のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,717人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレPHP総合雑談スレ

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    401 = :

    バックスペースだと見栄え悪くは無いんだけど、日本語環境の\だとなんかかっこ悪いよなw

    402 = :

    >>401
    あっちでも「ちょwwバックスペースって何Windowsかよww」って感じだったりして

    403 = :

    バックスペース・・・

    404 = :

    バックスラッシュじゃねえか騙された

    406 = :

    Fatalエラーをキャッチする仕組みが最初からほしい

    407 = :

    >>401
    バカだろお前wwwwwwwバックスペースじゃねーよwwwwwww




    ごめんなさい寝ぼけてましたorz

    408 = :

    別にバックスラッシュでも構わないと思うけどな。この板でこれまで散々PHPを貶してきた俺が言うんだから間違いない。

    411 = :

    ベアワードでそのまま解釈されるので問題ない。

    412 = :

       ∩___∩
       | ノ      ヽ
      /  ●   ● | ワードクマ──!!
      |    ( _●_)  ミ
     彡、   |∪|  、`\
    / __  ヽノ /´>  )
    (___)   / (_/
     |       /
     |  /\ \
     | /    )  )
     ∪    (  \
           \_)

    413 = :

    >>400
    Javaだったら[.]一発でOKなのに、[shift]+[.] [-]と3つもキーを押さなきゃ「->」は出ない。
    タイプ量大杉。しかも3つのキーはお互いに離れている(俺は左shift使い)。

    414 = :

    水かきを切ればよい

    415 = :

    右で押せよ

    416 = :

    ってか、右手側キーのときは左Shift、左手側キーのときは右Shift押すだろ普通
    確かに面倒だけど

    417 = :

    右手側キーのときは左シフト?何を言ってるんだ?

    418 = :

    お前が何を言ってるんだ

    419 = :

    じゃそれが普通とする理由を示してくれ

    420 = :

    片手で2キー以上押すのはLCTRL+左手キーのよく使うショトカくらいだな
    CTRL/ALT/SHIFTのうち二つとかを片手で同時押しする事はあるけど
    その他のSHIFT絡みは俺も両手使ってるわ

    せっかく左右に同じものついてるんだから手の動きが少ないほうで使えばいいんじゃね

    421 = :

    最近のワカモンは正確なタイピングもできんのか!嘆かわしい!

    422 = :

    >打つ時は右Shiftの方が手の動きが少ないだろ常考

    424 = :

    ってか->の矢印を作るのに右Shift使うから押しにくいって、どんな理由だよw
    おまえの左手は股間専用じゃないだろ!

    大体タイプが面倒ならコード中で使わないような文字列で書いといて
    一通り終わってから全置換でもすればいいと思うんだけどなー
    置換フィルタ作っておいて、めんどくさい定数名とかの置き換えとか
    そういうことは徹底的に手抜きするのがコード屋じゃね!

    425 = :

    コード書くのに最適なキーボードを考え、タイピングにこだわるぐらいはよくあるよね。
    与えられるしかなかった98キーボードに慣れ、大学からはsolarisな英語配列でCを書いて、
    会社にあったのはdellの日本語キーボード。
    入社一年が過ぎたごろに友達のお下がりでもらったHHを会社にもってって使ってる。
    タッチタイプは独自で下手だったからgtypistで練習して癖を直した。

    サーバの管理のときはあまってる日本語キーボードさしたりするけど、コード書く自分の机では
    そのHH愛用してる。
    emacsでほとんどのコードかくから多少独特なタイピングするけど、>のshiftは左小指で押すなぁ。
    .じゃなくてアローなのはオブジェクトがポインタ持ってるって感覚を強くしてくれるから、
    phpに限ってはありかなぁと納得してたけど。他の言語から帰ってくると連結の.に空白がないとメ
    ンバの参照に見えちゃうけど。

    ゲームとかで知り合う中学生、高校生がかなりめちゃくちゃなタイピングしてるのを見て嘆かわしくもなるよ。
    あと知らないと、カナ打ち楽そうwwwとか思ってカナ打ちで覚えてたりするのな。むしろうらやましいわ。

    426 = :

    俺もサーバルームで一人の時はちんぽでキー叩いたりしてる
    他の奴ざまあwww

    427 = :

    もう10年以上QWERTYローマ字しかやってないせいでこれ以外のは全く使えない
    かな打ちやDvorak配列も使える人になりたいけど、今更すぎて難しいわー
    特にDvorakなんかは英単語多いコード書くとき少しだけしあわせになれそうな気がしてしまうぜ…

    >>425
    HHてHHK(HHKB)だよね?
    あれカッコはいいと思うけど、キー少なすぎてショトカ多用する場合とかは利用しづらくね?

    428 = :

    >>427
    そうそうhhkbのしかもライト。カーソルキーあるから便利・・・、それほど使わないけど。
    コード書くのはemacsだからhomeキーとかあまり使わな いよ。
    おかげで慣れもしないからがんばらないとhomeとか打てない。
    ファンクション周りは慣れで何とかなったなぁ。
    無変換とか無いからaltも使うemacsでは打ち間違いが少なくなるんじゃないかな。
    phpに限れば意外に文字列扱うことが多くて、シングルクォートが右小指ってのが
    当初はかなり苦労したかな。

    こんなの見せびらかす為に使ってるもんだろ、って思ってたけど、評判いいから一ヶ月
    ぐらい使ってみっか、emacs小指病がかなりひどいし、って思ってがんばったらどう
    にかなったぜ。もらいもんだからやったってのが大きいけど。

    >>427氏も機会があればぜひ。

    429 = :

    >>428
    一般的なキーボード向けに作られてるような、普通の(PHPの色づけにすら非対応)テキストエディタだとか
    PHPeditorだとかしか普段使わないから、そういう例外的なものが余計に使いにくくて食指が伸びないんだよなw
    一行選択とかCUT/PASTEあたりでHome/EndやDel/Insあたり使いまくってるしどうも不便そうでw
    大は小を兼ねるじゃないけど、未だに112キーのを使ってる自分もだいぶアレだけどな…

    まぁHHKは機会があれば手を伸ばしてみたいキーボードではある
    ってかスレチすまそ

    430 :

    バイトがみつからん
    Webシステム開発のバイトってないのかな
    まぁ、バイトに任せられるような内容じゃないよな

    431 = :

    IDEスレ落ちたみたいだけど
    みんなエディタは何使ってる?

    俺はEmEditorに
    extends Zend_Controller_Action
    とか
    public function indexAction()
    とか定型文を丸ごと補完辞書に入れてる。

    一回ZendStudioのデモ版使ってみて、インテリセンスに憧れてるんだけど
    VS.PHPとかDEV-PHPとかPDTとかZendStudioとかDelphiとか
    沢山ありすぎて一体どれが良いのやら。

    433 :

    オブジェクト指向を使いこなせる人が羨ましい。
    俺はいつまでもスパゲッティ書いてそう。

    434 = :

    オブジェクト指向はスパゲッティコードを減らすためのものではないが

    435 = :

    使い方をあやまると余計スパゲッティになる

    436 = :

    おばあちゃんのナポリタン

    437 = :

    2~4文字打って補完。
    今時のコーディングって携帯メールみたいなもんw
    特に変わった配列なんていらんと今思ってる俺は昔アップル][Cでデボラック使ってた。

    439 :

    phpでスパイダリングするのはどうですか
    perlのほうが一般的かな

    442 :

    数分で作れる

    444 :

    なるほど、こうやって作るんだね

    445 = :

    無理してOOPもどきやってたら気付いたときにはスパゲッティってレベルじゃなくなってたwww

    無理はしないほうがいいな。

    446 :

    http://kitagata.jp/manual/php/?function.mb-send-mail.html

    448 = :

    俺が誇る2大糞アプリの一つである掲示板スクリプト(もう一つは出会い系プログラム)
    の冗長なコードを書き直して、
    スマートかつエレガントにしようとしたら、元のよりステップ数が増えてた
    むかつくわ~このメタボスクリプト

    450 = :

    PHP4の方がセキュアだな。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について