のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,643人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.5 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

>>749
jQueryを出した理由がわからんけど、そう

752 = :

> 1984 年に著した論文
> もしそんなに素晴らしいのなら、これまでlisp等が完全に放置されてきた説明が付かないだろ。
いや、別に?

オブジェクト指向も1970年のSmalltalkが始まりだって言われてるし、
論文なんてお前が考えるより遥かに昔からあるものなんだよ。

753 = :

>>751
そもそも俺は、forが出てきた理由がわからんのだよw

754 = :

>>753
上の方で「関数型プログラミングがバグが減る」と主張してる人がいたのでfor文でやるバグってこんなもんかなと思って出してみただけ
いずれにしても、バグは仕様を理解してない事による誤解が生むものだと思ってるけどね
「関数型プログラミングでバグが減る」というのなら、それはその人にとって関数型プログラミングが理解しやすく技術的に習熟出来ただけ

755 = :

>>752
いや、元祖オブジェクト志向はSimula(1967)だ。
そしてオブジェクト志向の実用言語はC++(1983)とJava(1995)とC#(2000)で、その前後からすぐ盛り上がってる。
関数型信者のおかしな点は、lisp(1958)がなぜ完全放置だったのかを理解せず、洗脳されている点だ。お前もそう。
>>732のコードを見たら、「こいつ馬鹿か?」って思う方が多いと思うぞ。

実際、あんなコード無いだろ?
JavaScriptはソース見放題だ。俺も偶にGoogleとかのソースをチラ見してるけど、
お前らがこだわっているような妙なコードは見たこと無いぞ。
もし逆にgoogleやApple等、多分一流エンジニアが書いているであろうサイトで
>>732の類のコードがあれば教えて欲しい。確認してみるから。

756 = :

上の方で「関数型プログラミングがバグが減る」と主張してる人がいたのでfor文でやるバグと勘違いして
クロージャーに関するバグを書いた。

聞いている方は、???の連続である

757 = :

>>755
> お前らがこだわっているような妙なコードは見たこと無いぞ。

可哀想な会社だな・・・

758 = :

「お前らがこだわっているような妙なコード」はわからんが、>>732が妙竹林なのは同意

759 = :

>>757
いやお前の会社が妙なカルトコードを書くのは自由なんだけど、
すぐにソースを確認できるのに何でそんなことになるのかな?ってのが疑問でね。
今も2つほどgoogleのソースを確認してみたけど、(prettify.jsとanalytics.js)
普通にfor文使いまくりなんだけどさ。
もちろんgoogleが常に正しいわけではないけど、彼等なりに考えた書き方をしているのは確かだし。

760 = :

できる人間は関数型プログラミングや手続き型プログラミングに拘らず、取捨選択するから
一方のメリットだけ取り上げる人はただの妄信者

763 = :

732を理解したうえで低評価なんだろ

765 = :

こいつは誰と戦っているんだ?
732が読めないとは誰も言ってないんだが

766 = :

今お前の後ろにいる人とだろ

768 = :

> ジョー、難しいことはやっているんだけど、簡潔で美しいコード、あなたならそういうのが書けるはずよ。
>>732に送りたい言葉だな、これ

769 = :

大事なとこ間違えんなハゲ

× ジョー
○ ゆうちゃん

770 = :

なんか冷静な議論を装った罵り合いで面白い。初めて見たわーこんなやりとり。
しかもユーモアあるし。

772 = :

>>768
なら自分でもっとシンプルなコードを書いて証明すればいいのよ?w

>>770
自分で自分のことをユーモアが有るとか言うなよ恥ずかしいw

773 = :

>>732がわからないって言ってる人は、
そもそも関数型言語のコードわかるのかな?

775 = :

そして何故今関数型が盛り上がってきているのかも考えてみるといい

776 = :

それについては俺は意識高い系()の勘違いだという結論に達した。

777 = :

>>775
「時代の要請にマッチしていた」からだよw

778 = :

>>777
自演乙w

779 = :

>>778
意味不明w

780 = :

いつだって文句を言ってるのは
コードを書けない側(笑)

あ、さーせん、コード書けないんじゃなくて
書かないんでしたねwww

781 = :

「732がわからないって言ってる人」がいることにしたい人の戦いはまだ終わってないようだ

782 = :

まったくプログラマならコード書いて勝負しろよ(笑)

783 = :

コードを書いたら>>732が冗長と言い出すのが目に見えてるからなあ
行数が多いのが冗長と勘違いしてるっぽいし

784 = :

>>767
こんな書き方できるのか ありがとう

785 = :

さてここらへんでとどめをさしておくかな?

>>732がわかりづらいって言っているやつがいるけけど、
その>>732

> ここまでくるとループにするかjQueryのeach()を使ったほうが分かりやすそうだ。

って書いてるんだよw

jQueryでやるっていうお題だったからそうしたまでで、
お前らは>>732が最初に言ったことをうだうだ言ってるだけで
もっと良いコードもループを使ったコードも書けてないんだよ。

786 = :

>>767のコードって>>749のパクリじゃね?w
しかも>>749の方が短いし。

function onclick(event){
  console.log(event.data.i);
}

for (var i = 0; i < 5; ++i) {
  $('#hoge' + i).on('click', {i: i}, onclick);
}

787 = :

改良しておいたw

function onclick(event){
  console.log(event.data.i);
}

for (let i = 0; i < 5; i++) {
  $(`#hoge${i}`).click({i}, onclick);
}

788 = :

> >>732がわかりづらいって言っているやつがいるけけど、
そんなことは誰も言ってないぞ
アルゴリズムが洗練されてないとは思うが

789 = :

>>786
>>749はこちらのいいたいことを代弁してくれただけなのでコードが似通っていて当然

790 = :

>>731,748
こんなところか。
colspan,rowspanの複合型は面倒なのでパス。for文で実装する発想は間違ってないので頑張れ。
http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/

件の人が「コードが長すぎて冗長だ」と煽り立てるのが目に浮かぶが、「簡潔で美しいコード」はコード量が少ないことを指すわけではない。
>>732のようなアルゴリズム上の無駄を美しくないと感じる人もいる。

791 = :

>>788
だからコードで示せってw
自分がもっと良いコードを點せばいいだけアロ。

792 = :

>>790

いちばん重要な所を見落としている。

> こんなふうにしたいのですが、jQueryか何かでうまくやる方法はありますか?

793 = :

>>792
jQueryか「何か」でうまくやればいいんだろう?

794 = :

言語の話で盛り上がっているところ申し訳ないですが、
>>731さんはそのテーブルに対してソートとか絞り込みとか
つける予定はないのかな?って確認したい。

予定が絶対にないのであればいいけど、そうでない場合は
見た目だけ調整してあげるようにした方がいいと思うよ。
具体的には、テーブルの最下行から一つ上の行を見ていって
重複している項目とその罫線の表示/非表示を調整するだけのコードにするってこと。

795 = :

>>790

for (var k = 0, cells = rows[0].cells, n = cells.length, j, cell, textContent, rowSpan, nextCell; k < n;

酷いコードだなw

797 = :

>>793
もちろん、無駄なコードがないようにするんだよw

798 = :

代入なしの変数定義はタイミング次第ではあるぞ
for文の中でvar宣言すると多重定義になるからそうしてるんだろう

799 = :

とりあえずjQuery化、中間報告。
まだ減らせるだろうけど。

http://jsfiddle.net/eoxzjqwu/1/

800 = :

ライブラリがあれば短くかけるのは当然としてライブラリを使わないから冗長で無駄ってのは子のスレでしか聞かないなー


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について