のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,693人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.5 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : Name_Not - 2016/06/08(水) 21:38:03.48 ID:???.net (+50,-30,-151)
>>949
下記2つを参考にすればいい。
>>827 jQuery (colspan=1,rowspan=1だけに対応。colspan->rowspanの連続処理不可。)
>>896 DOM (colspan->rowspanの連続処理可。>>884の便利マーク処理で画面が固まらなくしたもの。ベンチマーク処理以外は>>884と同じ。)

>>950
該当URLと場所を示せば修正してくれるかもね。
ちなみに、L字型の連結は不可能。
952 : Name_Not - 2016/06/08(水) 21:46:29.69 ID:???.net (+64,+29,-1)
>>951
ありがと。その2つを読んでみる。
953 : Name_Not - 2016/06/08(水) 21:47:39.54 ID:???.net (+9,+28,-63)
>>949
言っておくがどっちも糞だぞ。
勉強のために読むのなら、ガチのサイトでF12して読め。
GmailでもFaceBookでもTwitterでも、技術力のある奴がガチで書いたコードだ。
或いはGitHub等で評価が高い奴を読め。
954 : Name_Not - 2016/06/08(水) 22:14:36.27 ID:???.net (+92,+29,-25)
>>953
具体的なポイントを言わない時点でお前の指摘が糞だな
955 : Name_Not - 2016/06/08(水) 22:22:26.50 ID:???.net (+15,-30,-89)
$('.panel-scroll').animate({
scrollTop: $(this).height()
},1000);

ページ内のスクロール部分を初めから最下部にしておきたいのですが、
上記のようなanimateを使わない場合はどのように記述すればよいのでしょう?

調べてもanimate,animateだらけでした。
956 : Name_Not - 2016/06/08(水) 22:34:26.09 ID:???.net (+35,-30,-57)
> >>827 jQuery (colspan=1,rowspan=1だけに対応。colspan->rowspanの連続処理不可。)
こういう事か
http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/47/
957 : Name_Not - 2016/06/08(水) 22:36:03.21 ID:???.net (-1,-29,-3)
>>955
URLハッシュを使え(JS不要)
958 : Name_Not - 2016/06/08(水) 22:36:35.27 ID:???.net (+2,-30,-64)
最下部に<span name="bottom"></span><script>location.href="#bottom";</script>じゃあかんのか適当
959 : Name_Not - 2016/06/08(水) 22:46:47.22 ID:???.net (+6,-29,-65)
>>958
span@nameなんてないし、location.hrefではなく、location.hashだし、勝手にハッシュ値を書き換えるな、と突っ込みどころが多すぎるんですがそれは
960 : Name_Not - 2016/06/08(水) 22:58:32.93 ID:???.net (+37,-29,-12)
>>955
id属性つけてhttp://example.com/#bottom
961 : Name_Not - 2016/06/08(水) 22:58:35.07 ID:???.net (-1,-29,-7)
>>959
nameをIDに置き換えればおk
hashじゃなきゃダメってのは間違い
962 : Name_Not - 2016/06/08(水) 23:08:32.55 ID:???.net (+12,-29,-43)
ハッシュを書き換えるのは俺も良くないと思うな
#hogeで遷移しても#bottomに強制的に書き換えられるって事だし
963 : Name_Not - 2016/06/08(水) 23:27:46.59 ID:???.net (+96,+29,-207)
colspan,rowspanの回答実行例をみてなんかしっくりこないと思ったら、
単純に自分の縦だけ、横だけしか見てないからなんだな。

最初の質問者への回答としては正しいけど、一般的にセルを結合したい場合ってのは

大分類→中分類→小分類→項目内容

って構造の表で
まず、大分類で結合、次にそれぞれの大分類の中で中分類で結合・・・
みたいに階層的に結合するんじゃないの?
964 : Name_Not - 2016/06/08(水) 23:29:57.21 ID:???.net (+52,+29,-5)
別に答えを教えなくても良いだろ
965 : Name_Not - 2016/06/08(水) 23:36:04.64 ID:???.net (+75,+29,-39)
>>963
おまえさんの一般常識は知らんが、>>731,748の要件は満たしているんじゃないのか
結合前/結合後のタグを示してみるといいと思うぞ
966 : Name_Not - 2016/06/08(水) 23:42:35.79 ID:???.net (+57,+29,-25)
というか、「最初の質問者への回答としては正しい」なら自前で改造すればいいのでは?
967 : Name_Not - 2016/06/08(水) 23:50:37.50 ID:???.net (+115,+30,-95)
>>954
何が駄目なのか分からないようならお前も大したことがないって事さ。

つうかマジでお前ら商用サイトのコードを読むようにした方がいい。
それはプロがレビューを通したデバッグ済みのコード=品質がある程度保証されているのだから。
そうすれば、お前らのコードがどれだけ酷くて奇妙なのか分かるようになるよ。
逆に俺には何でお前らがF12で読まないのかが分からない。
968 : Name_Not - 2016/06/08(水) 23:57:18.21 ID:???.net (+6,-29,-51)
>>962
>>959
location.hashもlocation.hrefもどちらも書き換えられる件
厳密に言えばhashだろうがそこまで神経質に気にする程のことでも無さそう
969 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:02:16.09 ID:???.net (+109,+29,-56)
>>967
お前の指摘は教師が教えを乞うてきた生徒に「教科書を読め」と突き返しているのと同じという事にいい加減気が付け
[F12]で見るぐらい普通に皆やってるだろ
970 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:04:39.68 ID:???.net (+3,-29,-5)
>>968
で span に id じゃなくて name 選んだ理由は?
971 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:06:08.94 ID:???.net (+111,+30,-40)
>>969
了解。ただお前らは教科書の読み方が足りないのも事実だ。
どのみち俺は無駄に煽ってきた奴に丁寧に正解を教えてやる気はないし、
JavaScriptのスレは本当に意味無い煽りが多いので見殺しにすることにしている。
ではさいなら。これが本当にいいと思うのなら、永遠にやってろ。
972 : 962 - 2016/06/09(木) 00:07:14.75 ID:???.net (-1,-29,-35)
>>968
何か勘違いしてるようだが、俺はlocation.hrefもlocation.hashも問題だと思ってるぞ
>>960が最善
973 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:07:34.86 ID:???.net (+57,+29,-18)
見殺しにするのにスレには来るとかいう謎行為
975 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:11:48.41 ID:???.net (+52,+29,+0)
全然最近じゃない件
976 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:13:16.87 ID:???.net (+109,+30,-36)
>>971
教科書の読みが足りないのがお前なのか俺たちなのかはわかる人にはわかるだろうさ
見殺しにする気なら初めから口を出さないのが正解
口を出している時点で忍耐量(煽り耐性)が足りん
977 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:17:35.64 ID:???.net (+77,+30,-56)
>>976
いや、このスレに書き込んだのは750が初めてだ。
俺はjQueryを使ってないからな。
だからこれ以外のスレは見ていたが、ここは見ていなかった。
で、やっぱりここも駄目かという結論だ。まあそりゃそうだよな。

いずれにしても俺はフェードアウトするよ。
979 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:28:46.04 ID:???.net (+3,-30,-78)
>>974
昔もspan要素にname属性はないよ?(a要素にはあったけどね)
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.4
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/links.html#h-12.2
name属性がグローバル属性だと思っている人は昔も今もいる印象だけど…
980 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:30:09.65 ID:???.net (+97,+29,-24)
>>960
これ、よそからリンク貼ってもらうのもこうするのか?wおかしいだろw
981 : Name_Not - 2016/06/09(木) 00:42:58.10 ID:???.net (+70,+29,-13)
>>980
Web制作側でスクロール位置をコントロールしようとする方がおかしい
必要個所だけ最下位置にスクロールできれば十分
984 : Name_Not - 2016/06/09(木) 08:48:01.74 ID:???.net (+17,+29,-4)
985 : Name_Not - 2016/06/09(木) 11:03:29.57 ID:???.net (+62,+29,-99)
http://jqueryui.com/dialog/#default
この例をコピペして動かしたのですが、
ダイアログを開いてダイアログ高さをリサイズして小さくすると
縦にスクロールバーが出ますが、
その位置がダイアログ右端から2cmほど左に寄ります。
一旦closeして再びOpenすると正常に右端にスクロールバーが出ます。
なぜリサイズするとスクロールバーが左に寄るか分かる人いますか?
986 : Name_Not - 2016/06/09(木) 20:55:06.87 ID:???.net (+33,-30,-81)
>>955
$('.panel-scroll').scrollTop($(this).height());

普通にこれで大丈夫
#なんていう不細工なURLを目次以外で使ってるやつ笑われるぞ
987 : Name_Not - 2016/06/09(木) 21:15:32.61 ID:???.net (+62,+29,-13)
>>986
最近はいろんなサービスでハッシュフル活用されてるけど知らんの?
988 : Name_Not - 2016/06/10(金) 19:34:42.81 ID:???.net (+52,+29,-14)
その手の人は構うだけムダ
990 : Name_Not - 2016/06/10(金) 23:33:21.14 ID:???.net (-18,-29,-35)
次スレ

JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1465399470/
991 : Name_Not - 2016/06/11(土) 08:29:41.75 ID:???.net (+55,+29,-59)
>>990
「JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.3」をこのスレが乗っ取ってから大分経つけど、
ようやく、正規のライブラリスレが復活したのね
992 : Name_Not - 2016/06/11(土) 10:27:53.72 ID:???.net (+62,+29,-30)
twitterのようなメッセージシステムで「もっと読む」を実装しているのですが、
appendで追加のメッセージを表示した時に、勝手にスクロールされるため
スクロールをさせない方法はあるでしょうか?
993 : Name_Not - 2016/06/11(土) 10:28:59.24 ID:???.net (+17,-10,-5)
普通はappendで追加してもスクロールなんかしない
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について