のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,735人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.2

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 82 - 2012/11/24(土) 14:21:09.84 ID:??? (+40,-29,-81)
ついでに言うと、クリックする先は、通常のリンク、オンクリックが設定されたリンク、
2のspnanではなく画像を挟んだリンク、フォームのsubmit 等、もろもろ

なので、location.hrefで常にとぶわけではないのです。

ただ、画面操作はクリックです。なので、$().click()で飛んだらいいなとw
102 : Name_Not - 2012/11/24(土) 14:22:05.20 ID:??? (+52,+29,-3)
そんな、便利なものは無いと?
103 : Name_Not - 2012/11/24(土) 14:25:04.32 ID:??? (+62,+29,-5)
>>101の場合どこに飛びたいんよw ヒントもう少しくれ
104 : Name_Not - 2012/11/24(土) 14:36:26.25 ID:??? (+70,+29,-32)
>>100
まずは、79の1でリンク先に飛ばず、2でリンク先に飛ぶ理由を教えてください。

それだけです。
105 : Name_Not - 2012/11/24(土) 18:45:42.32 ID:??? (-2,-30,-48)
$('#link1').trigger("click");
これで飛ぶ?
106 : Name_Not - 2012/11/24(土) 19:19:00.08 ID:??? (+38,+20,+0)
ダメ
107 : Name_Not - 2012/11/24(土) 19:41:04.31 ID:??? (+57,+29,-13)
要素そのもののデフォルトアクションはキャンセルするけど、
バブリングで起こるアクションは知らん、みたいなことか?
108 : Name_Not - 2012/11/24(土) 19:59:32.09 ID:??? (-1,-29,-19)
clickをunbindしてbindしたら?
109 : Name_Not - 2012/11/24(土) 20:02:04.00 ID:??? (+40,+22,+0)
無理
110 : Name_Not - 2012/11/24(土) 20:42:49.69 ID:??? (+94,+29,-5)
もう普通にURL探してhttpsendしなよ。イベントでやらなきゃいけない訳でもあるの?
111 : Name_Not - 2012/11/24(土) 21:13:03.79 ID:??? (+75,+29,-45)
>>110
いや、できないと言うことなら、そうしますよ。

できないと納得させてくださいという、意地悪な質問なのです。

というか、click()は何をする関数なんですか?という質問とでもいうべきか。
95の詳細を伺いたいわけです。
112 : Name_Not - 2012/11/24(土) 21:31:35.17 ID:??? (+57,+29,-26)
イベントが書き換わってる訳ではないみたいね。俺も調べて知った。
で、元々は何がしたかったの?
113 : Name_Not - 2012/11/25(日) 13:19:35.96 ID:??? (+5,-27,-60)
APIで取得したデータを基に、さらに別のAPIからデータを取得することはできますか?
Getの入れ子というか…

アホ→間違えてJavaScriptスレに誤爆してしまいました
アホ→マルチではありません
114 : Name_Not - 2012/11/25(日) 13:56:21.77 ID:??? (+57,+29,-24)
あまりjsの得意な分野ではないだろうけど、出来ると思うよ。
やり方としては、もう単純に積み重ねるというか繰り返すしかないけど。逆に言えば一つが出来たのなら必ず出来る。頑張って。
115 : Name_Not - 2012/11/25(日) 22:00:39.48 ID:??? (+36,-30,-57)
例えば<div>あいうえお</div><div>かきくけこ</div>ってあって
$("div")[0]で呼び出せば「あいうえお」が取得できるんですよね?
アラートで表示させてみてるんだけど、どうしても[object][HTMLDIVelement]みたいな
ものしか表示されない
116 : Name_Not - 2012/11/25(日) 22:54:17.32 ID:??? (+48,+30,+0)
117 : Name_Not - 2012/11/25(日) 23:17:36.96 ID:??? (+61,+28,-2)
>>115です
自己解決しました
表示順が悪かったみたいです
118 : Name_Not - 2012/11/26(月) 11:32:59.38 ID:??? (+14,-30,+0)
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Page Title</title>

<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">

<link rel="stylesheet" href="http://code.jquery.com/mobile/1.1.0/jquery.mobile-1.1.0.min.css" />
<script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-1.7.1.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/mobile/1.1.0/jquery.mobile-1.1.0.min.js"></script>

<base href="http://example.com/test/">
</head>
<body><div data-role="page">

<div data-role="header"><h1>Page Title</h1></div><!-- /header -->

<div data-role="content">
<form action="./z.cgi/path_info/" method="POST" utn>
<div data-role="fieldcontain">
<label for="search"><input type="submit" value="検索" data-mini="true" /></label>
<input type="search" name="keyword" id="search" value="" data-mini="true" />
</div>
</form>
</div><!-- /content -->

<div data-role="footer"><h4>Page Footer</h4></div><!-- /footer -->

</div><!-- /page --></body>
</html>
119 : 118 - 2012/11/26(月) 11:36:53.62 ID:??? (+4,-30,-160)
>>118 のhtmlのurlが
http://example.com/test/a.cgi/path_info/
の場合に「検索」を押すと、
http://example.com/test/a.cgi/path_info/z.cgi/path_info/
にリンクされます。

本当は
http://example.com/test/z.cgi/path_info/
にリンクさせたいので、
<base href="http://example.com/test/">
を指定しているのですが、どこが問題なのでしょうか?

下記などでも<base>タグは機能するというような内容が書いてあるのですが、
原因がわかりませんでした。
http://dev.screw-axis.com/doc/jquery_mobile/components/pages_dialogs/ajax_hashes_history/

jquery mobileを外しcgiのみにすると意図した動作をするので、
jquery mobileの問題だと思い、こちらに質問しました。
他に適切なスレがあれば、お手数ですが誘導お願いいたします。
120 : Name_Not - 2012/11/26(月) 11:55:14.48 ID:??? (+13,-9,-3)
js関係なくね?
121 : Name_Not - 2012/11/26(月) 12:38:11.56 ID:??? (-2,-30,-16)
form action="/test/z.cgi
122 : Name_Not - 2012/11/26(月) 16:13:44.94 ID:??? (+3,-30,-48)
>>101
$('#link1').get(0).click();
とか
123 : Name_Not - 2012/11/27(火) 21:26:23.71 ID:??? (+3,-30,-303)
menuにマウスが乗ったときに対応した各画像を表示し、
外れたら元の画像(menu 1の画像)を表示するスクリプトを考えています。

<div id="foo">
<div id="img"><img src="main.png"/></div>
<ul id="menu"><li>menu 1</li><li>menu 2</li><li>menu 3</li><li>menu 4</li><li>menu 5</li></ul>
</div>


$('#menu li a').hover(function(){
// menuに対応した画像を#imgに表示と、menuのrollover
},function(){
// menu 1の画像に戻して、menuのrollover
});

これではmenu 1 ~ 5へとマウス移動しても、一度menu 1の画像が
表示されてから、次の対応画像が表示されてしまい、画面がちらつきます。
#menuから外れたときのみmenu 1の画像を表示させたいのですが、
どうすればよいでしょうか。

# 他に試したもの
#
$('#foo').hover(function(){
// menuに対応した画像を#imgに表示と、menuのrollover
},function(){
$('#container').not('#foo').mouseover(function(){
//menu 1の画像に戻して、menuのrollover
//ここだとfadeInが効かない
});
return false;
});
125 : Name_Not - 2012/11/28(水) 06:07:46.87 ID:??? (+13,-30,-65)
>>124
$(this > 'input')を、
どれでもお好みで
$('> input', this)
$('input', this)
$(this).find('input')
$(this.childNodes)
126 : Name_Not - 2012/11/28(水) 12:08:33.89 ID:??? (+30,+5,+2)
>>125
ありがとうございました
127 : Name_Not - 2012/11/28(水) 15:15:39.72 ID:??? (+36,-30,-147)
htmlエスケープについて教えて下さい
画面の初期化ボタンを押したら画面表示時の状態に戻したいのですが
input type="reset" は使えないので、scriptでゴリゴリなんとかしようと
思っています。
hiddenタグに初期値をいれておいて、ボタンが押されたらtextboxに反映して
やればいいやと思ったんですが、

"<B>"-(1)→"<B>"-(2)→"B"

1と2の変換方法は分かるのですが、1の逆変換の方法が分かりません。
hiddenにはエスケープされた状態で入っているので、それをタグに戻して
textboxに入れたいのですがどうやって変換すればいいですか
128 : Name_Not - 2012/11/28(水) 17:23:21.53 ID:??? (+62,+29,-18)
>>127
変換方法を具体的に示せば
逆変換の方法をだれか教えてくれるかもな
このスレが関係あるのかどうかわからないけど
129 : Name_Not - 2012/11/28(水) 21:57:32.87 ID:??? (+10,-30,-127)
nameに配列を指定した場合に値を入れるにはどうすればいいのでしょか。
↓は動きませんでした。
<input type="hidden" name="hoge[]" value="">

var atai = ["aaa", "bbb"];
$.each( atai, function(k, v){
$('#form [name="hoge['+k+']"]').val(v);
});
130 : Name_Not - 2012/11/28(水) 21:59:15.18 ID:??? (-11,-29,-2)
(ノ_・。)
131 : Name_Not - 2012/11/28(水) 22:09:31.90 ID:??? (+6,-22,-5)
>>129
そのnameとかの属性に指定できるのは文字列だけだ
132 : Name_Not - 2012/11/29(木) 02:44:55.36 ID:??? (-2,-30,-34)
こういうこと?
$('#form [name="hoge[]"]').eq(k).val(v);

inputタグは複数あるよね。
133 : Name_Not - 2012/11/29(木) 09:51:51.50 ID:??? (-1,-29,-16)
JavaScript自体は何で作られてるの?C言語?
toLocaleString()とかの動作内容はどこに記述されてるの?
134 : Name_Not - 2012/11/29(木) 10:16:48.45 ID:??? (+0,-27,-29)
スレ違いだが、webkitのソース落として読んでみればいいんでない
136 : Name_Not - 2012/11/29(木) 13:54:25.10 ID:??? (+51,+28,-7)
>>135
状況から推測するに必要なファイルのアップし忘れ
137 : Name_Not - 2012/11/29(木) 13:56:02.25 ID:??? (+48,+25,-1)
ライブラリは関係あるのかそれは
138 : Name_Not - 2012/11/29(木) 14:07:52.23 ID:??? (+27,+0,-14)
jQueryファイルを変なところに入れてるんだろうね
139 : Name_Not - 2012/11/30(金) 10:22:03.14 ID:6bm6+Stk (+61,+29,-127)
jQueryってロード時に各種の定義の他になにかやってるのかな?
1.7系から1.8系に変えたらIE6-7で、指定の表示位置が変わっちゃう部分がある。
正確には、jQueryのロード完了後に移動する。JS無効やjQueryを読み込まない場合には変わらず。

jQueryが内部的な何かを変更したことにより、
間接的な影響で位置が変わってしまうようなイメージでいるんだけど、
推測できる方いますか?
140 : Name_Not - 2012/11/30(金) 11:12:39.38 ID:??? (+49,+26,+0)
わかります。次。
141 : Name_Not - 2012/11/30(金) 14:29:37.41 ID:??? (-1,-29,-8)
csvファイル読み込ませてグラフ表示させるには、どうやったらできますか?
142 : Name_Not - 2012/11/30(金) 14:35:12.84 ID:??? (+52,+29,-15)
プラグイン探せばありそうだな
143 : Name_Not - 2012/11/30(金) 14:49:38.66 ID:??? (+57,+29,-63)
プラグインを全部無効にするプラグインありませんか
素のjQueryだけの状態に戻してくれるような
144 : Name_Not - 2012/11/30(金) 14:54:08.79 ID:??? (+52,+29,-15)
プラグイン探してもなさそうだな
145 : Name_Not - 2012/11/30(金) 15:02:38.08 ID:??? (+36,+8,-33)
グラフを書くプラグインをいじれば、簡単にできるんでない?
146 : Name_Not - 2012/12/01(土) 00:50:00.83 ID:??? (+60,+29,-16)
>>139の原因は誰もわからんの?
147 : Name_Not - 2012/12/01(土) 07:25:13.31 ID:??? (+57,+29,-2)
わからんもんは、わからん。
以上。
はい、次。
148 : Name_Not - 2012/12/01(土) 08:12:38.00 ID:RAkfCz9f (+1,+13,-1)
149 : Name_Not - 2012/12/01(土) 09:44:25.50 ID:??? (+34,+16,+0)
次。
150 : Name_Not - 2012/12/01(土) 10:42:52.04 ID:??? (+57,+29,-18)
わからないなら調べて答えろよ、なめてんの?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について