のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,751人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 77

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 183 :

私の知識不足と説明不足で、色々考えさせてしまってすみません。
確かに、>>200さんが仰られているとおり完全に同時にアクセスされたら終わりです。
ただ、それは仕様として諦めるとしても、できるだけそのような状況を回避することはできないでしょうか?

たとえば、現実の話に喩えますと、店のレジが一個しかなくてレジ係の人が1時間で100人しか人をさばけないとします。
その時、一時間平均100人を超える人が並ぶことが予め想定されるならば、レジを増やすなりの必要があるのではと考えています。
単純に、一時間200人の客がくれば、一時間で100人の待ちが発生し、10時間後には1000人の待ちが発生します。
もし、この店が24時間営業ならば、この待ちは永遠に解消されません。

サーバーの話に戻しますと、永遠に解消されない待ちは、いずれシステムダウンに繋がるのではと思っています。
どのような動作になるのかは、知識不足で分かりませんが、そのような状況を回避するために一時間当たりの処理能力を測る手立てというものはありませんでしょうか?

長文ですみません。

202 = :

意味がわからん
ファイルロックとかしてないの?

203 = :

>>201
>>199は?

204 = :

客の数を減らしたいなら
有料にすればいいのに。

205 = 183 :

ん、話が全然かみ合わないですが、
phpの話というよりweb全体の話ということで、スレ違いなのでしょうか?

ちなみに、話題にあがっているロックや客の数を減らすというのは、
根本的な解決には全然ならないと思うのですが。

上のたとえで言えば、レジが処理できないので、客を外で待たせる、客を追い出すって話ですよね。
それはちょっと方法論として違うかと思います。

206 = :

待ち行列理論というものがあってだな

207 = :

>>205
話がかみ合わないんじゃなくて、わかった上でおかしいんじゃない?
ってみんな言ってるんだと思うけど・・・

さてと、その変なところをおいといたとして。
>>189
> はい。0.07秒は、リクエストを最初に受け取った直後から、
> リクエストを返却してスクリプトを終了する直前までの時間です。
> 5万回リクエストテストをして得た数値です。

その5万回を入れた単位時間は?
1リクエストで付随的に発生する関連リクエストはないの?

で、同時アクセスの偏りはどの程度と見積もってるの?
で、業務のクリティカル度は?

とまぁ、いろいろ考えてからベンチを取らんとねぇ。
低負荷状態の処理時間なんて飾りです。
同時アクセスが継続した場合にどうなるかをチェック汁。

というわけで、
>>183
> 3600÷0.07=51,429PV処理できると考えて、ほぼ間違いないでしょうか?

ほぼ、間違いです。
リクエストが均一に来るわけないし、
ちょっと重くなるとF5アタック来るし、

208 = :

ていうか個人レベルならともかく業務レベルならコンサルに聞けよ
掲示板で解決しようってのがそもそもの間違い

209 = :

web制作管理板であっち行けされましたので、こちらに投稿します。

裏でDBを動かして、PHPでアンケート画面を作るとします。

アンケートの項目が多くて1つの画面で収まらない場合があるけど、
一覧性というか視認性を下げたくないからスクロールは使わないと
します。

当然アンケートが複数のページにまたがる形になりますが、こういう
場合はcookieで、前のページの情報を持つのが普通なのでしょうか?

あまり調べては居ませんが、PHPでテンポラリファイルを作成、或いは
cookieでアンケートのデータを保持するなどして、アンケートのいずれ
かのページにある登録ボタンが押されたらDBにデータを書き込む、
別のページに移動しようとしたら、キャンセルするかどうかの確認
ページを出す、ようにすることが可能でしょうか?

参考になるサンプルページがあるとよいのですが。

javaでクライアント側を作り込んだほうがよいのかもしれません。

210 = :

>>209
PHPで普通に可能
Javaですか、JavaApplet?JavaFX?それもいいんじゃない?

211 = :

>>210レスサンクス。

せいぜい数クライアントしか繋がないので、応答速度重視ではありません。
開発速度は必要です。

テキストを結構含むことになるので、クッキーだけでは追いつかない
かもしれず、PHPでテンポラリファイルを使うことになるのかなー、と
思ったのです。

214 = :

>>213
行のデータサイズが固定など、行の始まりの位置がわかれば特定の行だけ読み込むことも可能です。

215 = :

>>213
その為のDB

216 = :

http://www.indeed.com/salary?q1=php&l1=USA&q2=perl&l2=USA&q3=ruby&l3=USA&q4=python&l4=USA&q5=ASP&l5=USA

PHP一番給料安いwww

217 = :

>>216 そっすね

219 = :

>>216
Perlで仕事してる人とかいんの?

221 = :

>>216
保守だけが仕事の中年Perlerだろ
リストラしろ~w

224 = :

>>222
http://jp2.php.net/manual/ja/language.oop5.basic.php

235 = 233 :

質問

ユーザーが何か文字を入力するような
フォームは一切置いてなくて、ただボタンを押す
だけのプログラムなんだが、この場合でも
htmlspecialchars等でサニタイズはしたほうがいいの?

「変数を画面に出力する場合には、
すべてサニタイズしたほうがよい」

って解説サイトに書いてあったので。

あと
「POSTでも攻撃はできる」

との記述もありました。

236 :

別にしなくてもいいんじゃないかな?
「POSTでも攻撃はできる」は確かにできるけど、
それはあくまで変数を取得したときだから

237 = :

なんで相手にするの?バカなの?

238 = :

>>216
PHPのエンジニアの給料が安いのは、単純にエンジニアの数が多いから
市場原理で下がってるんじゃないかな?

239 = :

>>219
perlのエンジニアの給料が高いのは、内容の難易度とは何の関係もなく
単に人がいないから市場原理で上がっているんだろうな。

241 = :

言語で給料が決まるのか?Perlでも糞コードばかり書くプログラマなんか
ざらにいるだろう?不思議だね

242 = :

Googleが適当に巡回して適当に蓄積した適当なデータに基づいた適当な数値を出してるだけなのに
何を真剣に議論してるんだ
Perlやってまーす今月のお給料は30万円でした!→Perl 給料 30万円
今回のプロジェクトはPHPです。今日は給料日でお昼にトンカツを食べたよ。600円だった。→PHP 給料 600円

244 = :

PHPは裾野が広いから末端の安さに引きずられて平均を押し下げてるってことだろう。
コーダーに毛が生えたレベルでできる案件でもPHPプログラマー募集だからな。

例のURLは米だが、
日本だと、本当にできるやつは限られてて、いくら積んでもあつまらないからね。
実力を証明できれば、月150は普通に行ける。

245 = :

>>234-236
だめだめだね。
>>234
質問が不完全なのでマニュアルを読んで、どっちの引数に指定なのかぐらい書いてください。
>>235-236
「変数を画面に出力する場合には、
すべてサニタイズしたほうがよい」
表示するときにするのはサニタイズじゃなくてエスケープな。
XSSされてマルウエア撒く土台になっても問題ない、
何を実行されても変更するコードを含まないサイトじゃないかぎりアウト。

>>236は釣りだろ。POSTだって全然だめこ。

246 = :

スレ違い

248 = :

サニタイズという言葉を使うやつは信用しないほうがいい

250 = :

>>249
日本語勉強汁
書いてあるまんまだろ
処理対象が内部エンコードじゃなかったら自分で指定しなきゃいかんわけだし。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について