のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,471,569人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.107 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    902 = :

    JavaScript自体を改善した方がいいな
    文法まで変えるとかやりすぎ

    903 = :

    JSの互換性を残したままの改良には無理があると考えるのがDartで
    なんとか改良していこうとしてるのがES.nextなのね

    904 = :

    Dartはむしろ、言語ってよりはプラットフォーム目指してる気がする
    DartVMとか面白そうだし

    905 = :

    文法がゴミ
    本当に嫌いだわ
    Perlみたいにしてくれよ
    使いづらくてしょうがねーわ

    907 = :

    ライブラリだけの質問はライブラリ総合質問所へどうぞ

    908 = :

    わかりました

    910 = :

    perlに文法なんてあったっけ?

    911 = :

    >>909
    Perlしか出来ないってだけだろ

    912 = :

    C++なんかと比べるとサクサク書けて好きだけどな
    大規模開発に使うなら別言語でどうぞって感じ

    913 = :

    大規模開発に必要なのは間違ったように書くのが困難ってことじゃないかと思う。
    それと手軽に書けるを両立するのは難しいだろうね。

    915 = :

    女の子をあんあんw言わせない方法を教えてください

    916 = :

    PCの音量を下げてください。

    917 = :

    |:::::::::::::::   
           ∧_∧:::::::::::: 
     __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
    ◎ー)  /     \:::::::::
     |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
     ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
       /    Lヽ \ノ___
       ゙ー―――(__)---

    918 = :

    jsFiddleは結果画面の横幅をあまり広くできないので、
    bootstrapがモバイル用デザインになってしまいます
    jsFiddle的なサイトで、結果画面の横幅を広くできるものはないでしょうか?

    919 = :

    >>918

    >>907

    922 = :

    拡張機能でページ読み込み時にjavascriptで書き換えちゃえばいいだけの話

    923 :

    >>918
    >>1を見て、それでも満足出来ないなら
    自分で用意すればいいんでね?

    924 = :

    タンポンいれて数時間後
    膣にへばり付いてなかなかとれなくて
    思いっきり引っ張ったら紐が切れて
    いよいよ自分でとるのが困難だと悟って
    病院に行ったら男の先生がとってくれて
    凄く恥ずかしかった。

    今はソフィのボディフィットです

    927 = :

    プライベートメンバを実装する方法として、Symbolというものを使うといいと聞きました
    それで、詳しく調べようと思ったのですが、情報が見つかりません
    そもそもV8にしか実装されていないようなのですが、Nodeで使うためそこは問題ありません
    どなたか情報を持っている方はおられますか?

    930 = :

    >>927
    詳しくも何も
    sym = Symbol()
    として
    あとは
    obj[sym] = hogehoge
    として使っていくだけ

    symbol型キーのメンバは絶対に列挙されないし
    キーを持たないものからは触れられない

    931 = :

    PHPの
    class Test
    {
    public function a(){}
    private function b(){}
    }

    これと同じ挙動をするJavaScriptの書き方ってできませんか?

    933 :

    >>931
    一つ前の質問くらい見ようぜ…

    934 = :

    >>925
    そんな奴おらんやろ
    頓珍漢な回答をしてきて、その間違いを指摘してあげると
    感謝するどころか逆恨みしてくる回答者ならいるけど

    935 = :

    それも十分キチガイだな

    936 = :

    jsbinは画面構成を変えられるので横幅を広くできました
    ただbootstrap3だとJSがうまく動かないらしく、
    dropdownが動作しませんが・・
    bootstrapはfiddle系サービスで動作させるには複雑すぎるのかもしれません
    ありがとうございました

    938 = :

    しかもフル画面でも動作させられるのですね
    これはすばらしい

    939 = :

    日記はVIPかどこかでやってね

    940 = 933 :

    解決した内容の報告はいいんじゃね?
    こんなん、俺も知らなかったし

    941 = :

    >>939
    技術に関する書き込みなんだから問題ねーよ
    お前みたいな書き込みが一番無用
    誰の役にも立たない

    942 = :

    有用無用以前に一度スレチと言われた事を何レスも使って報告するのはマナー違反でしょうよ

    945 = :

    あーもーいーよ

    946 = :

    JavaScriptの質問じゃなくてサイトの使い方の質問じゃん。
    そんなんに何十レスも使わせんな。

    947 = :

    jsbin、フレームサイズ調整状態にしてからカーソルを下の方に持っていくと
    結果画面が横置き出来ますね
    よくできてるなぁ

    948 = :

    >>930
    ありがとうございます
    また暫く自分で使ってみて活用できるようにがんばります


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について