のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,413人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.108 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : Name_Not - 2013/09/12(木) 00:10:33.08 ID:??? (+57,+29,-9)
あっ、荒らしの自作自演でしたか
これは失敬w以降スルーしますw
152 : Name_Not - 2013/09/12(木) 00:18:49.26 ID:??? (+2,-29,-11)
>>149
bodyぢゃなくてiframeだよ
153 : Name_Not - 2013/09/12(木) 00:19:56.58 ID:??? (+32,-29,-18)
>>152
iframeのdocumentとればいいだろ
154 : Name_Not - 2013/09/12(木) 00:32:54.31 ID:??? (+3,-29,-80)
>やりたい事を勝手に憶測して
>好き勝手妄想して貶すスレはここですか?

>入力されたDOMをParseして抽出してappendChildしたいのかもしれんだろ

一レスでブーメランを投げるとかさすがだな
普通は貼られたソースを見て判断するだろ
155 : Name_Not - 2013/09/12(木) 01:27:04.15 ID:??? (+60,-29,-51)
偶然気づいたのですが、FirefoxのAudio Data APIを使用するとsetIntervalの精度が良くなるのですが
内部で高精度カウンタを使ったりしているのでしょうか?
Firefox限定の話で申し訳ないですがこれについて何かご存知の方があれば教えてください
157 : Name_Not - 2013/09/12(木) 03:20:00.20 ID:??? (+101,+27,-89)
innerHTMLが遅いって言ってる人がいますが根拠は何ですか?
俺もinnerHTML(笑)って思っていましたが
オライリーのハイパフォーマンスJavaScriptで一度にDOMアクセスする手法として普通に使っていたので
それ以降普通に使ってます
158 : Name_Not - 2013/09/12(木) 03:25:28.53 ID:??? (-1,-29,-62)
あとinnerHTML特有のセキュリティー問題ってなんだろう
エスケープしない場合の危険はcreateElementでも同じでは
159 : Name_Not - 2013/09/12(木) 03:36:09.28 ID:??? (+6,-29,-14)
>>157
google "innerHTML vs appendChild "
160 : Name_Not - 2013/09/12(木) 04:06:29.03 ID:??? (+108,+30,-96)
>>157
細切れで繰り返す場合は別として
大量のソースを一括して処理する場合は innerHTML の方がむしろ早いかも

>>155
audio は同期が重要になるから多少気を使う様にプログラムされていることはありそうだね
Audio API 利用したら副産物としてついでにタイマー API の精度も上がるとか
そのぶんリソースも余計に消費されて多少なりとも他所にしわ寄せがいく筈
161 : Name_Not - 2013/09/12(木) 04:09:37.90 ID:??? (+4,-29,-35)
appendはinnerHTMLでしない方がいいってことですよね
appendするコード片の作成はinnerHTMLで問題ないのでは
>>127のコードに突っ込み所はあるものの
innerHTMLの使用には問題がないと考えます
162 : Name_Not - 2013/09/12(木) 04:18:35.17 ID:??? (+40,+17,-16)
jQueryの中でも使ってますね
163 : Name_Not - 2013/09/12(木) 04:30:32.70 ID:??? (+11,-16,-13)
JavaScriptでおのれが書かれているHTML中のscript要素を削除したら何が起きますか?
164 : Name_Not - 2013/09/12(木) 05:01:07.36 ID:??? (+57,+29,-9)
appendしなくても先読みするのは知らなかったけど、
ブラウザの立場からいったら読んでも全然おかしくないな
165 : Name_Not - 2013/09/12(木) 05:24:37.79 ID:??? (+73,+29,-49)
俺も>>127の解決法が知りたい
サンプルコードで確認したらマジで新しい発見だわ
結局誰も答えられないのか?
166 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:02:40.93 ID:??? (+34,-30,-167)
>143 Name_Not_Found sage 2013/09/11(水) 20:27:58.05 ID:??? [0]
>divのinnerHTMLにhtmlやbodyを代入する時点で違和感を感じろよ
>こんな糞コードを書いて偉そうにすんな

>146 Name_Not_Found sage 2013/09/11(水) 21:05:25.81 ID:???
>一つ上の行でcreateElementを使ってるにもかかわらずinnerHTMLを使う謎行動
>しかもその中身はtitleが無いheadを含んだhtml要素


うわぁ・・・innerHTMLも分かってない奴が大杉
167 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:05:21.57 ID:??? (-1,-29,-50)
いやdivのinnerHTMLにhtmlやbodyを代入するのは普通におかしいだろw
これを気持ち悪いと思わない奴はプログラマーとしてセンスないわ
168 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:07:23.12 ID:??? (+57,+29,-39)
てか解決法って何がどうなれば解決なんだよw
本人以外正解が分かってないのに解決法なんて言葉を使っちゃう奴は本人の可能性が比較的高いぞ?
169 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:10:35.73 ID:??? (+62,+29,-15)
>>166
みんなお前のもう一歩上のことを理解して書き込んでるのだ
170 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:24:22.12 ID:??? (+25,-29,-58)
>いやdivのinnerHTMLにhtmlやbodyを代入するのは普通におかしいだろw

まったくもっておかしくありませんが?
htmlやbodyタグ消えることすら知らんのか?
171 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:26:58.60 ID:??? (+57,+29,-89)
頭の悪い奴ほど思考能力が無いことが実証されたな
innerHTMLもろくに使いこなせない無知を晒けだして恥ずかしくないの?
思い込みの激しいカルト宗教信者みたいでキモいわ
172 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:31:37.69 ID:??? (+70,+29,-17)
みんなお前のもう一歩上のことを理解して書き込んでるのだ(キリッ
173 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:33:03.41 ID:??? (+24,-8,+0)
>>172
wwwwwwwwww
174 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:38:52.61 ID:??? (-1,-29,-4)
>>170
bodyを書いたdivを何にappendするんだよ
まさかのbody入れ子ww
175 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:39:25.96 ID:??? (+99,+29,-23)
>>170
お前は無駄なコードを書くんだな
「普通に」おかしいだろ
176 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:43:03.95 ID:??? (-28,-30,-45)
174 Name_Not_Found sage New! 2013/09/12(木) 06:38:52.61 ID:???
>>170
bodyを書いたdivを何にappendするんだよ
まさかのbody入れ子ww



まさか日本語も通じない池沼だったとはな
bodyが入れ子になるわけないのに・・・
177 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:51:41.78 ID:??? (+55,+29,-3)
結果的にならないだけだろ馬鹿かお前
何にappendするんだよ
言ってみろよおら
178 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:52:42.57 ID:??? (+76,+29,-93)
>>175
ユーザーが入力したコードを表示させるインターフェイスの実装だったら?
まさかセキュリティなんて的外れたこと言い出すなよ?
そんなんだから思考力がない低脳って言われんだよ
中卒は勉強し直してからこい
179 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:56:17.75 ID:??? (+57,+29,-35)
innerHTMLの仕様も理解してない低学歴が顔真っ赤にしてレスするスレはここですか?
180 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:57:17.51 ID:??? (+96,+29,-12)
>>153
レスをくれるのは有難いが
思い付きで物を言うのはやめて欲しい。
それが動けばここで訊かないよ。
181 : Name_Not - 2013/09/12(木) 06:57:32.70 ID:??? (+62,+29,-57)
コードが変すぎてよくわからんが
動的に画像を追加するのが目的だろ
なんでトリッキーな条件を持ち出してくるんだよw
トリッキーなことがしたかったらトリッキーな問題に局所化してコードにしろよ
ほんとセンスねーな
182 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:02:56.54 ID:??? (+62,+29,-50)
トリッキーではあるが、その目的は誰にもわからんよ
質問の本質はinnerHTMLに代入した時点での画像の先読み回避方法なんだから

だからそれ以外のことをぐだぐだ言ってる奴は荒らしと一緒
さっさと消えろ
183 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:15:36.88 ID:??? (+91,+29,-8)
まじで何をしたいのかわからんけど
分かってもアホみたいなことの予感が半端ない
184 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:17:28.75 ID:??? (+57,+29,-63)
普通に考えてinnerHTMLじゃなくても画像は読むんじゃねーの
だとしたらinnerHTMLも本質じゃないだろ
185 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:18:03.53 ID:??? (+70,+29,-11)
>>183
気付いてないようだから教えてやるよ
何をしたいかをわかる必要はない。その事がわからないお前はアホ
186 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:23:15.38 ID:??? (+53,+30,-20)
これまた馬鹿特有の珍論理きましたなぁ
やっぱり馬鹿を振ってもゴミしか出ないね
187 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:24:29.45 ID:??? (+86,+29,-16)
低学歴の低脳にはわからんのだろう
188 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:26:32.85 ID:??? (+69,+29,-6)
>>187
だな
186のような無知君にはわからせようとしても時間の無駄
189 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:27:18.22 ID:??? (+46,+28,-2)
哀しき自演ww
190 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:31:57.59 ID:??? (+57,+29,-5)
とうとう自演扱いしだしたぞ
間違ってるのに恥ずかしくないのかな?
191 : Name_Not - 2013/09/12(木) 07:41:25.27 ID:??? (+84,+22,-53)
クロフォードがローカル変数は関数の最初で宣言しろというのでそうしていましたが
bootstrapの中を見るとそうしていません
どうするのがいいのでしょうか?
192 : Name_Not - 2013/09/12(木) 08:20:01.01 ID:??? (+62,+29,-48)
ところで画像の先読みの何が不都合なんだ?

これも本質じゃないとかいわれそうだけど、どーしても知りたい欲求が抑えられない
innerHTMLにbodyとかも謎すぎるし、undeined.jpg? 頭おかしくなりそう助けてーーww
193 : Name_Not - 2013/09/12(木) 08:34:49.50 ID:??? (+52,+29,-5)
いや、お前の頭は既におかしいから
194 : Name_Not - 2013/09/12(木) 08:37:48.05 ID:??? (+37,-29,-71)
innerHTMLにhtmlタグやbodyタグが含まれている=ユーザー側の操作で値を投げ飛ばすシステム
undeined.jpg → undefined.jpg のタイポだろ。=名前から察するに存在しない画像
これくらいの推測は馬鹿でも出来るよな
195 : Name_Not - 2013/09/12(木) 08:52:01.53 ID:??? (+68,+30,-48)
>>194
いやタイぽは悪ノリだけど、他のはいいように解釈してるだけでしょ。
存在しない画像だったら、その時点でsrc属性書かなきゃいいだけじゃん。
ユーザー側の操作で値を投げ飛ばすシステムだとしてもHTML丸渡し?まーいいけどさ
いいけど、突っこみたくたくなる気持ちも まあいーけどさ
196 : Name_Not - 2013/09/12(木) 08:52:05.38 ID:??? (+63,+30,-87)
だーかーらーさー
いくら推測しても意味がないって。質問者がやりたいことを書いてないんだからさ

もし「○○したいけど、××で困っています」って言っているなら、そこで始めて(それが間違っているなら)指摘しろ
今回は「××で困っています」だけなんだから、それを超える改善方法を必要としてないし、またわざわざ教えてやる必要もない
わかったならさっさと仕事行けカス
197 : Name_Not - 2013/09/12(木) 08:59:47.07 ID:??? (+57,+29,-40)
どうしてこんなに食いついてるんだろう
って考えたら、
DOCTYPEやinnerHTMLにhtmlタグ()とか
アホな事をドヤ顔で言っちゃって自分を正当化しとうと必死になっちゃってるんだろうな
198 : Name_Not - 2013/09/12(木) 09:10:24.71 ID:??? (+55,+29,-15)
「ここはとあるレストラン
人気メニューはナポリタン・・」みたいに意味が不明すぎるからだろ
馬鹿すぎて難解になっているという例
199 : Name_Not - 2013/09/12(木) 09:17:22.57 ID:??? (+52,+29,-1)
お前の日本語力が無いだけ
200 : Name_Not - 2013/09/12(木) 09:21:42.23 ID:??? (+58,+30,-93)
!! 注意 !!!
ここは馬鹿が超初心者相手にドヤ顔解答して満足感を得る為だけに存在するスレッドです。
馬鹿のレベル以上の質問がなされると、見当違いの解答を述べだし、それを指摘されると今度は難癖つけだします。
質問者は以上を踏まえ十分理解した上で質問してください。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について