のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,943人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.107 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = :

>>149
Not a Number

153 = :

>>150
いま書いてるソースがないとなんとも

155 = :

当たり前だ。ちゃんとスクリプトを読みなさい

157 = :

スクリプト読めば何を追記すべきかわかるだろ?

158 = :

displayをnoneにしたら確かに高速化しました
前もって作っておくのをやめ、柔軟に生成と除去をするようにしたら更に高速化しました
DOMツリーをなるべく軽い状態にしておくのはDOMアクセスのパフォーマンスに重要なようです

161 = :

そこに答え書いてあるじゃんw

164 = :

他の人はじっくり見て答えてくれたのに

166 = :

現在作っているスクリプト
他のブラウザでは問題ないのですが、
IEでは、画面をクリックをすると何故かウインドウが最小化してしまいます
JavaScriptで画面の最小化なんてしたくても出来ませんよね
原因がまったく分かりません
何がどうなればこんな現象が起きるのでしょうか?

167 = :

>>166
ソースも出さずに質問されてもなあ

168 = :

原因が不明なのでソースの切り出しようがないんです

169 = :

最小化ではなく、ウインドウが最背面に行く、でした
怪現象なのは変わりませんが・・

170 = :

document.activeElement.blur()

どうやらこれが原因でした
ウインドウ自体がactiveElementだったらウインドウ自体がblurされる的な動作のようです
失礼しました

172 = :

もっと調べてから質問しろ

173 = :

>>ID:H5HG5md1
夏休みの宿題か何か知らんが、言動が最近のゆとりDQNそのものだな
もしこれで社会人だったら、もう人間失格としか言いようがない

174 = :

>>173
そういうことはチラシの裏にでも書いてくれ

175 = :

>>174
本人乙

と言われたくなければ黙ってろ

176 = :

自分に何が足りないかすらわからないんだよ
だから誰も答えない

177 :

>>163
いま書けてるとこまで貼ってみて
どこがおかしいかわかるかも

179 = :

もっと煽ればアホが答えてくれるよ

183 = :

>>182
イベントが発生するんですね
ありがとうございました

184 = :

>>175
ゆとりDQNは黙ってろ

188 = :

>>184
あちこちで罵詈雑言を撒き散らしてるゴミ厨は黙ってろ

189 = 186 :

>>187
ああ、なるほど
すこしレイジーにするってことですね

190 = :

>>189
どれだけリアルタイムにサジェスト候補を更新するの?
語録はテキストで定期的に書き出してjs側ではテキストを読みいく。
postがあったときに初めてサジェスト候補に入るんだろうからそれで良いんじゃない?
サイズが大きくないならjsファイルとして読み込ませてしまってもいいし。
それならサーバーにさっぱり負荷はかからない。

191 = :

>>189
そもそもブラウザにキャッシュ機能があるから
htmlのF5アタックみたいな負荷はないよ。
作り方次第で語句ファイルを毎回サーバーに読み込みに行くとかないから。
質問からするに、サーバー側で語句候補を決めてブラウザに送信しようとしていない?

192 = :

ドラッグでサイズが変更できる要素を作る場合、
要素の周辺にclass等を設定した別要素を配置することになると思うのですが
それはどうするのが一番いいのでしょうか?
今はtableでやっていますが、もっといい方法があるんじゃないかという気がしています

193 = 186 :

>>190,191
ユーザーが投稿につけるタグ、のようなもので
似たような語彙の蓄積を避けるのが、サジェストの目的です

余程の量にならない限り
一度にまとめてダウンロードしておいた方が賢いですね

相談してよかった
ありがとうございました

194 = :

>>192
>ドラッグでサイズが変更できる要素
>周辺にclass等を設定
なにか面倒なこと考えていない?
クリック箇所をjqueryでいうところのthisに出来るようして
thisのwidthやheightを変更すれば良いよ。

196 = :

>>195
カーソル変更用のクラスか。
そりゃ仕方ない。
でもhtmlはスレチなんだよね。

197 = :

なんだその意見w
JavaScriptの実装に関する質問なんだからHTMLが絡んでも問題ねーわ

198 = :

絡んでないw
「ここ」にこのカーソルってjsで指示するのならわかるが、
上のはどうやって「ここ」を作るのかって質問だ。

200 = :

>>188
本人乙


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について