のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,713人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレPHP総合雑談スレ

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 = :

    VB→Perl→PHP+PostgreSQL と来た者です。
    WebProgってリッチクライアントよりも状況厳しくない?
    給料変わらん割には、制約とリスクが大きすぎる気がする。

    常にクライアントPCとサーバのデータのやり取りを考えないと
    いけないし、世界中からアタックが来るのを想定しないといけないし、
    何か情報が洩れたら首になるし。

    企業内LANで基幹業務システム組んでいて、クライアントの
    場所に何度も呼びつけられて、やかましく言われるのが
    嫌で逃げたいと思ってたけれど、今はそっちの方がましかなと
    思ったりしている。

    52 = :

    めんどくさいのは確かだけどGUIかぶせるよりは楽な気がす

    53 = :

    このスレでいうのもなんだけど、PerlとPHPはどっちが使いやすい?
    環境的な制約がなく、自由に選択出来る場合はどっちを選ぶ?

    55 = :

    理由をかけよw

    56 = :

    自明の理

    57 = :

    いや、証明する必要あるからw

    59 = :

    最近はじめたばかりだから、winでメモ帳。
    エディタ探ししないといけないと思いつつも、メモ帳使い続けてるw
    今はまだ50行以内しか書いてない。

    60 = :

    xamppって開発環境なの?

    61 = :

    >>60
    開発環境だと思うよ。

    62 = :

    xampp使う場合と個別に入れた場合でどう違うの?

    63 = :

    >>62
    それをいいたかったわけなの?
    MySQLかどうかという部分が判断出来るじゃん。

    64 = :

    悪いが何を言ってるのかわからん。xamppを入れるとMySQLがどうかが分かる?イミフ

    65 = :

    で、君は自分の開発環境を書いたりしないの?

    66 = :

    はて、何の関係が?
    そんなこと言ってると他人を糾弾することで自分の都合の悪いことから話題を逸らそうとしてるように邪推されてしまうぞ。
    とりあえず>>64が素で疑問なんだが。

    68 = :

    確かに>>64は頭の悪そうな発言だな。

    69 = :

    一つだけいえることがある。


    >>1はこのスレを育てあげるつもりがない。


    70 = :

    雑談スレなのに育てるも糞もないだろ

    71 = :

    せめて書き込みにこまめにレスを入れてくれるとかしないと
    話が盛り上がらないだろ。すぐに話題が切れて過疎ってしまう。

    72 = :

    ああやっと意味がわかった。

    73 = :

    >>1
    反省をしらないとは大人とは思えませんね
    恥を知れ

    74 = :

    PHPをネタにしたスレって結構多いけれど、
    これが数年後になると、一気に過疎ったり
    するんだろうな。

    75 = :

    でも圧倒的に使われてるのもphpだったりするんだよな
    もちろん便利なのができればすぐ乗り変えるけどw

    76 = :

    PHPは、コーディングなどが親しみやすいのがあるな。
    Perlはコーディングが自由すぎであまり合わなかった。
    正規表現には慣れたけど、工夫をして実現している
    オブジェクト指向まではついていけなかった。
    単体クラス程度ならいいけれど、継承とかなった時には・・・

    77 = :

    publicやprivateが設定できるようになって、やっとOOPらしくなったな。
    だけど、Webアプリの場合それを活かす場面が余り無い感じもするけどな。

    78 = :

    phpで組まれている有名なシステムって言ったら何かな?

    79 :

    おまえらに餌がまかれましたよ
    rubyも書きやすくはあるけど
    かっちり作ってあるのは最近のphpの方が上な気がするんだけどね
    そりゃ細部につっこみゃボロがあるけど

    http://www.rubyist.net/~matz/20080126.html

    80 = :

    >>79
    なんかもう、恒例行事だよね。

    81 = :

    相変わらずけんか売るのが好きだよなw

    82 = :

    そんなに嫌いなら使わなければいいのに。
    と言って、他に食い扶持も無いのか。

    83 = :

    あれぐらい、「自分はいい事をやっているんだ」という自信を持ってないと、
    言語を作るなんて大変な作業はやってられないのかもしれないね。
    すごく大変な作業になるわけだから、気持ちが萎えたりすると、やっていられない。

    2ちゃんねるで、通報するぞとおどされようとも、煽られても、スルーされても、
    削除されようとも、規制をかけられようとも、同じ書き込みを1年以上やり続ける
    くらいの労力かな、と思っているw

    84 = :

    phpのユーザーが多いことに嫉妬しているようにしか見えないw

    85 = :

    俺個人はrubyは好きだが、他の人の事を考えると仕事ではまだ使えない。

    86 = :

    せっかくZendFramework導入したのに作るものがない
    練習で単なる掲示板にしてもフレームワーク使うほどじゃないし、
    練習でSNSだと規模が大きすぎる・・・
    何かよさそうなお題ないかな?

    87 = :

    単なる掲示板を1時間で作ってみるとか

    88 = :

    >>87
    単なる掲示板ならFW使わなくても5分かからんだろ

    90 = :

    >>89
    色んなスレにコピペうざすぎ

    91 = :

    「効率よく注目を集める行為」の可能性はどうかな?w

    92 = :

    「Windowsはウィルスが多く蔓延しているから根本からだめだ。
    Macを使いなさい。」みたいな理論?

    93 = :

    マイノリティの一種のマーケティング手法なんじゃね?w

    94 = :

    それを聞いてOfficeソフトの事を思い出した。ちょっと古い話だけど。
    もう、インターフェースを似せるしか方法が無いという考えでソフトを
    販売してるのがあったなぁ。
    でも、真似をされる側の方が大幅にインターフェースを変えちゃった。
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/21/news100.html

    95 = :

    rubyは単体だと超へっぽいけど
    なんとかうまく動くようにアレンジしてる人が技術高いんだと思う

    96 = :

    ああ、たまに居るよね。
    すべてを自分の信仰するものに工夫して移植してしまう人。
    技術力は高いから尊敬はするけど、同じようなことをやろうとは
    思わない。

    97 = :

    松本氏がRubyにPHPモードを作ればいいんじゃね?
    PHPライクに作れてセキュアなRubyで作れるモードをさ
    そうすれば、誰もが認めるRubyになる
    それが出来ないうちはRubyはまだまだ話題性だけの客寄せパンダ言語w

    98 = :

    PHPのソースが自動移植出来るツールがあると面白いかもな。

    100 = :

    松本がPHPのフレームワークでRubyぽく作れるのを出せばいいだろw


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について