私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.2

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>500
jquery.ui.datepicker.jsを修正する必要は無いと思う。
datepickerで、日付けが確定された際に、どう処理するかだと思う。
HTMLとJSを全部まるっと貼ってみてよ。
jquery.ui.datepicker.jsを修正する必要は無いと思う。
datepickerで、日付けが確定された際に、どう処理するかだと思う。
HTMLとJSを全部まるっと貼ってみてよ。
>>499
とりあえず表示出来て、こんな感じです。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, minimum-scale=1, maximum-scale=1">
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.2/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.8.22/jquery-ui.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1/i18n/jquery.ui.datepicker-ja.min.js" type="text/javascript"></script>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
$(function() {
$('#hoge').datepicker({
dateFormat: 'yy-mm-dd',
showMonthAfterYear: true,
yearSuffix: '年',
inline: true
});
});
</script>
<div id="hoge" class="datepicker"></div>
</body>
</html>
とりあえず表示出来て、こんな感じです。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, minimum-scale=1, maximum-scale=1">
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.2/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.8.22/jquery-ui.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1/i18n/jquery.ui.datepicker-ja.min.js" type="text/javascript"></script>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
$(function() {
$('#hoge').datepicker({
dateFormat: 'yy-mm-dd',
showMonthAfterYear: true,
yearSuffix: '年',
inline: true
});
});
</script>
<div id="hoge" class="datepicker"></div>
</body>
</html>
>>502
これじゃダメなん?
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, minimum-scale=1, maximum-scale=1">
<link rel="stylesheet" href="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.8.22/themes/base/jquery-ui.css">
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.2/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.8.22/jquery-ui.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1/i18n/jquery.ui.datepicker-ja.min.js" type="text/javascript"></script>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
$(function() {
$('#hoge').datepicker({
dateFormat : 'yy-mm-dd',
showMonthAfterYear : true,
yearSuffix : '年',
inline : true
});
});
</script>
<input type="text" name="hogedate" id="hoge">
</body>
</html>
これじゃダメなん?
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, minimum-scale=1, maximum-scale=1">
<link rel="stylesheet" href="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.8.22/themes/base/jquery-ui.css">
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.2/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.8.22/jquery-ui.min.js" type="text/javascript"></script>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1/i18n/jquery.ui.datepicker-ja.min.js" type="text/javascript"></script>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
$(function() {
$('#hoge').datepicker({
dateFormat : 'yy-mm-dd',
showMonthAfterYear : true,
yearSuffix : '年',
inline : true
});
});
</script>
<input type="text" name="hogedate" id="hoge">
</body>
</html>
テキストボックスをクリックすると、
datepickerが表示されて、日付けをクリックすると
yy-mm-dd形式でテキストボックスに入るよ
datepickerが表示されて、日付けをクリックすると
yy-mm-dd形式でテキストボックスに入るよ
ご回答ありがとうございます。
テキストボックスは表示させないで
カレンダーは常時表示して日付クリックしたら、
root/yy-mm-ddのページが表示できれば思っております。
テキストボックスは表示させないで
カレンダーは常時表示して日付クリックしたら、
root/yy-mm-ddのページが表示できれば思っております。
>>507
$('#datepicker').datepicker({
onSelect: function(dateText, inst) {
window.location = 'http://mysite/day/' + dateText;
}
});
で行けました。
ありがとうございます。
$('#datepicker').datepicker({
onSelect: function(dateText, inst) {
window.location = 'http://mysite/day/' + dateText;
}
});
で行けました。
ありがとうございます。
$('#hoge').bind("blur", function(){
// 背景色の解除処理
});
とかじゃだめなん?
最近のjQueryだと、bindよりもonとかだっけ。
blurはfocusoutとかでもいいかも。
// 背景色の解除処理
});
とかじゃだめなん?
最近のjQueryだと、bindよりもonとかだっけ。
blurはfocusoutとかでもいいかも。
>>525
transparentかinheritはどうですか
transparentかinheritはどうですか
link.htmlからindex.html
にアンカーリンクで飛んで
アンカーに該当するアコーディオンを開くという挙動をさせたいです。
location.hashを使ってアンカーは取れているのですが
うまく動いてくれません。
一度みてもらえないでしょうか
ソースはこちらになります
http://dl.dropbox.com/u/83978264/test.zip
にアンカーリンクで飛んで
アンカーに該当するアコーディオンを開くという挙動をさせたいです。
location.hashを使ってアンカーは取れているのですが
うまく動いてくれません。
一度みてもらえないでしょうか
ソースはこちらになります
http://dl.dropbox.com/u/83978264/test.zip
>>533
index.htmlのid属性の前に全角スペースがあるのと
".accblock"が不要、作法的にどうなのかはわからないけど作動させるのはclick()に置き換えたほうがイベントが変更になったときとかに楽
あとIEだと開発ツールを表示後でないとconsoleオブジェクトがないためスクリプトがエラーとなるぐらい
index.htmlのid属性の前に全角スペースがあるのと
".accblock"が不要、作法的にどうなのかはわからないけど作動させるのはclick()に置き換えたほうがイベントが変更になったときとかに楽
あとIEだと開発ツールを表示後でないとconsoleオブジェクトがないためスクリプトがエラーとなるぐらい
リンクにアイコンが自動表示されるようにしたいのですが
$(document).ready(function(){
var hostn = "指定する.co.jp" ;
var imghost ='http://xxx/yyy/IMF/';
var pdf,doc,xls,ppt,arc,same,mail ,exwin;
pdf = document.createElement('img');
pdf.src = imghost + 'icon_pdf.gif';
doc = document.createElement('img');doc.src = imghost + 'icon_doc.gif';
xls = document.createElement('img');xls.src = imghost + 'icon_xls.gif';
ppt = document.createElement('img');ppt.src = imghost + 'icon_ppt.gif';
arc = document.createElement('img');arc.src = imghost + 'icon_arc.gif';
same = document.createElement('img');same.src = imghost + 'icon_same.gif';
mail = document.createElement('img');mail.src = imghost + 'icon_mail.gif';
exwin = document.createElement('img');exwin.src = imghost + 'icon_exwin.gif';
//画像を追加
$("a[href$='.pdf']").prepend(pdf , ' ');$("a[href$='.doc']").prepend(doc , ' ');$("a[href$='.xls']").prepend(xls , ' ');
$("a[href$='.ppt']").prepend(ppt , ' ');$("a[href$='.exe']").prepend(arc , ' ');$("a[href$='.htm']").prepend(same , ' ');$("a[href^='mailto:']").prepend(mail , ' ');
//href に 指定の文字列
$("a[href^=http]").not("[href*=" + hostn +"]")
.append(' ',exwin).click(function(){
window.open(this.href,'');
return false;});});
もっとスマートにできそうですね、、、
$("a[href$='.pdf']").prepend('<img src="http://イメージへのリンク">');
のほうが良いでしょうか?
$(document).ready(function(){
var hostn = "指定する.co.jp" ;
var imghost ='http://xxx/yyy/IMF/';
var pdf,doc,xls,ppt,arc,same,mail ,exwin;
pdf = document.createElement('img');
pdf.src = imghost + 'icon_pdf.gif';
doc = document.createElement('img');doc.src = imghost + 'icon_doc.gif';
xls = document.createElement('img');xls.src = imghost + 'icon_xls.gif';
ppt = document.createElement('img');ppt.src = imghost + 'icon_ppt.gif';
arc = document.createElement('img');arc.src = imghost + 'icon_arc.gif';
same = document.createElement('img');same.src = imghost + 'icon_same.gif';
mail = document.createElement('img');mail.src = imghost + 'icon_mail.gif';
exwin = document.createElement('img');exwin.src = imghost + 'icon_exwin.gif';
//画像を追加
$("a[href$='.pdf']").prepend(pdf , ' ');$("a[href$='.doc']").prepend(doc , ' ');$("a[href$='.xls']").prepend(xls , ' ');
$("a[href$='.ppt']").prepend(ppt , ' ');$("a[href$='.exe']").prepend(arc , ' ');$("a[href$='.htm']").prepend(same , ' ');$("a[href^='mailto:']").prepend(mail , ' ');
//href に 指定の文字列
$("a[href^=http]").not("[href*=" + hostn +"]")
.append(' ',exwin).click(function(){
window.open(this.href,'');
return false;});});
もっとスマートにできそうですね、、、
$("a[href$='.pdf']").prepend('<img src="http://イメージへのリンク">');
のほうが良いでしょうか?
>>536
cssだけでできるよ (IE7以下非対応)
たとえば、aタグにclassをふるとか
.icon_doc:after{content:url("icon_doc.gif");}
参考
tp://www.htmq.com/style/content.shtml
cssだけでできるよ (IE7以下非対応)
たとえば、aタグにclassをふるとか
.icon_doc:after{content:url("icon_doc.gif");}
参考
tp://www.htmq.com/style/content.shtml
解決しました
return false;させれば良いんですね
return false;させれば良いんですね
>>542
IE7以下も対応させるなら、背景画像としてicon_doc.gifを表示させたら?
各aの右側にmarginかpaddingで空白をつくり、そこにアイコン画像を背景画像で表示
background-image:url("icon_doc.gif");
background-repeat:no-repeat;
background-position:right center;
参考
tp://kumacrow.blog111.fc2.com/blog-entry-296.html
IE7以下も対応させるなら、背景画像としてicon_doc.gifを表示させたら?
各aの右側にmarginかpaddingで空白をつくり、そこにアイコン画像を背景画像で表示
background-image:url("icon_doc.gif");
background-repeat:no-repeat;
background-position:right center;
参考
tp://kumacrow.blog111.fc2.com/blog-entry-296.html
クラスは振れないのです
だらだらと単純なリンクが並んでいるだけ
ファイルの拡張子から種類を取得して上書きするのが条件でして
そんなの無理ですよね
みっともないけど自分のスクリプトで逝きますか、、、
だらだらと単純なリンクが並んでいるだけ
ファイルの拡張子から種類を取得して上書きするのが条件でして
そんなの無理ですよね
みっともないけど自分のスクリプトで逝きますか、、、
$(function() {
var reg = /\.pdf|\.doc|\.xls|\.ppt|\.arc|\.same|\.mail|\.exwin/;
$("a").each(function() {
var m = this.href.match(reg);
if(m) {
$("<img src='/img/icon_" + m[0].substring(1) + ".gif' alt='" + m[0] +"'>").prependTo(this);
}
});
});
var reg = /\.pdf|\.doc|\.xls|\.ppt|\.arc|\.same|\.mail|\.exwin/;
$("a").each(function() {
var m = this.href.match(reg);
if(m) {
$("<img src='/img/icon_" + m[0].substring(1) + ".gif' alt='" + m[0] +"'>").prependTo(this);
}
});
});
>>546
先生ありがとうございました。
先生ありがとうございました。
アコーディオンメニューつけたんだが、スマホでアクセスした瞬間に一瞬開いて見える
これってサーバー側の問題?
これってサーバー側の問題?



類似してるかもしれないスレッド
- 【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.3 (1001) - [98%] - 2014/6/18 20:58 △
- 【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.1 (983) - [98%] - 2012/10/8 22:30
- JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.5 (344) - [75%] - 2022/3/14 17:45
- JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.4 (985) - [75%] - 2015/12/16 15:00
- jQuery ライブラリ 総合質問所 vol.4 (986) - [65%] - 2016/1/12 15:15
- 1行javascriptプログラミング (431) - [30%] - 2022/8/23 15:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について