のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,685,891人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.128 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 = :

どういう扱いがより質問者などの理解勉強に資するかは難しい問題だ

952 = :

>>948
誤っていると思ってる部分は本質ではない部分
どうでもいいところだ。

953 = :

>>949
反論がなければ、別に一人相撲にはならんよw
それで決定ってだけだから。

954 = :

荒らしはスルーが基本

955 = :

まだやってるのかよ。
嚔に歯槽膿漏エキスが加わったようなカスどもは書き込みを控えろよ。

956 = :

煽る人 煽りに真っ赤になる人 そんな両者を見てやぶからつついてる人
うまく役者が絡まるとスレが伸びるな
なかなかよさそうな情報も断片的に散らばってるしいいことだと思うぜ
海外フォーラムと違っていささか煽りが多するけどな

957 = :

そうそう。制限は何ももたらさない

958 = :

最後にレスしたら勝ちルールか
まさかネタなしに地で行く奴まで現われるとはなあ

959 = :

>>952
終盤だからこのまま最後まで書くが
やはり結局君はあえて避ける意味がないと言うのが理解できないだけなんだよ

960 = :

荒らしの手が早すぎて手に終えないから時間を変えて立てるわ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456242505/l50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456242835/l50

961 = :

>>959
まだやんのかw

962 = :

>>960
また立てるのかよw

963 = :

次スレ。
親切な人が2つも立ててくれたので有効活用してね。

+ JavaScript の質問用スレッド vol.129 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456242505/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.129 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456242835/

964 = :

このまま行くと言ったから話を戻すけど、

thisがよくわからないと言っている人の
疑問の一つがこれなんだよ。

function Klass() {
  $("#id").on('click', function() {
    // ここのthisはなに? Klassのインスタンスじゃないの?
  }
}

ってことなんだよ。

function Klass() {
  var event = {}
  $("#id").on('click', function(event) {
    // でもこう書くと、eventはKlassのeventじゃないの?って疑問は起きない。
  }
}

何故かと言うと、Klassのeventはonclickのevent引数で隠されていると知っているから(よほどの初心者でもない限り)
thisもそれと同じように考えればいいという話をしている。

function Klass(this) {
  var event = {}
  $("#id").on('click', function(this, event) {
    // こう考えればeventと同じように呼び出し元が渡す変数で、
    // thisが何かなんて疑問は起きない。
  }
}

965 = :

>>963
ライブラリスレなら次スレじゃないじゃん

967 = :

うめ

968 = :

うめ

969 = :

>>964
よそでやれ。

970 = :

うめ

971 = :

>>969
断るw

972 = :

>>963は隔離スレとして機能するので問題ない

973 = :

>>972
隔離スレたてるなっちゅーのw

974 = :

>>950で立てるのわかってるから、
格好の餌食なのかもねw

976 = :

クソスレ3つも立てたんだから
責任持って消化しろよw

977 = :

>>964
戻さんでもいい
無意味な歪曲で説明する意味がないよと言ってるだけだから

979 = :

>>977
だが俺の説明で氷解している。
お前らは役立たずだw

980 = :

さすがに2以降を荒らした本人に文句いえよ

981 = :

>>979
はっきり言うが他の人間がやった方が良かったのだよ
説明を省くために間違いを教えようとしたのだから
しかも他を長文で書いてだ

982 = :

>>977
無意味な湾曲でもないよ。

なぜならPerlやPythonは第一引数にthis(相当)の
オブジェクトが実際に入ってる。

つまり、実装として束縛というのは
第一引数と同等なんだよ。

その概念を抽象化して束縛と言っているのだけど
一般的に初心者に対して抽象的に考えるよりも具体的に考えるほうが理解しやすい。
(例えば数学でxとかyや円周率πのように記号を使って考えるっていうのは後で習う)

具体的な実装で考え、そのあと抽象的な考え方を提示するほうが
学習にはむいている。

983 = :

>>981
他の人ができなかったのが悪いw
自分が理解する能力と他人に説明する能力は別物

984 = :

>>982
いや歪曲だよ
thisハイディングなど無いのだから

985 = :

説明っていうのは相手が理解できることが重要。

正確な説明をするっていうのは単なる自己満足にすぎない。

986 = :

>>984
だが矛盾してないだろ?

987 = :

いつもの荒らしが暇なうちにスレ埋めようとして煽りまくってんじゃないの
現にもう2つ立ってるし

988 = :

> 現にもう2つ立ってるし
3つだけどなw

989 = :

>>986
してるよ大間違い
レキシカルthisがあるから

990 = :

> レキシカルthisがあるから

あるから、なんなんだよw
ちゃんと最後まで言え

991 = :

レキシカルthisって変な言い方だなと思ったら、
お前こいつか

http://qiita.com/lion-man44/items/1590f3fe9a397a5670dc

もしくは

http://ajaxnote.com/external/?id=NEZp1-WuwqvIDWBnjbJ3tg==

992 = :

>>873
> アロー関数だってあるから、説明のしかたがおかしいね。

アロー関数には "function” というキーワードは存在しないから、
先に行った、"全てのfunction" にはthisが存在する。という
定義には当てはまらない。(ドヤァw)

function Klass(this) {
  var event = {}
  $("#id").on('click', (event) => {
    // この場合でもthisが何かなんて疑問は起きない。
  });
}

993 = :

>>990
レキシカルthisの説明ができないし
ハイディングで矛盾するだろ

994 = :

>>993
だから、レキシカルthisってなんだよ。
そんな用語使ってるやつ居ねぇ。
ハイディングも矛盾してない。

995 = :

>>993
とりあえず、落ち着け
彼は神様だよ
触らぬ神に祟りなし、というだろ?

996 = :

具体的なコードを示せてない以上
矛盾であるとは認められないね。

997 = :

>>991
いや違う
頼むから他の人には迷惑かけないでくれ
自分のせいにもなるから

998 = :

>>997
だったら変な用語使うなよw

1000 = :

>>994
LexicalBindingのthis


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について