元スレJavaScript の質問用スレッド vol.132
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
801 = :
>>799
WebKitベースなどというものはない。
あるのはKHTMLベースだけだ
803 = :
>>775
>>776
文字化けの原因は不明でしたがこの記述で正常に動作するようになりました。
レスありがとうございました。
for(var i=0;i<7415;i++){
jumeirah[i] = decodeURIComponent(unescape(window.atob(palm[i]))); // Way of encoding
jebelali[i] = jebelali[i];
}
for(var i=0;i<7415;i++){
jumeirah[i] = decodeURIComponent(escape(window.atob(jumeirah[i]))); // Way of decoding
jebelali[i] = jebelali[i];
}
804 = :
とりあえず>>790の
>Webkitのコードは削除されたのでもはやWebkitではない
は偽
805 = :
通常の関数と無名関数どちらを使用したほうが良いのでしょうか?
参考にしてきたコードでは無名関数の方が多かったように思います。後者の方がよく使われるのであれば、その理由は何ですか?
個人的には通常関数の方が関数として見やすいので好きなんですが……
通常関数 : function hoge () {...};
無名関数 : var hoge= function () {...};
806 = :
ChromeってBlinkになってから重くなるし独自路線に走るし普及当時あったメリットが完全に消えたよな
807 = :
>>804
何の証拠もなしに偽とかいうな。
そもそも、重要なのは、Blinkでテストして
WebKitでの動作保証ができるかどうかだろう。
答えはできない
808 = :
>>805
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Functions_and_function_scope#Function_constructor_vs._function_declaration_vs._function_expression
この辺りを見て
>>807
blinkでのテストがwebkitでの動作保証とならないことと、blinkにwebkitのコードがもはや存在しないということは、等価ではない
証拠というなら
>Webkitのコードは削除された
この証拠をまず提示するのが筋、できないだろうけど
809 = :
>>808
> blinkにwebkitのコードがもはや存在しないということは
そっちは重要じゃなくて、blinkでテストしてもwebkitのテストに
ならないということのほうが重要だってーの
だからwebkitは切り捨てたって話をしてる
810 = :
>>808
はい、証拠w
BlinkがWebKitからフォークして1年。過去のコードの半分は削除されたと
http://www.publickey1.jp/blog/14/blinkwebkit1.html
ってかググれよ
811 = :
>>805
前者で成り立つプログラムなら前者でなんら問題ないよ
ただし名前空間からプロトタイプの継承とかやろうとすると後者を使わざるを得なくなるってだけ
812 = :
見苦しい
813 = :
>>809
おまえって本当にバカなんだな
同じブラウザでもバージョンが違えば厳密にはテストしたことにはならんよ
同じ元からの派生でも世代が変わればコードの中身が置き換わるのは当たり前だろう
そのことがおまえの脳内で○○ベースではない!とイコールになるのなら病院いったほうが良いぞ
814 = :
>>805
継承、prototype、extendあたりでぐぐってごらんよく分かるから
規模が大きいプログラム組むならこの当たりは必須で基礎中の基礎になるから今のうちに勉強しておくのも悪くない
815 = :
>>813
どうした? SafariはKHTMLベースって言うのはやめないのかい?
816 = :
「webkitのコードは削除された」
「まだ残ってますが」
「全部削除されたとは言ってねーし」
お分かりいただけるだろうか
817 = :
最初っから半分削除されたって書いてるよね?
都合がわるいところは見えてない?
778 自分:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2017/03/14(火) 00:09:30.87 ID:???
Chromeの中に含まれていたWebkit由来のコードは
2014年の時点ですでに半分にまで減っている
今は殆どないだろう
818 = :
>>815
SafariはKHTMLベースであり、chromeはwebkitベース
単にこれが真実だよ
例の無知なアスペ君は必死にぐぐって後出し屁理屈捏ねつづけてるが
さすがchromeで動かないソース書くだけあってホームラン級のバカだな
819 = :
>>817
ソースなんてリファクタリングや書き直し、再構成すれば元のソースなんて無くなるの当たり前だろ
そのことが○○ベースではない!とイコールになるなら病院へGO
820 = :
>>818
SafariはKHTMLベース
今度からこう言おう
SafariはKHTMLベース
821 = :
>オープンソースなんだからgithubにでもあるだろ
>BlinkがWebKitからフォークして1年。過去のコードの半分は削除されたと
>http://www.publickey1.jp/blog/14/blinkwebkit1.html
>
>ってかググれよ
なぜgithubで確認しないのか
823 = :
>>808、>>811、>>814
ありがとうございます
頂いたURLには答えがありませんでしたが勉強になりました
そういえば参考コードにもprototypeがあったと思います
この辺りを調べてみます
ありがとうございました
824 = :
>>821
git diffって知ってる?
自分で確認してくればいいよ
825 = :
中学生みたい
826 = :
ぐぐるしか能の無いゴミクズであった
827 = :
http://myakura.hatenablog.com/entry/2013/04/07/111238
Blinkの開発について。短期的には、Chromiumに必要ないWebKitのコードや、
Chromium以外で使われていたビルドシステム7つ(!)を削除し、
内部アーキテクチャの向上や、コードベースの単純化を行うとのこと。コ
828 = :
必死にぐぐってる・・・w
829 = :
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_web_browsers#Blink-based
Blink-based
Chromium
Brave
Google Chrome (based on Blink since Chrome v. 28)
Opera[24]
qutebrowser (Blink backend mostly stable)
Sleipnir
Slimjet[25]
Vivaldi
Blink-based(笑)
830 = :
コピーじゃなくてベースにしてるだけなんだから
フォーク元から引き継いだコードが減るのなんて当たり前だよね
問題は動作の違いを生むコード修正がどれだけあるか
831 = :
>>823
jsは継承やクラス実装に関しても何通りも書き方や解決法があるんだよね
どれも一長一短な部分はあるけど、classのprototypeにextendしたハッシュテーブル(メソッド名がキーで値がその実装の無名関数)を結合していくやり方が一番無難だとおもう
altjs無しで大規模開発するならこの手法しかないと個人的にはおもってる
832 = :
Nintendo SwitchがWebkitベースらしいな
Nintendo Switchに悪意のあるWebサイトへクセスすることで任意のコードが実行される可能性のあるWebkitの脆弱性が発見される。
http://applech2.com/archives/20170313-nintendo-switch-webkit-exploit.html
さすが脆弱性の宝庫(笑)
Webkitは危険だ。安全なBlinkベースのブラウザに置き換えよう
833 = :
>>830
> 問題は動作の違いを生むコード修正がどれだけあるか
1年経過した2014年の時点で、半分ぐらい削除されたらしいね。
それよりもさらに3年経過した今は元のコードはどれだけ残っているのだろうか
834 = :
>>833
確認しろよ
835 = :
2014年の時点で半分にまで減っていることは確認したよ
836 = :
このバカは論理がゼロなのがかわいそうだよな
何かを否定したいがために必死でぐぐって張り付けるがそれを元を否定するソースになってないことにすら気づけない
いつのまにか論点がコロコロ転がりただの粘着で終わる
837 = :
論点? ChromeはWebkitベースじゃないってことだけど?
だってSafariはKHTMLベースなんでしょ?
世の中にWebkitベースのものなんてないよw
838 = :
前スレのinnerHTMLは高速くんがまた暴れてるのか
知らないなら知らないで黙っておけば良いのに何で妄想で言い訳重ねるんだろうか
839 = :
また自分より下を作ろうと必死なカスがわいてるのかよ
840 = :
未だにChromeがWebkitベースとか言ってるやつは
Blinkのことを知らんのかって呆れた。
なんで、Webkitを切り捨てたと思ってるんだよ。
841 = :
>>840
主導権握りたかったからだろ
規格の統一を大義名分に鳴り物入りで参戦したくせに結局はオレオレ規格をゴリ押ししようとしてOSSから爪弾きにされた屑だし
842 = :
>>841
分かってないなw
Appleが自分の都合でコードを変更していたからだよ
843 = :
(あ、こいつOSSが何か分かってない奴だ……)
844 = :
Chromeはベンチ特化詐欺を辞めてくれれば最高なんだがなぁ
ベンチに最適化する余り実際の環境ではFirefoxに大きく突き放されるって何だよ
845 = :
あ、そのベンチ特化詐欺しらない
もしよかったら教えて欲しい
846 = :
お前ら死ねよ
847 = :
>>837
病気かな?
848 = :
チョコレートケーキはケーキがベースではない!
ケーキは焼き菓子がベースだからだ!
こんな感じの精神疾患なんだろうな
849 = :
>>845
function vec(prop){
this.x = 0;
this[prop] = 0;
}
function test(vec){
const time = performance.now();
for(let i=0; i<1000000; i++) vec.x += i;
console.log(performance.now() - time);
}
test(new vec('a'));
test(new vec('b'));
test(new vec('c'));
test(new vec('d'));
test(new vec('e'));
test(new vec('f'));
V8はこんな感じのコードを書くと最適化が死んで遅くなる
850 = :
>>848
そういうことだろうね。
実際にはChromeはBlinkがベースだ
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [91%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [88%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [88%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [88%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [88%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [88%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [88%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [88%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [88%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [88%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [88%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [88%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.142 + (984) - [88%] - 2020/8/27 19:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (116) - [88%] - 2018/5/2 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (1004) - [88%] - 2015/2/14 4:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について