のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,198人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.107 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

605 = :

>>604
そうなんか。

まあとりあえず、 x + 10 を (x + 10) + 'px' にしてみて。 yも同様。

607 = 601 :

>>605
やってみましたら、ポップアップの位置が赤線で囲った部分から横と縦にずれて表示されるようになりました。
横のズレは、>>327にオンマウスしたレスによって変わってるみたいですが、縦は全て同じの位置で表示されます。

610 = :

>>597
ああ!
これが参照渡しなのですね!聞いた事あったけど意識した事がなかったので、改めて勉強します!

>>598
ありがとうございました!

612 = :

アホだな

613 = :

んー。まあうまくいってなにより。

でも
http://fiddle.jshell.net/XDD6J/
こんなふうに、問題点を再現できるようにしておくと回答しやすい。
今回のみたいに、javascript部分が同じでも違う動作をすることもあるんだし。
(htmlの先頭のDTD宣言がないと、単位を指定しないでもpxと解釈するらしい
http://www.redout.net/data/dtdmode.html
http://www.htmq.com/htmlkihon/302.shtml)

615 :

やはり>>1なんて見てくれないんだな…

616 = :

あんなだらだら書いてあるテンプレなんてわざわざ見るわけないだろwww

617 = :

iOSなどにある、
設定項目が縦に並んでいて、右側に項目の詳細が表示される
2ペインの設定ができるような
jqueryのプラグインを探しているのですが
何で検索すればいいですか?

618 = :

テンプレに書いてあるから読めと指摘すれば済むためにあるので。
虫のいどころが悪かったらテンプレも読めないアホとか罵倒してもよい(w

619 = :

>>617
「iOSなどにある、
設定項目が縦に並んでいて、右側に項目の詳細が表示される
2ペインの設定ができるような
jqueryのプラグイン」

620 = :

それだとそれらしいものは出ませんが?

621 = :

「縦並びタブ jquery」で出ました

623 = :

jqueryで、一本のメソッドチェーンで、
width = width + 10
みたいなことさせることできますか?
一度変数に代入すれば出来ますが、一本のメソッドチェーンでやりたいのです

624 = :

いや変数を使ってもいいです
メソッドチェーンを切りたくないということです

625 = :

var test = function (){
alert(this.hoge);
};

test.hoge = 'a';

test();

こうした時、undefinedになるのは何故ですか?
関数に外からプロパティを代入するにはどうしたらいいのでしょうか?

626 = :

jqueryでセレクタの結果をキャッシュするプラグインを書いてみたのですが
セレクタをオブジェクトのキーに使うため、文字列にしないといけません
しかしdocumentだけは、'document'と書いても$(document)が返ってこないようです
文字列をセレクタにして$documentを取得するにはどうしたらいいでしょうか

627 = :

>>626
JQueryのことは分からんけど、文字列が'document'の時だけif文でチェックして
$(document)を返すんじゃいけないのかな。
>>625
関数の中のthisはその関数オブジェクトを参照するわけじゃないから。
プロパティの代入はできてると思うよ。callee.hoge で参照すれば取れるんでは。

628 = :

>>623
.each() の中でやれば?

629 = :

>>626
jQueryの .data() のやり方を参考にすればどうか。
DOM要素の場合、DOM要素['jQueryバージョン番号乱数'] = 順序番号 のようにDOM要素に
数字を埋め込んで、その數字をキーにしてキャッシュしている。

でも結果のキャッシュってことは
<div></div>

var a = $('div');
$('div').remove();
console.log(a.length); // 1
console.log($('div').length); // 0

ってことはありえるけどいいんか?

630 = :

セレクタがwindowsオブジェクトやdocumentオブジェクトの時だけ
内部でキーを文字列に振り替えるようにしました
あとキャッシュするのはメソッドの実行結果ではなく、クエリーの結果でした
ありがとうございました

631 = :

>>627
var test = function test(){
alert(test.hoge);
};
で出来ました
thisについて根本的に間違ってました
ありがとうございました

632 = :

>>631
そのtest.hogeはどっちのtestが使われると思うの

633 = :

>>628
eachで出来ました
ありがとうございました

635 = :

モーダルウインドウって、htmlの中に非表示状態で書いておいた方がいいですか?
それとも動的に生成した方がいいですか?

636 = :

好きにしろよw

637 = :

検索ヒットさせたいかどうか。

638 = :

なるほど
ありがとうございました

639 = :

タブって、li要素にaタグを入れるケースが多いようですが
aタグ必要あるんですか?
li要素にid持たせればどこがクリックされたか分かるのでいらないと思うのですが・・

640 = :

少しでもjavascriptのソースをパクられにくくする方法はありますか?
難読化する方法もあればお願いします

641 = :

>>640
心配するな。
自分が思っているほど価値はない。
パクるのと作るの考えたら作る方が早いし。

643 = :

>>639
釣り?

644 = :

なんでそう思ったのですか?

645 = :

ってかなんでリスト内のaタグ限定なんだよw
後半の話だけでaタグの存在無視じゃない。

646 = :

>>639
あなたのいう通り。
作者にいってやれよ、今どきJavaScriptオフの場合なんて想定して作んねーよってw

647 = :

オフを想定ではない
読み込みエラーを想定するのがプロ

648 = :

>>585の件ですが、
ハンドラを付ける時にラベルを指定し、外す時にはラベル名だけで外せるプラグインを書いて解決しました
簡単な仕組みですが、かなり便利になりました~

649 = :

タイミングが分からないのですが、lessファイルを更新しても更新が反映せず
ずっとキャッシュを読み込むようなる時がありますが
原因は何でしょうか?
よく分からないままいじっていると直るのですが、それもなんで直ったのか分からない感じです

650 = :

>>649の件ですが、どうもlessが読みこむ時にキャッシュを読んでいるようなので
<link rel="stylesheet/less" href="main.less?<?php echo rand();?>" type="text/css" />
のようにPHPで乱数を付けて毎回読ませるようにし、今のところうまくいっているようです
再現の条件が分からないのでまだ分かりませんが・・


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について