のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,643人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.5 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : Name_Not - 2016/01/06(水) 20:56:57.91 ID:???.net (+93,-29,-284)
JavaScriptで一番有名なDOM用ライブラリであるjQueryのスレです。
jQueryを使うとJavaScript単体では面倒な処理でもほんの数行で実現可能になります。

このスレはjQueryやjQuery UIの使い方やjQueryプラグインの作り方を質問するスレです。
JavaScriptだけだと面倒だけどjQueryでもっと簡単に書けませんか?というのもOKです。

jQueryを使って作る側のスレであって、こんなプラグインありませんか?と
聞くスレではありません。そいうのは自分で探してください。
ろくにサポートもされてなさそうな野良プラグインの使用はおすすめしません。

前スレ
jQuery ライブラリ 総合質問所 vol.4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1400313626/
2 : Name_Not - 2016/01/07(木) 20:49:17.60 ID:???.net (+37,-29,-61)
・ダウンロード、CDN
http://jquery.com/download/

・ブラウザサポート
http://jquery.com/browser-support/

・jQuery UI
http://jqueryui.com/

・jQuery UI ダウンロ-ド
http://jqueryui.com/download/


・リファレンス等
http://alphasis.info/
http://www.jquerystudy.info/
http://js.studio-kingdom.com/
3 : Name_Not - 2016/01/07(木) 22:45:07.20 ID:???.net (+81,-30,-209)
要素をユーザ(サイト閲覧者)がローカルのHDDなどに
保存するにはどうしたらいいでしょうか?

やりたいことのおおまかは

(1)フォーム入力項目やマウスで拾った座標をHTML要素→XMLかJSON化し、
(2)ユーザ任意のフォルダやファイル名を<input type="file">で受け、
(3)クッキーではなく新規保存・読み込みをさせたいのです。

(1)(2)まではいいのですが(3)が検索で見つかりません。
$.ajaxでローカル保存は可能でしょうか?
または簡単に解説したサイト(またはライブラリでも)をご教授願います。
4 : Name_Not - 2016/01/08(金) 19:29:28.73 ID:???.net (+58,-30,-84)
<div id="div1_id">...</div>
があったとして、中にいろんな要素が入っています。
ブラウザーのリサイズで大きさも位置も変わります。
そのdiv1_idと全く同じ位置に同じ大きさで
<div id="div2_id"></div>
を配置したいのです。リサイズ時にも影武者のように付いて回る感じにしたいのです。
CSSで出来るのかJQUERYで出来るのか分からないのでここで質問させて
頂きました。JQUERYで方法があれば教えて下さい。
6 : Name_Not - 2016/01/10(日) 15:54:34.03 ID:???.net (+51,-30,-22)
>>4
<div id="div1_id">
<div id="div2_id">

...

</div>
</div>

cssのposition:absolute
では?
7 : Name_Not - 2016/01/10(日) 17:11:39.40 ID:???.net (+64,+25,-3)
>>6
中に入れない方法はありますか?
8 : Name_Not - 2016/01/11(月) 11:37:16.41 ID:???.net (+11,-30,-55)
>>7
その外をまた囲うとか。

<div id="div_3id">
<div id="div1_id">...</div>
<div id="div2_id">...</div>
</div>

なんにしろjQueryでリサイズのイベント拾ってやると重くなるし
CSSで何とかできそうな感じだからそちらで聞いたほうがいいかも。
そこでだめならまたここに来たらいい。
9 : Name_Not - 2016/01/11(月) 11:54:06.14 ID:???.net (+57,+29,-13)
ブラウザのリサイズで重いっていうのは気になるよね。

ただよく考えて欲しい。

普通はブラウザのリサイズなんてしねーだろ?
10 : Name_Not - 2016/01/12(火) 22:28:01.35 ID:???.net (+12,-29,-10)
>>3
外部ファイルの新規作成、編集、削除ならphpの方がスマートじゃないの?
11 : Name_Not - 2016/01/12(火) 23:09:18.19 ID:???.net (+7,-30,-186)
>>4 こんなんでどう。 結局は>>6さんと同じリクツであることには変わらないが。

<script>
$(function(){
var Elm = $('#div1_id');
Elm.wrap('<div class="div_parent" />').parent().css('position','relative');
var ClElm = Elm.clone(true).attr('id','div2_id');
Elm.after(ClElm);
});
</script>

<style>
div[id^=div]{ position:absolute; top:0; left:0; padding:10px; border: solid 1px #ccc; width:30%;}
#div2_id{top:5px;}/*わかりやすいようにここでズラしてるだけ*/
</style>

<div id="div1_id">中の要素もイベントもコピーされる</div>

たくさん数があるならid名の数字部分を変数にすればいい
12 : Name_Not - 2016/01/12(火) 23:50:55.37 ID:???.net (+3,-29,-9)
>>10
鯖がphpに対応してないのです。
こういうことはjsやjQではだめなのでしょうか。
13 : 10 - 2016/01/13(水) 01:21:08.76 ID:???.net (+47,-27,-44)
>>12
local Storageって単語ではでググった?(IEでたぶんハマりそうだが。)
俺は試したことはないから、他の人からの回答待つか、JavaScriptの質問スレッド行くがよし。
14 : Name_Not - 2016/01/13(水) 02:19:14.36 ID:???.net (+36,-30,-78)
質問です
下のコードAとコードBの違いを教えてください
コードBの使いどころがわかりません
わからないのでBのコード例が適切かどうかも自信がありません…

//コードA
hoge();
function hoge() {
//処理
}

//コードB
$.hoge();
$.hoge = function() {
//処理
}
15 : Name_Not - 2016/01/13(水) 13:18:37.29 ID:???.net (+3,-30,-159)
$=jQuery は同じものを表すから、以下の2文は同じ($は省略形)。
$(function(){ ... });
jQuery(function(){ ... });

コードAは、普通のJavaScriptで、
コードBは、jQueryメソッドの呼び出し

$には、jQueryオブジェクトが入っている。
また、この手法をマネして、$を使うライブラリもある。
その時は、$ではなく、jQueryを使えばよい
16 : Name_Not - 2016/01/13(水) 16:42:48.08 ID:???.net (+62,+29,-10)
>>14
普通はコードBのようなことはしない。

全く無いとは言い切れないが
それだけでは何もわからない
17 : Name_Not - 2016/01/13(水) 22:31:42.08 ID:???.net (+104,+29,-59)
>>13
それでもWeb Storageでも保存先が難しそうでして。
(そもそも保存先指定できるのか?ですが。)
でないと当初の用途的にはクッキーとさほど変わらずです。

ただキー管理とJSON可能はいいので前向きに検討しています。
ありがとうございます。
18 : 13 - 2016/01/13(水) 23:23:51.45 ID:???.net (+76,+29,-76)
>>17
保存先は指定できないよ。各ブラウザの仕様に依存するから。

それとjavascript(jQuery含め)は、基本的に
身近な拡張子のファイルに対し、
リネームや書き込みなどは一切できない。読込みと送信専門だ。

最初にも書いたがphpはむしろそういう事に向いている。
19 : Name_Not - 2016/01/13(水) 23:32:42.49 ID:???.net (+84,+29,-32)
>>3の内容はよくよく考えてみると
ユーザーのPCにトロイを仕込むのに最適な仕組みだなw
20 : Name_Not - 2016/01/14(木) 23:38:54.69 ID:???.net (+3,-30,+0)
「jQuery 2.2」と「jQuery 1.12.0」がリリース
http://codezine.jp/article/detail/9191

 jQuery開発チームは、JavaScriptライブラリjQueryの最新版として、バージョン2.x系列の
「jQuery 2.2」と、バージョン1.x系列の「jQuery 1.12.0」を、1月8日(現地時間)にリリースした。
 「jQuery 2.2」および「jQuery 1.12.0」では、セレクタがquerySelectorAllメソッドや
matchesSelectorメソッドを処理できない場合に、プリコンパイル済みのSizzleセレクタを使用し、
パフォーマンスを向上している。

 このほか小規模の変更として、SVGクラスのサポートや、単一のオブジェクトを含むajaxショートカットである
jQuery.post(options)およびjQuery.get(options)の追加、ES6/ES2015準拠のSymbolタイプおよび
Symbolイテレータのサポート、jQueryからDOMを操作可能にするjQuery.htmlPrefilter()メソッドの追加、
既存のソートDOMをドキュメント通りの動作に変更するエイリアスjQuery.uniqueSortといった変更が行われた。

 なお、バージョン1.x系列はIE 6/7/8をサポートしているが、バージョン2.x系列ではこれらのレガシーブラウザをサポートしない。

 今後は、大きな変更を加えた「jQuery 3.0」のリリースを予定しており、同バージョンのリリース以降も
バージョン1.x/2.x系列のサポートは継続されるものの、新たな機能追加は行われず、修正パッチの提供のみ実施する。
21 : Name_Not - 2016/01/17(日) 22:59:54.36 ID:???.net (+43,+9,-1)
>>19
てことはphp・・・
22 : Name_Not - 2016/01/18(月) 05:40:40.49 ID:KnqCzul+.net (-8,-30,-245)
(別スレで指摘を受けて移動しました)

【環境】 WinXP,Apache 2.0,PHP5,Firefox43.0.4,jquery-1.12.0.min.js
【エラーメッセージ】 結果画像を参照願います。
【期待する結果】 JavaScriptでPHPに引数を渡し実行しブラウザでアラート表示したい

【サンプルコード】
http://webcake.no003.info/webdesign/jquery-ajax-php-post-sample.html (1)
http://kihon-no-ki.com/jquery-php-ajax (2)

一応、自作のコードを書いて実行したのですが、どうにも解決策が分からないので
いっそのことWebにある例を試しに丸ごと実行しようと【サンプルコード】を丸コピペ実行
しましたが画像のエラーが出て困っています。

(結果画像)
 (1) PHPコードが丸ごと出る
 (2) PHPでのエラーを指摘
※入力フォームの文字列は適当に書いています

尚、サイト(2)のjQuery側コードは末尾の「});」が抜けているのでそこは訂正しています。

環境や基本設定に問題があるのでしょうか?
25 : Name_Not - 2016/01/18(月) 07:16:04.95 ID:KnqCzul+.net (-16,-29,-45)
>>23
複数のPHPコードを試しましたがコマンドプロンプトで問題なく動作しています。
(勿論、phpinfoも表示されます)
26 : Name_Not - 2016/01/18(月) 07:31:56.27 ID:???.net (+87,+29,-7)
>>25
コマンドプロンプトで動かしても意味は無い。
つーかPHPスレにいけ
ここで答えは教えない
27 : 22 - 2016/01/18(月) 07:37:51.71 ID:???.net (+105,+29,-31)
>>26
PHPスレの方で「phpの問題じゃねーべ」,「ここで聞くな。移動しろ」と言われたのですが。

そもそも、Webにある2つサンプルとPHPスレで教えてもらったコード丸写しでも
出来ない理由が知りたいです。
28 : Name_Not - 2016/01/18(月) 07:39:59.89 ID:???.net (+100,+29,-3)
>>27
元のスレに理由書いたよ
29 : 22 - 2016/01/18(月) 07:50:33.69 ID:???.net (+71,+29,-11)
>>28
ごめんなさいPHPスレを見ても分かりません、
3つのサンプルに共通している箇所を探せば良いのですか?
30 : Name_Not - 2016/01/18(月) 07:51:10.27 ID:???.net (+52,+29,-2)
だからここには書きません
31 : Name_Not - 2016/01/18(月) 16:31:33.86 ID:???.net (+55,+29,-18)
>>25
「コマンドプロンプトで」
…いや…ちゃうねんで

http://localhost/phpinfo.php

とかで動かなあかんねんで
32 : Name_Not - 2016/01/18(月) 17:06:33.47 ID:???.net (+57,+29,-8)
ワロタ
結末が気になって向こうから覗きにきたけど
そもそもhttpdが入ってないのか
33 : Name_Not - 2016/01/18(月) 21:53:31.86 ID:???.net (+53,+25,-56)
ウインドウのリサイズではなくて、マウスドラッグで
ウインドウを動かした直後のイベントは取れますか?
とりあえずChromeの場合でお願いします。
34 : Name_Not - 2016/01/19(火) 00:35:17.52 ID:???.net (+62,+29,-70)
>複数のPHPコードを試しましたがコマンドプロンプトで問題なく動作しています。
>(勿論、phpinfoも表示されます)


「キリッ」を付けたくなる、勢いのあるレスだな
「俺は正しいんだが?」感に溢れていると感心
35 : Name_Not - 2016/01/19(火) 00:36:45.62 ID:???.net (+40,+22,-1)
元スレでやれ
36 : 22 - 2016/01/19(火) 01:21:00.25 ID:???.net (+53,-29,-57)
出来ました。 色々有難うございます。
/nox/remoteimages/4b/e7/08358fe3c5c43eda9eea915a0c0a.png仕切り線の上は var_dump のものなのでコメントアウトすれば
目的の表示になります。

6年ほど前にFlash(SWF)+PHPの簡単なシステム(モニタリングシステムの試作)を
作ったのですが、その時はコマンドプロンプトで事足りていたので今後はlocalhostの
利用を留意しておきます。
37 : Name_Not - 2016/01/19(火) 09:55:14.09 ID:???.net (+3,-30,-47)
index.htmlの中に赤色のdivがあるとして、
$(document).ready(function () {...})
の中でdivの色を青に変更すると、一瞬赤色が見えて、その後青色になるのですが、赤色がチラッと見えるのを防止する方法はありますか?
38 : Name_Not - 2016/01/19(火) 10:24:21.80 ID:???.net (+30,-29,-16)
デフォで隠しておいて青に変えたあとに表示する処理を入れる
displayかvisibilityかはケースバイケースで
39 : Name_Not - 2016/01/19(火) 10:46:02.97 ID:???.net (+65,+26,+1)
>>38
なるほど。ありがとうございました。
40 : Name_Not - 2016/01/19(火) 12:15:42.40 ID:???.net (+4,-30,-43)
$(document).ready(function () {...})
これは意味なくムダに長いんで

$(function () {...})
こっちで書きましょうね。
41 : Name_Not - 2016/01/19(火) 12:21:23.04 ID:???.net (+58,-30,-155)
>>39
なんか初心者にありがちな間違った道に進みそうだから
言っておくけど、jQueryでcssメソッドを使ってdisplayを変更する
というコードを書いたら駄目だからな。

$(function () { $(body).addClass('loaded') })
例えばこんなコードを書く。jQueryのコードはこれでおしまい。

後はCSSで以下のように書けばいい。
div { color: red }
.loaded div { color: blue }

jQueryでやるのは原則としてクラスの付け外しだ。
42 : Name_Not - 2016/01/19(火) 12:22:33.81 ID:???.net (-2,-30,-35)
訂正

div { display: none }
.loaded div { display: block }
43 : Name_Not - 2016/01/19(火) 12:26:46.25 ID:???.net (+41,-30,-126)
>>40
>$(function () {...})
>こっちで書きましょうね。
なぜですか?
私は
$(document).ready(function () {...})
が好きなのですが。

>>41
>言っておくけど、jQueryでcssメソッドを使ってdisplayを変更する
>というコードを書いたら駄目だからな。
なぜですか?

>jQueryでやるのは原則としてクラスの付け外しだ。
クラスの付け外しでは出来ない処理はどうするんですか?
44 : Name_Not - 2016/01/19(火) 12:38:21.89 ID:???.net (+80,+29,-39)
>>43
> なぜですか?
長く書く意味が無いからです。

> なぜですか?
複雑になるからです。

> クラスの付け外しでは出来ない処理はどうするんですか?
CSSで出来ない処理 "だけ" をjQueryで書きましょう。
シンプルにするためです。
45 : Name_Not - 2016/01/19(火) 19:01:59.25 ID:9/CyEPM0.net (+29,+29,-75)
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り205号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
46 : Name_Not - 2016/01/19(火) 20:10:58.15 ID:???.net (+57,-14,-5)
>>44
documentもreadyもある方が分かりやすいだろが
47 : Name_Not - 2016/01/19(火) 21:53:34.66 ID:???.net (+64,+29,+0)
>>46
わかりやすさはどちらも変わらない。
48 : Name_Not - 2016/01/20(水) 11:12:58.45 ID:???.net (+45,+23,-2)
さがしやすい
49 : Name_Not - 2016/01/20(水) 11:32:57.18 ID:???.net (+4,-29,-3)
>>48
$(function

探せないのか?
50 : Name_Not - 2016/01/20(水) 12:44:25.66 ID:???.net (+34,-29,-40)
分かりやすさなら jQuery.on('DOMContentLoaded', function () {}); が断然上
書き方なんて好き好きなので押し付ける意味がない
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について