私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.141 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>652
いやだから右側の処理をしたいんだろ?
hoge終わったら次のhogeが実行してほしいんだろ?
Promise.allは全部同時に実行されるんだから使わずに
同じような引数で右の処理を行ってくれるような関数を実装しろよ
いやだから右側の処理をしたいんだろ?
hoge終わったら次のhogeが実行してほしいんだろ?
Promise.allは全部同時に実行されるんだから使わずに
同じような引数で右の処理を行ってくれるような関数を実装しろよ
その"こういう"が何かを書けっつー話
自分がわかってるつもりで書いても何も伝わらねーの
自分がわかってるつもりで書いても何も伝わらねーの
>>656
JavaScriptのPromiseを勉強してからもう一回来てくれる?
JavaScriptのPromiseを勉強してからもう一回来てくれる?
横からだが、>>656は何も間違ってない
どっちが解決したのか分からんが、>>654が解決したなら、良かったな
説明もできずに「解決したんだから結果オーライ」みたいなバカしかいないの?
もっと論理的に、正確に書いてくれ!
処理A が成功したら、処理B を行うとか
プログラマーなんだから、yes/no と、順番を明確に書いてくれ!
処理A が成功したら、処理B を行うとか
プログラマーなんだから、yes/no と、順番を明確に書いてくれ!
> 俺だったらreduce使うかな
は、
俺だったらfor文使うかな
と言ってるのと同じで、なにも役に立つことを言ってない
は、
俺だったらfor文使うかな
と言ってるのと同じで、なにも役に立つことを言ってない
>>673
すまんがまず仕様を明確に示してくれないと何も答えられん
・数字↔果物の対応関係と文字列のデータは何処にどう置いてあるのか
・_で繋げるのは分かったのでみかんとぶどうは何処から来たのか
・配列は必ず昇順なのか
すまんがまず仕様を明確に示してくれないと何も答えられん
・数字↔果物の対応関係と文字列のデータは何処にどう置いてあるのか
・_で繋げるのは分かったのでみかんとぶどうは何処から来たのか
・配列は必ず昇順なのか
Ruby で作った
require 'csv'
str = <<"EOT"
id,fruit
1,りんご
21,スイカ
33,みかん
46,ぶどう
55,なし
EOT
options = { :headers => true }
# 2次元配列
ary = CSV.parse( str, options ).each_with_object( [ ] ) { | row, ary |
ary.push [ row[ 'id' ].to_i, row[ 'fruit' ] ]
}
ary_2 = ary.select { |ary| 30 <= ary[ 0 ] && ary[ 0 ] <= 50 }
.map { |ary| ary[ 1 ] } # フルーツ名
p res = ary_2.join( "_" ) #=> "みかん_ぶどう"
require 'csv'
str = <<"EOT"
id,fruit
1,りんご
21,スイカ
33,みかん
46,ぶどう
55,なし
EOT
options = { :headers => true }
# 2次元配列
ary = CSV.parse( str, options ).each_with_object( [ ] ) { | row, ary |
ary.push [ row[ 'id' ].to_i, row[ 'fruit' ] ]
}
ary_2 = ary.select { |ary| 30 <= ary[ 0 ] && ary[ 0 ] <= 50 }
.map { |ary| ary[ 1 ] } # フルーツ名
p res = ary_2.join( "_" ) #=> "みかん_ぶどう"
javascript初心者なのですが、よろしくお願いいたします。
【環境】windows10 1809、Chrome(Vivaldi)
【何をしたのか】
月イチで使う、web上の申込フォームがあります。
毎月同じような内容を入力→申込を繰り返すのですが、
その入力をブックマークレットで半自動化しようと思っています。
今回詰まっているのは、textの欄にクリップボードの文字列を貼り付けする処理の記述についてです。
【期待する結果】クリップボードの文字列を、目的の欄に貼り付けしたい。
【サンプルコード】
let chk = document.getElementsByTagName('input');
for (let i = 0; i < chk.length; i++) {
if (chk[i].type=='text'
&& chk[i].title=='利用者番号'){
chk[i].value = //クリップボードの値// ←ここの記述がわからないです
}
if (chk[i].type=='submit'
&& chk[i].value=='申込'){
chk[i].click();
}
}
【環境】windows10 1809、Chrome(Vivaldi)
【何をしたのか】
月イチで使う、web上の申込フォームがあります。
毎月同じような内容を入力→申込を繰り返すのですが、
その入力をブックマークレットで半自動化しようと思っています。
今回詰まっているのは、textの欄にクリップボードの文字列を貼り付けする処理の記述についてです。
【期待する結果】クリップボードの文字列を、目的の欄に貼り付けしたい。
【サンプルコード】
let chk = document.getElementsByTagName('input');
for (let i = 0; i < chk.length; i++) {
if (chk[i].type=='text'
&& chk[i].title=='利用者番号'){
chk[i].value = //クリップボードの値// ←ここの記述がわからないです
}
if (chk[i].type=='submit'
&& chk[i].value=='申込'){
chk[i].click();
}
}
Ruby では、powershell, clip コマンドも呼べる
# クリップボード内の複数行文字列の、各行の先頭・末尾から、
# 連続する空白類を除去して、クリップボードに入れる
str = `powershell Get-Clipboard`
str.encode! Encoding::UTF_8, Encoding::CP932 # UTF_8 へ変換
ary = str.each_line.map( &:strip ) # 連続する空白類を除去する
IO.popen( 'clip', 'w:cp932' ) do | clip | # CP932 へ戻す
clip.print( ary.join "\n" )
end
# クリップボード内の複数行文字列の、各行の先頭・末尾から、
# 連続する空白類を除去して、クリップボードに入れる
str = `powershell Get-Clipboard`
str.encode! Encoding::UTF_8, Encoding::CP932 # UTF_8 へ変換
ary = str.each_line.map( &:strip ) # 連続する空白類を除去する
IO.popen( 'clip', 'w:cp932' ) do | clip | # CP932 へ戻す
clip.print( ary.join "\n" )
end
何でもreadLineとかストリーム的に読むのって古臭いと言うか不便というか気持ち悪くないのかな
別に絶対的に悪いということを言うつもりはないけど
Perlを引きずってるのがよく分かるね
Perlを引きずってるのがよく分かるね
var tostr = {1:"りんご",21:"スイカ",33:"みかん",46:"ぶどう"};
var res = [1,21,33,46,58,64]
.filter(val => val >= 30 && val <=50)
.map(val => tostr[val])
.join("_");
たったこれだけのことをするのに>>681みたいに書かなきゃいけない言語ってやばない?
var res = [1,21,33,46,58,64]
.filter(val => val >= 30 && val <=50)
.map(val => tostr[val])
.join("_");
たったこれだけのことをするのに>>681みたいに書かなきゃいけない言語ってやばない?
とても初歩的な質問なんだが
Makefileを作成して(内容はwebから拾ってきたものをコピペ)package.jsonと同じディレクトリにおけばmakeコマンドが使えるようになるということらしいけど
makeコマンドを使おうとすると
>make : 用語 'make' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されません。
ってなってしまうのはどうしたらいいんだろう?
Makefileを作成して(内容はwebから拾ってきたものをコピペ)package.jsonと同じディレクトリにおけばmakeコマンドが使えるようになるということらしいけど
makeコマンドを使おうとすると
>make : 用語 'make' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されません。
ってなってしまうのはどうしたらいいんだろう?
あ、makeもパッケージをインストールしないと使えないのか
上手くいったありがとう
上手くいったありがとう
コマンドプロンプトで、そのコマンドの実行ファイル(.exe)を探すと、
漏れは、make をインストールしていないが、node.js をインストールしている場合、
where make
情報: 与えられたパターンのファイルが見つかりませんでした。
where node
C:\Program Files\nodejs\node.exe
PowerShell で、環境変数Path を表示すると、
$env:Path.split(";")
C:\Program Files\nodejs\
と表示されるので、ちゃんと、実行ファイルのあるフォルダが、環境変数Path に追加されている
つまり、実行ファイルから、拡張子を除いたものが、コマンド名となる!
ただし、その実行ファイルのあるフォルダが、環境変数Path に追加されていることが必要です!
普通は、個別のユーザー環境変数Path に追加する。
すべてのユーザーで共通にするなら、システム環境変数Path に追加する
コマンドプロンプトで、メモ帳のコマンドのパスを探すと、
where notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
このように、2つ以上見つかった場合は、一番上の実行ファイルが実行される
漏れは、make をインストールしていないが、node.js をインストールしている場合、
where make
情報: 与えられたパターンのファイルが見つかりませんでした。
where node
C:\Program Files\nodejs\node.exe
PowerShell で、環境変数Path を表示すると、
$env:Path.split(";")
C:\Program Files\nodejs\
と表示されるので、ちゃんと、実行ファイルのあるフォルダが、環境変数Path に追加されている
つまり、実行ファイルから、拡張子を除いたものが、コマンド名となる!
ただし、その実行ファイルのあるフォルダが、環境変数Path に追加されていることが必要です!
普通は、個別のユーザー環境変数Path に追加する。
すべてのユーザーで共通にするなら、システム環境変数Path に追加する
コマンドプロンプトで、メモ帳のコマンドのパスを探すと、
where notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
このように、2つ以上見つかった場合は、一番上の実行ファイルが実行される
未経験でこれからフロントエンドの開発を行うとき、生のJSを覚えるべきなのかaltJSを利用すべきなのかどちらがよい?
用途は趣味用のユーティリティを自作する程度で、経験はwindows向けにC#、androidアプリをかじった程度
用途は趣味用のユーティリティを自作する程度で、経験はwindows向けにC#、androidアプリをかじった程度
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (881) - [100%] - 2021/4/19 9:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [97%] - 2015/1/1 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [97%] - 2022/11/29 16:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.142 + (984) - [97%] - 2020/8/27 19:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.111 + (1001) - [97%] - 2013/11/4 6:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [97%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.144 + (288) - [97%] - 2020/5/17 20:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.143 + (753) - [97%] - 2020/4/19 5:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.140 + (1001) - [97%] - 2019/9/19 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.142 + (926) - [97%] - 2019/12/23 13:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [95%] - 2014/5/29 16:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [95%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (116) - [95%] - 2018/5/2 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (1004) - [95%] - 2015/2/14 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について