のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,905人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.5 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    851 = :

    >>848
    > わかってるけど、コードをそのまま読むと変数を再宣言しているように見えてしまうんだよ

    じゃあこれだと、j やrowsを再宣言しているようにみえるわけ?
    同じ理屈で言えば、var iのループをぐるぐる繰り返すたびに、再宣言しているよう見えるはずだよね?

     function setColSpan (tableSection /* [... tableSection] */) {
      for (var i = 0, l = arguments.length; i < l; ++i) {
       for (var j = 0, rows = arguments[i].rows, m = rows.length; j < m; ++j) {
        for (var k = 0, cells = rows[j].cells, n = cells.length, cell, textContent, colSpan, nextCell; k < n; ++k) {

    852 = :

    >>849
    へーじゃぁforブロック抜けたあとでもcellとか参照できるんだーへー

    お前もプログラム学び直せペテン師

    853 = :

    >>849
    何度もすまないね、ありがとう
    そこは理解してるんだけど、コードを直感的に読んだときのイメージと仕様が折り合いつかなくてもやもやしてる感じ
    hoistingを嫌って関数の先頭で全ての変数を宣言するスタイルと似てる

    854 = :

    >>852
    > へーじゃぁforブロック抜けたあとでもcellとか参照できるんだーへー

    そのとおりだよ。
    わざとなのかな?w

    855 = :

    >>852
    全部varじゃなくてletって書いてあると考えればいいだけだよ。
    意図的に巻き上げを使用したいことなんて無いだろ?

    互換性を無視すりゃvarなんてあえて使う理由はないんだからどうせ将来はそうなる。
    ブロックスコープというのがあって、ブロックで宣言したものはブロックだけで使えます。
    変数の巻き上げなんて機能はありません。それで動くなんておかしいのです。
    そう考えて書いていれば、もやもやすることはないよw

    856 = :

    >>851
    ごめん、>>853は忘れて
    for文の第1式も再宣言しているように見えるといえば確かにそう
    ただ、実際にはブロックスコープを期待している自分がいるのでそこだけ特別扱いしてる

    857 = :

    >>856
    全部、letだと思えば単純で簡単だよw
    特別扱いすることも何もない。

    858 = :

    >>857
    そうだねえ
    let脳になりきれてないのはある
    パフォーマンス問題とブラウザの実装が追いつけば今すぐにでも使うんだけど

    859 = :

    ただ、varとletは別物なので同じものと認識してコードを書くことはないかな
    varを使わなくて書けるならそれは幸せなことだけどね

    860 = :

    letが登場する前からvarをletのように使ってきたがなんの問題もないよ。
    変数の巻き上げというのが有るということを知っていればOK。
    あとは、var = バグありlet ぐらいの感覚で十分だと思うけどな。

    まあ、googleだっけ?のコーディング規約は、
    関数の頭で全部かけだけどさw

    ついでに言うと、for文ではなくて、JSのeach()メソッドやjQueryなんかを使ってると、
    クロージャー(関数)を引数に渡すので、ブロックのような使い方をしても
    実は関数スコープができるので、頭にvarを集めるのも自然に行える。

    861 = :

    で、話を戻すと>>790はなんでこんなコードを書いたのか理解できない

     function setColSpan (tableSection /* [... tableSection] */) {
      for (var i = 0, l = arguments.length; i < l; ++i) {
       for (var j = 0, rows = arguments[i].rows, m = rows.length; j < m; ++j) {
        for (var k = 0, cells = rows[j].cells, n = cells.length, cell, textContent, colSpan, nextCell; k < n; ++k) {
         cell = cells[k];
         textContent = cell.textContent;
         colSpan = cell.colSpan;

    変数の巻き上げを、実際の動きに通りに合わせるならば、こう↓書くべきだろう。(やはり変数多すぎw)

     function setColSpan (tableSection /* [... tableSection] */) {
      var i, l, j, rows, m, k, cells, n, cell, textContent, colSpan, nextCell;
      for (i = 0, l = arguments.length; i < l; ++i) {
       for (j = 0, rows = arguments[i].rows, m = rows.length; j < m; ++j) {
        for (k = 0, cells = rows[j].cells, n = cells.length; k < n; ++k) {
         cell = cells[k];
         textContent = cell.textContent;
         colSpan = cell.colSpan;


    逆に、合わせないならばこれ↓でいいはず。

     function setColSpan (tableSection /* [... tableSection] */) {
      for (var i = 0, l = arguments.length; i < l; ++i) {
       for (var j = 0, rows = arguments[i].rows, m = rows.length; j < m; ++j) {
        for (var k = 0, cells = rows[j].cells, n = cells.length; k < n; ++k) {
         var cell = cells[k];
         var textContent = cell.textContent;
         var colSpan = cell.colSpan;

    862 = :

    >>849
    仕事でもWebやってる俺、これ知らなかったよ…マジかと思ってやったらマジだった
    ブロック内で宣言したものはブロック内でのみ有効とばかりに考えてたわ
    Javascriptはほんと変態だぜ

    863 = :

    >>861
    多分、僕と同じようにfor文だけ特別扱いしたんじゃないかな

    864 = :

    >>860
    なかなか大味な解釈だねえ
    僕は全ての機能を使用を読みこなして理解するタイプだからvarとletは別機能と考えるよ
    それぞれの機能にあったコーディングがあってしかるべきだと思っているからね
    今回は仕様に自分を最適化できなくて自分のイメージが先行しちゃったわけだけど

    コーディング規約は自分の感性と機能がいかに一致するかが大切
    自分にあったコーディング規約をそれぞれが選択すればいいと思うよ

    > ついでに言うと、for文ではなくて、JSのeach()メソッドやjQueryなんかを使ってると、
    関数スコープを使うとGCの管理が面倒になるんだよね
    その点、letやconstはGCの動きを考えなくていいので楽
    いずれにしても好みの範疇だけど

    865 = :

    最後に一言だけ
    他人のコードレビューする時には否定だけで終わってほしくないな
    否定の後に対案が出てくるなら良いし、相手の意見を尊重して自分の意見をいえるなら更に良い
    逆にいえば、自分の正当性を主張することに拘って他人の意見を塗りつぶす物言いが良くないんだけどね
    この辺りを意識すれば、もう少し平和的に物事を解決できるんじゃないかなーと思う

    866 = :

    否定も何も、俺のコードは書いたじゃん。

    修正結果。ちなみにオリジナルのコードは俺じゃないよ。
    http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/36/

    867 = :

    > 関数スコープを使うとGCの管理が面倒になるんだよね
    面倒になったこと無いけどな。
    長ければ別関数にする。という普遍的なルール程度で十分。

    868 = :

    >>864
    > なかなか大味な解釈だねえ

    そんなに大味かねぇ。少し考えてみたけど、
    世の中には変数を宣言しないで使える言語がある。(strictモードじゃないperlとか)
    関数の最初の方でしか宣言できない言語も有る。(古いC言語とか)

    というのを知ってると、古いC言語で関数内で使用する変数全てを宣言して、
    宣言したことを忘れた気持ちになったら、関数内でどこでも自由に変数が使えるのと同じになる。

    JavaScriptでvarで宣言するのも、それと同じようなもので、どこで宣言しても関数の最初で全部宣言したのと同じ。
    それは古いC言語やstrictモードじゃないPerlなんかと何ら変わらなくて、それでもやっていけてたんだし。

    もちろん関数が長くなったら、わけわからんことになるかもしれんけど、
    どうせ俺、そもそもそんな長い関数なんて作らないし。

    それでもブロックスコープ風に使うのは、関数が長いときにスコープを小さくしておきたいというよりも、
    関数が長くなった時に抜き出しやすいように、変数を使っている場所を明確にしたいからだな。
    だからブロックの外からアクセスできるかどうかは関係なく、そのブロックの範囲でしか
    使いませんということをわかりやすくするためにそうしてる。抜き出したい部分が塊になってないと
    影響範囲がどこにあるのかわかりにくくなるからね。

    俺は基本的に、そうする意味があると思った場合にはそうするが、意味が無いことにはこだわらない。
    varとletの機能が違うからって、別々の使い方をする意味って無いじゃん。(ブラウザの対応問題は除く)
    ブロックの中で宣言した変数を、ブロックの外で使いたいなんてこと無いんだしさ、
    varをブロックの中でしか使えないもの(使えるのはバグ)だと思っていても問題ないでしょ?

    869 = :

    imgフォルダの画像を並べて表示することってできますか?

    870 = :

    >>866
    僕がいってるのは「価値観の押しつけ」だよ
    「おまえは間違ってる」感が強く出ている否定からは後ろ向きな考えしか生まれない
    たとえば、「パフォーマンスよりも可読性が大切」と指摘するのが価値観の押し付け
    酷いのになるとこうなる
    「可読性は低くない→どう見ても変数多すぎ→おまえはこの程度も読めないの?」
    これは可読性に対する指標が違うのが問題
    それぞれが異なる指標を持っているから合意に至ることは決してない
    だから、お互いの意見を交換したら終わりにするべきなの

    >>790も一つの完成形だと僕は思うよ
    全体とした見ると一筆書きのように走査していることが分かる
    関数を小分けにしてもいいと思うけど、そこはポリシーの違いだろうね

    873 = :

    >>869
    できる

    874 = :

    >>870
    価値観の押し付けじゃないよw

    価値観の問題であれば、変数がこれだけある理由を
    理由をちゃんと説明できるはず。
    for文の行でvarしている理由だって、
    「俺はこう思ってるから、ここで書いてるんだ」って言えるはず。

    だから価値観の問題だって言うならば理由を言うべきだし、
    言わないならば、価値観の問題じゃなかったってことになる。

    875 = :

    >>870
    > 全体とした見ると一筆書きのように走査していることが分かる
    俺の最終形態のコード見た?

    あれを一筆書きのように書き換えることだって出来るはず。
    クロージャーを使ったコードを使わずに書くなんて簡単なんだら頭の中でやれるでしょ?
    その時>>790みたいにcolspanとrowspanで別々の処理になってしまうかい?

    「一筆書き」っていうのが具体的にどんなのか、完全にはわからんけどさ、
    俺だったら「一筆書き」のルールでパフォーマンスも落とさずにもっとシンプルに書けるよ。

    あと関数を小分けっていうのがよくわからない。俺のコード関数を小分けにしてないよね?どれのこと?
    オリジナルではfunctionという単語は4つ。即時関数は例外としても3つ。
    俺のコードも同じく4つ。そのうちは3つはeachを使ったクロージャーだからやろうと思えば
    forに書き直せる。実質的な関数としては1つなんだが。

    876 = :

    >>871
    やってみたけど、重くなかったw

    一文字入力するごとに正規表現サーチしてるなっていうのは
    わかったんだけど重くないwww

    まあ、どうやればいいかは、jQueryプラグインの仕様なので
    このスレの対象外だけどね。

    877 = :

    >>874
    「変数が多い」「変数が少ない」は主観的な感覚であって特別な理由がないという事
    「これぐらい変数が多くても自分は問題なく読める(可読性が低くない)」というような感覚の違いね

    878 = :

    >>875
    君のコードと>>790のコードでは設計概念が全く違うわけで同じ設計で比較しないと一概に比較できないと思うんだけどね
    「シンプル」も主観的な感覚だと思う
    あえていうなら「シンプル」の定義で合意がとれないと議論にならないよね

    > あと関数を小分けっていうのがよくわからない。
    >>790のコードは一つの関数に処理を詰込みんでいるから変数が多い
    小さな処理の単位に小分けすれば各関数の変数量が抑えられるって事

    879 = :

    JavaScriptで書き出されてる要素内の属性を、別のスクリプトで削除する事はできますか?

    880 = :

    >>879
    できます

    881 = :

    >>790>>827のコードをベンチマークしてみたが、かなりの違いがあった
    827がどう修正してくるか、楽しみだな
    http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/39/

    DOM: 3801.931ms
    DOM: 3056.431ms
    DOM: 3045.302ms
    DOM: 4044.294ms
    DOM: 3092.358ms
    jQuery: 15108.137ms
    jQuery: 12758.646ms
    jQuery: 11623.559ms
    jQuery: 11727.616ms
    jQuery: 11775.618ms

    882 = :

    >>790が追及するのは「アルゴリズムの美しさ > コードの短さ」
    >>732が追及するのは「コードの短さ > アルゴリズム上の無駄」
    相反する価値観だから議論する余地はないんじゃない?
    シンプル云々も>>790は自分のコードを複雑だとは感じてない気がする

    883 = :

    全ブラウザで動作する前提なら >>790
    自分で組んで適当に使うなら >>827 よりめんどくさい書き方になるであろう自分のコード

    884 :

    colspan,rowspan属性が存在するセルも正しく結合できるように修正した。
    (せっかくなので、>>881のベンチマークコードを借用した。)
    http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/40/

    出来ればHTMLCollectionのまま扱いたかったが、いろいろ面倒になって配列に変換してしまった。
    それでも、想定したよりは遅くならなかったのが救いか。

    887 = :

    警告:応答のないスクリプト
    by Firefox

    888 = :

    >>887
    loop回数が多くて固まっているだけ
    しばらく待てばベンチマーク結果が出る

    890 = :

    >>877
    > 「変数が多い」「変数が少ない」は主観的な感覚であって特別な理由がないという事

    いや、事実として変数が減ってるやん? だからこれは変数が多いであってるでしょ。
    変数が多くても読めるとかいう話じゃなくてさ(実際俺は読んでから書き直したわけで)
    その変数を作る理由が欲しいんだよ。

    >>878
    > 「シンプル」も主観的な感覚だと思う
    俺の「シンプル」の定義は、

    1. コードメトリクスを測定した時の成績が良い(例えば複雑度が低い)
    2. 汎用性がない知識を、覚える必要が少ない。
    3. 読む量が少ない。
    (2は3とも関連していて、覚えてないもの=読まなければいけないもの

    これは誰でも同意すると思うんだけど、反論する人っているの?

    > >>790のコードは一つの関数に処理を詰込みんでいるから変数が多い
    > 小さな処理の単位に小分けすれば各関数の変数量が抑えられるって事
    俺も一つの関数に処理を詰め込んでいながら、変数を少なくしたんだけど・・・。
    俺のコードとの比較じゃなくて一般論って話ね。

    念の為に言っておくと、俺はむやみに小さな処理の単位に小分けするとは言っていない。
    小さくすることで可読性が悪くなることも有るからだ。特に項目が多いフォームの
    バリデーションなんかはある程度長くても許容する。

    関数が長くなったらもちろん分けようと考えるが、そのときに「役割」をきっちり定義してから分けるよ。
    その役割が定義できいないならば分けることはない。

    891 = :

    おう、書きかけで送信してしまった。
    一部補足

    1. コードメトリクスを測定した時の成績が良い(例えば複雑度が低い)
    2. 汎用性がない知識を、覚える必要が少ない。
    3. 読む量が少ない。

    (2は3とも関連していて、覚えてないもの=読まなければいけないものだから
    可読性という意味で、覚えていないもの、覚えられないものが多いほど可読性は下がる。
    汎用のライブラリを使うと、コードの中をまず読むことはないし、
    覚えてしまえば、他のプロジェクトでも応用できるから、勉強することで読む量が少なくなる)

    ということは、勉強しなければ読む量が減らないじゃないか? 俺は面倒だから勉強したくない。
    それよりも記憶できないコードを読む面倒さの方を俺は取るっていう
    勉強したくない人間が世の中にいるってのは知ってるけどねw

    892 = :

    >>881

    > >>790>>827のコードをベンチマークしてみたが、かなりの違いがあった
    > 827がどう修正してくるか、楽しみだな

    修正するかどうかは、ユースケースによる。

    DOMとjQueryの差は1万回やって
    ・DOM: 3056.431ms
    ・jQuery: 15108.137ms

    だ。

    ということは、1回しか行わないならば
    ・DOM 約 0.31ms
    ・jQuery 約 15.11ms
    だね?

    俺の今までの経験上、100ms(0.1秒)の差がなければ体感上の違いは感じられない。
    (ゲームのようにリアルタイムに反応しないといけない場合はもう少し短くなるが)

    なので現時点では修正をする理由が見当たらない。
    修正するべきという理由がでたら考えるよ。

    893 = :

    >>882
    > >>790が追及するのは「アルゴリズムの美しさ > コードの短さ」

    おい、ちょっとまてやw

    >>790はrowspanとcolspanで共通化もされてない
    アルゴリズム的にも美しくないコードだぞw

    894 = :

    それから修正する理由はないと言ったが、
    それはこの場合の答えであって、パフォーマンス修正してもいいぞw
    パフォーマンスを向上させる意味がないから通常はしないが、
    別にパフォーマンスを上げること自体は嫌いじゃないから。

    ただあらかじめ言っておくが、理由を無視してひたすら速度を上げるなら
    アルゴリズム自体は俺のコードをベースするするけど、jQueryは使わないからな?
    あとでjQuery使わなかったとか文句言うなよ?w
    jQuery使わないほうが速度が早いのは当たり前。そこまで速度を追求するまでの
    理由が通常は存在しないから、実行速度よりも開発速度を重視した方がいいと言ってるわけで。


    それはそれとしてどれと比較すりゃいいんだ?
    なんか>>884で勝手に仕様変わってるしさ。

    895 = :

    と書いたけど、>>881をベースにして、自分のコードだけ修正することにした。
    >>884は俺のコード削られてるようなので。

    ちなみに俺のマシンでの実行結果。僅かに早いようだね。
    ブラウザはChrome。

    DOM: 2061.469ms

    DOM: 2044.572ms
    DOM: 2331.078ms
    DOM: 2380.810ms

    DOM: 3246.959ms
    jQuery: 9557.937ms
    jQuery: 9436.855ms
    jQuery: 9571.858ms
    jQuery: 9578.245ms

    jQuery: 9241.849ms

    896 = :

    画面が固まるのに対処してみた
    removeをremoveChildに変更すればIE11以下でも動きそうだな(Polyfillを使え、って事なんだろうけど)
    http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/43/

    897 = :

    まず作業前にベンチマークのコードを修正させてもらう。
    http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/44/

    なぜならば、今回比較するべきものはcolspan、rowspanのコードであって
    ベンチマークのためだけに必要なDOM要素のコピー部分を含める理由はないからだ。
    その部分を共通化しても問題なかろう?

    DOM: 2283.255ms
    DOM: 2768.348ms
    DOM: 2621.069ms
    DOM: 2806.366ms
    DOM: 2894.334ms
    jQuery: 10201.228ms
    jQuery: 9341.192ms
    jQuery: 9381.657ms
    jQuery: 9464.179ms
    jQuery: 9021.445ms

    898 = :

    あとお断り入れておく。今日仕事が遅くまであって
    まだ晩飯食ってないんだよ。(明日も遅い可能性あり)
    修正は明日とかそれ以降になるかもしれんから宜しく。

    899 = :

    >>890
    > いや、事実として変数が減ってるやん? だからこれは変数が多いであってるでしょ。
    それは「他の条件が全く同じ場合」に比較対象として成立する
    彼はかなりパフォーマンスに気を遣うタイプのようだから彼の期待するパフォーマンスを持つコードで変数の量を減らさないと
    Gmailクラスの大型アプリだとかなり変わってくるし、この程度のコード量で効率化できるなら十分に採用基準に入るって人もいるよ
    「これぐらい変数が多くても自分は問題なく読める(可読性が低くない)」と本人は思ってるからね
    790の「変数の数が多い」と感じるボーダーラインが君より高いって事だね
    だから、790は「パフォーマンス」を優先できる

    > 俺も一つの関数に処理を詰め込んでいながら、変数を少なくしたんだけど・・・。
    君のコードは可変引数になってないし、コールバック関数を4つ使ってるよね
    http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/36/
    790はsetColSpanでは関数単体で処理したし、setRowSpanでは一つの関数(removeElements)しか呼び出さなかった
    関数スコープで分けないコードは必然的に変数量が増える
    http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/

    結局、ポリシーの違いなんだから790にあれこれ文句言っても仕方ないって事なんだけど、これ以上説明しても「ポリシー」の意味が伝わりそうにないのでこの辺にするよ
    もうレスしないだろうけど、悪しからず

    900 = :

    まず内側のeachをfor文に置き換え。
    http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/45/

    DOM: 2569.792ms
    DOM: 2205.576ms
    DOM: 2765.529ms

    DOM: 2275.650ms
    DOM: 2915.722ms
    jQuery: 8101.830ms
    jQuery: 8366.998ms
    jQuery: 7318.446ms

    jQuery: 8236.739ms

    jQuery: 7623.998ms

    本当はちゃんとどこにボトルネックが有るか調べたほうがいいんだが、
    経験上クロージャー呼び出しは、jQueryのeachだけじゃなくてES6のeachも遅い。
    だからループで使用する場合は、修正する点の一つになりやすい。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について