のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,478,534人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : Name_Not - 2014/12/18(木) 00:34:21.68 ID:???.net (+57,+29,-10)
宣言の巻上げ(ホイスティング)

これもわかりにくくしてる一因だあな
802 : 787 - 2014/12/18(木) 01:34:39.06 ID:ojk68y/J.net (+24,+29,-14)
みなさんありがとうございます
巻き上げは初めて知りました
結局787はクロージャですか?
それと791の方法わかる方いたら教えて下さい
803 : Name_Not - 2014/12/18(木) 01:39:58.44 ID:???.net (+8,-30,-46)
>>test();
>>をするとaがundefindになっています
         ~~~~~~~~~

俺は彼が純粋にクロージャを勘違いしてると思うので、

inner_out1()のaとinner_out2()のaが違うことを指摘する。
>>796の考えどおり。

宣言の巻上げとかGCの指摘は違うと思う。
804 : Name_Not - 2014/12/18(木) 02:32:20.75 ID:???.net (+0,-29,-28)
>>803
test() を呼び出した時に inner が呼び出される事はない
inner() を呼び出して undefined になることもない
クロージャが関係する理由がない
805 : Name_Not - 2014/12/18(木) 02:56:55.12 ID:???.net (+57,+29,-2)
そんなの知ってるに決まってるだろ、黙ってろダボ
806 : Name_Not - 2014/12/18(木) 03:36:21.47 ID:???.net (+57,+29,-3)
知ってるなら間抜けなアドバイスは止めておけ
807 : Name_Not - 2014/12/18(木) 07:27:15.97 ID:???.net (+3,-30,-73)
初期化(?)されたくない変数は、関数の外に出せばいいだけ

var a = 0; //test()実行しても共通
function test(){
var b = 0; //test()実行ごとに初期化
return function(){ alert(a+","+b); a++,b++; }
}
var t = test();
t(); //0,0
t(); //1,1
t(); //2,2
t = test();
t(); //3,0
t(); //4,1
808 : Name_Not - 2014/12/18(木) 09:58:36.46 ID:???.net (+57,+29,-38)
初期化ってなんだよ
staticじゃないってことを言いたいのか?
ていうかスコープの話ぐらい普通知ってるだろ
809 : Name_Not - 2014/12/18(木) 11:12:09.94 ID:???.net (+57,+29,-20)
曖昧な質問を憶測で回答するのもスレが無駄に伸びる一因だな
質問者に投げ返してやればいいのに
810 : Name_Not - 2014/12/18(木) 11:26:15.74 ID:???.net (+57,+29,-4)
意味不明
スレが伸びたら駄目だってお前が勝手に信じ込んでるだけだろ
811 : Name_Not - 2014/12/18(木) 11:28:56.94 ID:???.net (+52,+29,-5)
スレが「無駄に」伸びる
812 : Name_Not - 2014/12/18(木) 11:30:30.03 ID:???.net (+57,+29,-18)
お前の書き込みの方が無駄だよ
ツルッパゲが
813 : Name_Not - 2014/12/18(木) 11:32:09.85 ID:???.net (+3,-30,-109)
function test(name){
var a=0;
var n=name;
console.log(n + ":" + a);
return function() {a++; console.log(n + ":" + a);};
}
var f1=test("inst 1"); // >inst 1:0
f1(); // >inst 1:1
f1(); // >inst 1:2
var f2=test("inst 2"); // >inst 2:0
f1(); // >inst 1:3
f2(); // >inst 2:1

ちょっと書き換えてみた
814 : Name_Not - 2014/12/18(木) 11:32:36.42 ID:???.net (+57,+29,-7)
暴言まで憶測100%で笑った
救いようがないなw
815 : Name_Not - 2014/12/18(木) 11:48:24.34 ID:???.net (+57,+29,-11)
は?誰と思ってるのか知らんけどお前も憶測してるだろww
816 : Name_Not - 2014/12/18(木) 11:58:22.35 ID:???.net (+41,+23,-1)
どうもハゲです
817 : Name_Not - 2014/12/18(木) 12:10:32.34 ID:???.net (+51,+23,-16)
C言語のスタティック変数のようなものと勘違いしてそう
818 : Name_Not - 2014/12/18(木) 12:20:17.60 ID:???.net (+9,-30,-104)
定義した時点で関数オブジェクトが既に存在しちゃうから厳密なスタティック変数
ってのは無いみたいだね
似たような事したければ関数オブジェクトの持ち物にしちまえばいいらしい

function test(initflg) {
if (typeof test.a === 'undefined')
test.a = 0;
return function(){test.a++; console.log(test.a);};
}
819 : Name_Not - 2014/12/18(木) 12:22:46.70 ID:???.net (+10,-25,-21)
あるイベントリスナがブラウザのどのバージョンが対応しているか載ってるページおしえてください
820 : Name_Not - 2014/12/18(木) 12:31:22.70 ID:???.net (+27,-29,+0)
>>819
MDN, MSDN
821 : Name_Not - 2014/12/18(木) 12:44:15.67 ID:???.net (+98,+29,-35)
>>820
何処に載ってるんでしょうか?
それとも載ってものと思い込んでませんか?
822 : Name_Not - 2014/12/18(木) 12:47:22.64 ID:???.net (+4,-30,-136)
>>818
元の質問者がどこまで考えてるか分からんが、クロージャはtest内のaを隠せる事に意味があるから
test.aだとアクセスできてしまう
だから↓のようにすればいいんだ

function bigTest() {
var a=0;
return function test(){
console.log(a);
function inner(){
a++;
console.log(a);
}
return inner;
};
}
var test = bigTest();
var inner_out1=test();
var inner_out2=test();
inner_out1(); // ⇒ 1
inner_out1(); // ⇒ 2
test(); // ⇒ 2
inner_out1(); // ⇒ 3
inner_out2(); // ⇒ 4
823 : Name_Not - 2014/12/18(木) 14:12:21.76 ID:njVh1jf5.net (-22,+29,-55)
出来るか出来ないかだけでもいいのでお願いします
同じドメインの
http://peace.2ch.net/hoge.html
http://peace.2ch.net/a/unko.html
ローカルストレージを共有して使う事は出来ますか?
824 : Name_Not - 2014/12/18(木) 14:17:01.00 ID:???.net (+35,+17,-1)
出来
825 : Name_Not - 2014/12/18(木) 14:51:45.24 ID:???.net (+42,+19,-2)
むしろ共有しかできない
827 : Name_Not - 2014/12/18(木) 14:57:56.45 ID:njVh1jf5.net (+27,+29,-7)
ありがとう!
これで今晩もグッスリねむれます!
828 : Name_Not - 2014/12/18(木) 16:22:35.47 ID:???.net (+38,-30,-40)
>>819
とりあえず大正義caniuseを見るべし
http://caniuse.com/

drag/drop…http://caniuse.com/#feat=dragndrop
online/offline…http://caniuse.com/#feat=online-status
copy/cut/paste…http://caniuse.com/#feat=clipboard
829 : Name_Not - 2014/12/18(木) 22:48:35.87 ID:???.net (+76,+29,-23)
>>821
知らないのに「載ってるものと思いこんでる」とか、よく言えるね
http://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/Events/DOMContentLoaded
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/hh868490.aspx
830 : Name_Not - 2014/12/18(木) 22:55:03.23 ID:???.net (+15,-17,-18)
MDNの方が他のブラウザの対応状況も書いてあって親切だな
832 : Name_Not - 2014/12/18(木) 23:38:50.66 ID:???.net (-6,-29,-18)
1.9で俺のjQuery止まってた
833 : Name_Not - 2014/12/18(木) 23:47:49.95 ID:???.net (+33,+5,-19)
jQueryって何のバージョン使ったらいいか地味に迷う
834 : Name_Not - 2014/12/18(木) 23:50:47.75 ID:???.net (+21,+29,-17)
2×系は実務じゃつかえんね。スマホくらいか
835 : Name_Not - 2014/12/19(金) 00:09:00.86 ID:???.net (+1,-28,-37)
>>830
MSDNはIEの挙動を確認する時に使うね
用途次第といえる
836 : Name_Not - 2014/12/19(金) 00:17:27.54 ID:???.net (+69,+29,-5)
>>834
逆じゃないの?どういう意味?
837 : Name_Not - 2014/12/19(金) 00:21:12.99 ID:???.net (+57,+29,-7)
まあ移行できない理由なんて色々あると思う
政治的なこととか
838 : Name_Not - 2014/12/19(金) 03:25:53.01 ID:???.net (+11,-11,-4)
ライブラリの話題はライブラリスレへ
839 : Name_Not - 2014/12/19(金) 10:41:17.47 ID:???.net (+63,+29,-5)
>>828
カニウセって何?と思ったらキャナイユーズかw
840 : Name_Not - 2014/12/19(金) 11:03:28.16 ID:fp41AFNu.net (+11,+26,-1)
カニウゼ
841 : Name_Not - 2014/12/19(金) 11:58:34.36 ID:???.net (+60,+29,-153)
レスポンシブイメージの実装だけど、現時点ではブラウザやポリフィルによって対応が異なってきてる。
「一ピクセルでも超えたら次のソース」ってのが主流だけど、
多少低い解像度でもより近いソースを選択するのが効率的、って考え方のポリフィルが出てきてる。
http://github.com/aFarkas/respimage/blob/gh-pages/how-respimg-works.md
ソースの選択はブラウザの実装に任せるようになってるけど、将来的に挙動の違いは統一されてくるんだろうか。
842 : Name_Not - 2014/12/19(金) 13:49:02.71 ID:???.net (+57,+29,-25)
最近シングルページアプリケーションという言葉を知りましたが
このスレで見たことはありません
もっとレベルを上げていかないといけませんよね?
843 : Name_Not - 2014/12/19(金) 14:07:21.36 ID:???.net (+94,+29,-44)
英語のドキュメントを読んでいて、知らない単語が出てきた時は
・類推して読み進めていく
・毎回辞書で調べる
のどっちがいいですか?
845 : Name_Not - 2014/12/19(金) 14:29:20.77 ID:???.net (+57,+29,-16)
前者でいいんじゃね
プロになればコードだけで会話ができるらしいぜ
846 : Name_Not - 2014/12/19(金) 14:29:58.24 ID:PQvg5XRB.net (+3,+29,-96)
>>841
> 多少低い解像度でもより近いソースを選択するのが効率的

それよりも転送速度で変えてくれたらいいと思う。
転送速度が速い時は高画像版、遅ければ低画像版。
 
遅くても低画像版が表示された後に帯域が余っていれば
バックグラウンドで読み続けて読み込みが終われば入れ替わる。

それをブラウザが自動でやって欲しい。
847 : Name_Not - 2014/12/19(金) 14:32:45.82 ID:???.net (+67,+29,-103)
>>843
単語にカーソルを当てると訳が出てくるブラウザ拡張使ってる
ざっくり概要つかみたいときはページまるごとgoogle翻訳にかけて読んだ後に原文を読む
ってさすがにスレチだなw

>>844
名前を分けるのは選択しやすくなっていいね

IEも互換モードがあるからあまり気にしなくてもよくはなってきたけど
今時サポート切れのXPとかは無視してもいいと思うし
848 : Name_Not - 2014/12/19(金) 15:26:16.71 ID:???.net (-29,-30,-114)
>>846
このrespimageはすでにそういう実装になってるよ "low quality image placeholder pattern"
他にも最適な解像度を選択するアルゴリズムがよく出来てるのでブラウザで実装して欲しいが
現時点でchromeと比較して挙動がかなり違うのでどうなるか気になるところ
849 : Name_Not - 2014/12/19(金) 15:47:15.63 ID:???.net (+49,+21,+0)
いい加減、ライブラリスレでやってくれ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について