私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.108 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>495
それはわかるよ。俺もfor(var i=0 ; i<100 ; i++)って書くよ
んで、JSではこれをスコープの途中で書くと、このvar iが
スコープの最初に来ちゃう仕様だね、って話してんじゃん?
それはわかるよ。俺もfor(var i=0 ; i<100 ; i++)って書くよ
んで、JSではこれをスコープの途中で書くと、このvar iが
スコープの最初に来ちゃう仕様だね、って話してんじゃん?
>>501
そうだよ?
だからといって、関数の上に持ってくるのは
いいとは思えないと言ってるんじゃん。
関数の上に持ってくるのは、forループだけでしか使わないという
意思を無視して、言語仕様に歪められてるだけだと。
そこで「現に他の言語では使用する場所で宣言している」という
実例をあげたらいかんの?
プログラム言語の話なのに、現在のJavaScriptだけの世界で考えなきゃいかんの?
他のプログラム言語の経験は役に立たないと言わんばかりだね。
全く俺なんでCOBOLまで知ってるんだろう。使わんのにw
そうだよ?
だからといって、関数の上に持ってくるのは
いいとは思えないと言ってるんじゃん。
関数の上に持ってくるのは、forループだけでしか使わないという
意思を無視して、言語仕様に歪められてるだけだと。
そこで「現に他の言語では使用する場所で宣言している」という
実例をあげたらいかんの?
プログラム言語の話なのに、現在のJavaScriptだけの世界で考えなきゃいかんの?
他のプログラム言語の経験は役に立たないと言わんばかりだね。
全く俺なんでCOBOLまで知ってるんだろう。使わんのにw
(Pascal な俺はJSでも宣言は上にまとめてる、なんて言ったら吊るし上げにされそうな流れだ…)
Cでは最初に宣言しなければならなかったがC++ではどこでも良くなった
つまりはそういうこと
つまりはそういうこと
>>505
いや、そんな話してないってば
わかってもらえると思って直球で書かなかった俺も悪いんだけど
使う場所で宣言したほうがわかりやすい、って個人の感想じゃん
あと、関係ないけど、最後の1行が地獄のミサワっぽくて面白かった
いや、そんな話してないってば
わかってもらえると思って直球で書かなかった俺も悪いんだけど
使う場所で宣言したほうがわかりやすい、って個人の感想じゃん
あと、関係ないけど、最後の1行が地獄のミサワっぽくて面白かった
でも皆さん御用達のjQueryでもクロックフォードさんに従って(=上で宣言)なかったっけ?
最近のソースは違うのかな
最近のソースは違うのかな
>>508
> 使う場所で宣言したほうがわかりやすい、って個人の感想じゃん
違うよ。俺の経験から結論が出た。
使う場所で宣言したほうが、見やすくわかりやすいコードになる。
その理由は、既に書いたつもりだけどな。
> 使う場所で宣言したほうがわかりやすい、って個人の感想じゃん
違うよ。俺の経験から結論が出た。
使う場所で宣言したほうが、見やすくわかりやすいコードになる。
その理由は、既に書いたつもりだけどな。
>>>個人の感想じゃん
>>違うよ。俺の経験から結論が出た。
??????????????????
>>違うよ。俺の経験から結論が出た。
??????????????????
クロックフォードスタイルがいいのはvarを一度しか書かなくてよくて、冗長にならないこと
varで開始場所を示すというけど、
ローカル変数を宣言なしで使える言語では開始場所なんて示さないのに何の問題もないのだから
そんな機能はいらないと思う
varで開始場所を示すというけど、
ローカル変数を宣言なしで使える言語では開始場所なんて示さないのに何の問題もないのだから
そんな機能はいらないと思う
クロックフォードスタイルじゃないとバーバーバーバー書いて馬鹿みたいになる
>>515
あるんだwww
あるんだwww
varなんぞ書かなくていいなら書かない方がいい程度のもの
だから最初にまとめて宣言する
だから最初にまとめて宣言する
俺も前にまとめて書くの好きなんだけど、
一時期はvarを宣言全部に書いてるコードを見て素人臭いと思うようになったが
for文とかはいいやって思って折衷案でやってる
変数が増えたときにコンマとピリオドの付け替えが面倒っちゃ面倒
一時期はvarを宣言全部に書いてるコードを見て素人臭いと思うようになったが
for文とかはいいやって思って折衷案でやってる
変数が増えたときにコンマとピリオドの付け替えが面倒っちゃ面倒
>>510
jQueryは優れてると思うけど
jQueryのコーディングスタイルを
盲信してるわけじゃないんでね。
わかりやすい所で言えば、
jQueryのインデントをタブでやるなんていう
規約はお断りだ。
jQueryは優れてると思うけど
jQueryのコーディングスタイルを
盲信してるわけじゃないんでね。
わかりやすい所で言えば、
jQueryのインデントをタブでやるなんていう
規約はお断りだ。
>>517
なんでそうなるのか(困惑
なんでそうなるのか(困惑
>>523
ひで丸を投げ捨ててsublime textを使う
ひで丸を投げ捨ててsublime textを使う
>>524
俺が実例上げて見やすいコードになるって言ったら
お前は理由も言わずに、個人の感想だって言ったからだろ?
理由がないのなら、見やすいコードは全て個人の感想だ言ってるのも同然だ。
いきなり個人の感想呼ばわりされた、俺のほうが困惑だw
俺が実例上げて見やすいコードになるって言ったら
お前は理由も言わずに、個人の感想だって言ったからだろ?
理由がないのなら、見やすいコードは全て個人の感想だ言ってるのも同然だ。
いきなり個人の感想呼ばわりされた、俺のほうが困惑だw
>>530
自分がおかしいと考えたことは無いのか
自分がおかしいと考えたことは無いのか
>>529
そこまでやる勝ちはあるよ。
例えばScalaには
(って別の言語を出したらまたアイツがでてくるのかねぇ。うんざり)
varとvalというものがある。varが一般的な変数宣言で使うやつで、
valは再代入不可の変数。一旦代入したらその値はもう変えられない。
Scalaで推奨されているのはvalの方。
説明は面倒なので、
なぜこういうものがわざわざ用意されているかを察してくれw
そこまでやる勝ちはあるよ。
例えばScalaには
(って別の言語を出したらまたアイツがでてくるのかねぇ。うんざり)
varとvalというものがある。varが一般的な変数宣言で使うやつで、
valは再代入不可の変数。一旦代入したらその値はもう変えられない。
Scalaで推奨されているのはvalの方。
説明は面倒なので、
なぜこういうものがわざわざ用意されているかを察してくれw
>>531
お前のほうが(略
お前のほうが(略
JavaScriptにおけるvarは単なる必要悪だから
それにかかずらう時間をいかに小さくするかだけが問題
ゆえにツールで生成するのがファンナルアンサー
それにかかずらう時間をいかに小さくするかだけが問題
ゆえにツールで生成するのがファンナルアンサー
>>539
いや別にいいんだけどさ
むかし、JavaScriptメーリングリストがあった頃に
すっごい自信家で言葉もキツイんだけど
質問者の意図はエスパーしてでも完璧な回答する人がいて
それを思い出しただけ
いや別にいいんだけどさ
むかし、JavaScriptメーリングリストがあった頃に
すっごい自信家で言葉もキツイんだけど
質問者の意図はエスパーしてでも完璧な回答する人がいて
それを思い出しただけ
【環境】Windows、IE8, 9, 10
【何をしたのか】ページをIE8互換モードで表示するようにし、showModalDialog()のスクリプトを実行したところ、IE10のみポップアップの子画面が小さく使い物になりません。
showModalDialog()にて表示するページがフレームで分けているためなのですが、IE9まではできてました。
※いろいろ探しましたが、IE9でも同様の問題が起きると書かれた記事もありましたが、IE8互換モードにすることで解消できました。
【期待する結果】IE8,9と同じ画面サイズになるようにしたいです。うまい解決方法が知りたいです。
【サンプルコード】http://developer0000.digi2.jp/main.html
IE8,9 と IE10で実行すると明らかです。
宜しくお願いします。
【何をしたのか】ページをIE8互換モードで表示するようにし、showModalDialog()のスクリプトを実行したところ、IE10のみポップアップの子画面が小さく使い物になりません。
showModalDialog()にて表示するページがフレームで分けているためなのですが、IE9まではできてました。
※いろいろ探しましたが、IE9でも同様の問題が起きると書かれた記事もありましたが、IE8互換モードにすることで解消できました。
【期待する結果】IE8,9と同じ画面サイズになるようにしたいです。うまい解決方法が知りたいです。
【サンプルコード】http://developer0000.digi2.jp/main.html
IE8,9 と IE10で実行すると明らかです。
宜しくお願いします。
次から質問限定じゃなくて総合スレにしませんか?
ここ質問スレだけどたまには議論したいこともあるでしょう
ここ質問スレだけどたまには議論したいこともあるでしょう
>>541
window.open使えば
window.open使えば
>>540
大丈夫、リアルの俺は自信家じゃないからw
後輩から(先輩もあるが・・・)コードレビュー依頼きてぱっとみで見にくい、
冗長だと思うんだが、それで突き返さないでどういう発想で書いたのか想像しながら
何が問題でどういう風に考え方を変えるべきかをコードを手元で直しながら突き止めてる。
要約するとコードレビューの内容と同じものを俺が作ってるんだよ!
教育だから仕方ねぇけど、最初から俺が全部やったほうが早い感ぱねぇw
一目でぱっと判断した決断を信じて、さっさと突き返せばいいんだろうけどさ。
俺のほうが理解してないんじゃないかってどうしても思ってしまう。
やってみると最初の判断は正しくて、半分から3/4ぐらいの量で
シンプルに書き直せるんだよな。上でやってみせたのと同じ。
助けてくれ、頼むから最初からレビューに耐えるコードでレビュー依頼してくれorz
大丈夫、リアルの俺は自信家じゃないからw
後輩から(先輩もあるが・・・)コードレビュー依頼きてぱっとみで見にくい、
冗長だと思うんだが、それで突き返さないでどういう発想で書いたのか想像しながら
何が問題でどういう風に考え方を変えるべきかをコードを手元で直しながら突き止めてる。
要約するとコードレビューの内容と同じものを俺が作ってるんだよ!
教育だから仕方ねぇけど、最初から俺が全部やったほうが早い感ぱねぇw
一目でぱっと判断した決断を信じて、さっさと突き返せばいいんだろうけどさ。
俺のほうが理解してないんじゃないかってどうしても思ってしまう。
やってみると最初の判断は正しくて、半分から3/4ぐらいの量で
シンプルに書き直せるんだよな。上でやってみせたのと同じ。
助けてくれ、頼むから最初からレビューに耐えるコードでレビュー依頼してくれorz
確かIE10の互換モードはポンコツで
IE11からは無くなるとかなんとかじゃなかったっけ?
もう普通にモダンブラウザ中心で開発するのが良いと思う
自分も今年に入ってからはIE8もサポート外にする運動に参加してる
IE11からは無くなるとかなんとかじゃなかったっけ?
もう普通にモダンブラウザ中心で開発するのが良いと思う
自分も今年に入ってからはIE8もサポート外にする運動に参加してる
互換モードの切り替えボタン、なんであんなところに付けたんだよ!
間違えて押して気づかない人大杉んだろ!
間違えて押して気づかない人大杉んだろ!
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.118 + (1002) - [97%] - 2014/8/29 22:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.105 + (1001) - [97%] - 2013/5/20 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.128 + (1001) - [97%] - 2016/2/26 6:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.107 + (1001) - [97%] - 2013/9/7 10:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.106 + (1001) - [97%] - 2013/7/20 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [97%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [97%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [97%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [97%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.100 + (1001) - [97%] - 2012/6/13 22:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.125 + (1001) - [95%] - 2015/10/7 17:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.124 + (1001) - [95%] - 2015/7/16 1:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [95%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [95%] - 2020/10/20 2:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について