?まじひどい

590 = :

お前 「引き継いだソースが使い物になりません」
上司 「どのくらいダメなんだ?」
お前 「動かないとは言いませんけど、構文とか滅茶苦茶です」
上司 「動くなら問題ないだろ。お前のセンスに合う合わないなんてどーでもいい」
お前 「・・・・・・」
上司 「ほら、さっさと作業にもどれ! リリースは来月頭なんだからな!」

591 = 585 :

よく見たら会員登録削除部分なんてフラグ立てないで直接DELETE文で削除してるじゃねーか

592 = :

本当全盛期に比べスレ過疎ってるな。
プログラム関連板全体に言えるが。

>>591
マテ。あわてるな。
トリガーでdeleteされたら別テーブルにコピーしてるに違いない。

594 = 585 :

レンタルサーバーに質問しやがれカスです

599 = :

【OS名】CentOS 5.3 linux
【PHPのバージョン】php5.2
【連携ソフトウェア】qmail(sendmailコマンドは使用可能)
【質問内容】受信したメールに添付されている画像等を
      特定のフォルダへ投げるようにするにはどうすればいいでしょうか。
      .qmailに転送用のものを置けばいいとは思うのですが、どのようなものを置けばいいのか
      サンプルなどあれば教えてください。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について