のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,029人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.2

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : Name_Not - 2013/03/12(火) 13:55:43.08 ID:??? (+14,-15,+0)
>>648
HTML側が間違ってるに1票
652 : Name_Not - 2013/03/12(火) 14:34:59.60 ID:??? (+1,-26,-14)
俺もそう思って
単純なDivも何にも使ってないページで
ul li imgだけを使ってテストしたんだが
やっぱり動かないんだよな…。
653 : Name_Not - 2013/03/12(火) 14:42:32.96 ID:??? (+57,+29,-5)
ソースも出さず愚痴りたいだけなら余所で
654 : Name_Not - 2013/03/12(火) 17:16:57.77 ID:??? (+47,+29,-1)
やわらかいなり
655 : Name_Not - 2013/03/12(火) 19:32:12.02 ID:I4/o1ywo (+15,+30,+0)
 
656 : Name_Not - 2013/03/12(火) 21:53:32.81 ID:??? (-1,-29,-32)
セレクターをul imgで指定すると動作するが
ul li imgで指定すると動作する…。何故だ…?
657 : Name_Not - 2013/03/12(火) 22:15:20.16 ID:??? (+52,+29,-14)
さっさと答えろクズ共
658 : Name_Not - 2013/03/13(水) 01:08:43.18 ID:??? (+9,-30,-118)
メニューに関してなんですが
HTML
<ul id="hoge"><li><a href="#">TOP</a></li></ul>
CSS
#hoge li a { background-image: url("./img/menu.gif") }

このbackground-imageの透明度をjQueryで変えたいのですが、出来ませんか?
なるべく文字はそのままの方が良いです…
一々別画像に差し替えるが嫌なのと、スプライトも嫌いなので…
659 : Name_Not - 2013/03/13(水) 01:14:13.61 ID:??? (-1,-29,-8)
画像のスタイルのopacityいじってできないっけ?
660 : Name_Not - 2013/03/13(水) 06:10:50.89 ID:35qzPmPG (+18,+30,+0)
 
661 : Name_Not - 2013/03/13(水) 15:27:17.86 ID:??? (+4,-30,-18)
$(document).ready(function(){
この中に全部入れちゃっていいの?
それとも処理ごとにこれ書くの?
662 : Name_Not - 2013/03/13(水) 15:59:19.52 ID:??? (+4,-30,-59)
>>658
:beforeや:afterで画像を挿入した上で位置を調整し、
重ねた上で透明度をいじる方法は一応なくもない

background-image opacityあたりでググって

>>661
全部
663 : Name_Not - 2013/03/13(水) 16:17:58.19 ID:??? (+15,-2,+0)
サンクス!
664 : Name_Not - 2013/03/13(水) 18:32:12.69 ID:35qzPmPG (+18,+30,+0)
 
665 : Name_Not - 2013/03/13(水) 21:16:55.84 ID:??? (+4,-23,-17)
jQuery Masonry 面白れ~
可変グリッド楽しいわ!
667 : Name_Not - 2013/03/14(木) 06:08:18.40 ID:c5qG51sl (+15,+30,+0)
 
668 : Name_Not - 2013/03/14(木) 18:03:39.21 ID:??? (+3,-24,-13)
CSRFの手法を使えばいいんじゃね?
669 : Name_Not - 2013/03/14(木) 20:27:54.34 ID:9QKOF/re (+15,+30,+0)
 
670 : Name_Not - 2013/03/15(金) 01:13:01.14 ID:??? (-1,-29,-34)
YQL使えばイケるだろ。
YQLをラップしたjQueryプラグインもあるし。
671 : Name_Not - 2013/03/15(金) 02:06:36.47 ID:??? (+57,+29,-21)
よく分からないんだけど
JQuery覚えればJavascriptは覚えなくていいの?
672 : Name_Not - 2013/03/15(金) 02:38:23.98 ID:??? (+63,+30,-78)
本当はすんげえ分量の呪文覚えて唱えなきゃいけないんだけど
先人が作ってくれた御札を使うと「ベホイミ」だけでオッケーみたいな
だけど応用効かせたいとか思った瞬間元の呪文も理解しなきゃいけない
とりあえずサンプル見ながらコピペで頑張って駄目ならアヘ顔で質問
673 : Name_Not - 2013/03/15(金) 05:34:08.05 ID:??? (+66,+29,-110)
下記のサイトのTOPページで使われているスライダー?と同じもの、似てるものって
ありませんか??
ソースを見てみたんですが、home-slide.jsというのがそれだと思うんですが調べても出てこなくて。。

一から全て作るのは力量的に難しそうなのでこのように横幅一杯で
前の画像と次の画像が見えているようなスライダーがあれば教えていただけませんか?

参考サイト
http://re-marks.ycam.jp/
674 : Name_Not - 2013/03/15(金) 06:11:38.23 ID:b+KRi2rT (+15,+30,+0)
 
675 : Name_Not - 2013/03/15(金) 13:00:59.37 ID:??? (+47,+29,-1)
やわらかいなり
676 : Name_Not - 2013/03/15(金) 13:56:44.03 ID:??? (+16,-18,-16)
jQuery1.9.1にしたら色々動かなくなって元に戻した
迷惑だからやめて欲しい
677 : Name_Not - 2013/03/15(金) 19:35:42.49 ID:PIeraILr (+15,+30,+0)
 
680 : Name_Not - 2013/03/16(土) 06:12:40.81 ID:W+MEfRr1 (+15,+30,+0)
 
681 : Name_Not - 2013/03/16(土) 07:42:49.17 ID:??? (+6,-29,-7)
>>673
カルーセル(carousel)だな。

ここから好きなの選べ。
http://www.tripwiremagazine.com/2012/12/jquery-carousel.html
682 : Name_Not - 2013/03/16(土) 07:45:39.68 ID:??? (+5,-29,-50)
>>676
liveが廃止されたりしてるんだよな。
jQuery Migrate plugin入れるか、何が変わったのか調べてから
アップグレードすりゃいいよ。
特に1.9はv2.0からのレガシーブラウザ完全切り捨てに向けた
変更も入ってる。
683 : Name_Not - 2013/03/16(土) 09:14:38.41 ID:??? (+18,-9,-4)
まあメジャーバージョンアップだからな。
いままで Deprecatedだったのが実際に取り除かれたりはするわさ。
684 : Name_Not - 2013/03/16(土) 11:38:01.69 ID:??? (+17,-10,-32)
でも2.0pre版、切り捨てた割にはminでも
サイズがあまり小さくなってる感じが無い
685 : Name_Not - 2013/03/16(土) 12:13:56.72 ID:??? (-1,-29,-82)
Img画像がその親のdivコンテナの幅サイズ変化あわせて
自動で拡大縮小されるブログなんかをときどき見かけますが
あれはjqueryじゃなくてcss3?の制御なのかな
686 : Name_Not - 2013/03/16(土) 13:04:57.11 ID:??? (-1,-29,-56)
CSS3のtransform使えば、要素に対して拡大縮小回転とかできる。
jQueryのanimateあたりは、このへんをラップしたものだよね。
687 : Name_Not - 2013/03/16(土) 13:27:56.17 ID:??? (+52,+29,+0)
そうなんですね。ありがとうでした
689 : Name_Not - 2013/03/16(土) 18:38:43.72 ID:??? (-1,-29,-47)
jQueryはJavaScript言語で作られたDOM/イベント操作フレームワークみたいなもん
690 : Name_Not - 2013/03/16(土) 18:58:52.43 ID:ZfV02c4g (+15,+30,+0)
 
691 : Name_Not - 2013/03/17(日) 06:15:57.82 ID:zbpBV6DV (+15,+30,+0)
 
692 : Name_Not - 2013/03/17(日) 18:39:04.15 ID:??? (+48,-30,-109)
質問させてください。
以下のソースでentry_listというidのdiv要素の色を変化させようとしたのですが、
FireFoxでは意図通りになったのに対し、
IEでは最初のentry_listだけ色が変化し、他のentry_listはマウスを動かしても色が変わりませんでした。
原因はなんでしょうか?_

$("div#entry_list").hover(function(){
$(this).css({
backgroundColor:"#edfaff"
});
},function(){
$(this).css({
backgroundColor:"#ffffff"
});
});
693 : Name_Not - 2013/03/17(日) 19:18:00.07 ID:??? (+7,-30,-100)
>>692
http://jsfiddle.net/MgYNY/2/

$("div#entry_list").on({
'mouseenter': function() {
$(this).css({ backgroundColor: "#edfaff" });
},
'mouseleave': function() {
$(this).css({ backgroundColor: "#ffffff" });
}
});


どうでもいいけどスタイル切り替えは.css()で直書き替えじゃなく
.addClass()でやった方が良いよ。
694 : Name_Not - 2013/03/17(日) 20:54:53.36 ID:??? (-1,-29,-21)
もしかして、entry_listというIDを持った要素を
複数配置してる?
695 : Name_Not - 2013/03/17(日) 22:24:54.05 ID:JyKlunH/ (+15,+30,+0)
 
696 : 692 - 2013/03/18(月) 02:44:23.84 ID:??? (-1,-29,-24)
>>693,694
ありがとうございました。
entry_listを複数配置しています。
findを使用して無事にできました。
ご迷惑おかけしました。
697 : Name_Not - 2013/03/18(月) 04:18:19.01 ID:??? (-1,-29,-8)
idは基本的に重複させたらダメ
複数使いたい場合はclassを使うといい
698 : Name_Not - 2013/03/18(月) 06:06:22.79 ID:GQXYOdB9 (+18,+30,+0)
 
699 : Name_Not - 2013/03/18(月) 08:49:07.92 ID:??? (+31,-29,-1)
試してないけど div[id=entry_list] ならいけるかも
700 : Name_Not - 2013/03/18(月) 13:35:37.09 ID:??? (+62,+29,-13)
>>699
そういう問題じゃないってば。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について