のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,294人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.2

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

JavaScriptライブラリ を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。

■質問を書く上で
(1) 質問にならない投稿はご遠慮ください。(煽り、コード制作依頼など)
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 長い間連続して質問する場合にレス番を名前にしてあれば、質問の流れが回答者に伝わりやすくなります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合はhttp://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。質問テンプレートを活用してみてください。

■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/

前スレ:
【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1327814124/

3 = :

<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.4/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="https://github.com/jamespadolsey/jQuery-Plugins/raw/master/cross-domain-ajax/jquery.xdomainajax.js"></script>
<script type="text/javascript">
uri = 'http://xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx';
$.get(uri, function(data){
$('#result').html(data);
});
</script>

<div id="result"></div>


文字化けしてしまうんですが、どうすればいいでしょう?
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxのサイトはEUCです


5 = :

fullcalendarを使っています

<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
$('#calendar').fullCalendar({
events: [
{
title: '来客',
start: new Date(2012,10,22)
},
{
title: '沖縄旅行',
start: new Date(2012,10,15),
end: new Date(2012,10,23),
}]
});
})
</script>

一ヶ月先のカレンダーにイベントが表示されます。
この場合だとOctoberではなくNovemberに。
原因は何なのでしょうか?ご教示下さい。

6 = :

jQueryは内部UTF-8で他のコードだと文字化けするらしいのですが、
EUCのサイトを文字化けしないように取得処理する方法はありますか?

7 = :

質問をお願いします。
【ブラウザ】IE9, Sleipnir 2

上記ブラウザでメニューボタンの画像を何度も連続でマウスーバーさせると
ブラウザが重くなって固まります。(それ以外のブラウザは正常に機能する)

連続でマウスーバーしても固まらない方法を教えていただけないでしょうか?
画像使用した方法が無理な場合は、画像を使用しない方法(背景色と打ち込み文字のボタン)でも結構です。

使用したスクリプト(ロールオーバーしたボタン画像以外を半透明にする)
$(function() {
var nav = $('.h-nav');
nav.hover(
function(){nav.not(this).stop().fadeTo("slow", 0.30);},
function () {nav.not(this).stop().fadeTo("slow", 1.00);}
);
});

画像を使用して無理な場合はこのスクリプトを改造しようと思うのですが、
背景色も同時に変える方法がわからないので教えていただけないでしょうか?
$(function() {
var nav = $('#nav8 li a');
nav.hover(
function(){nav.not(this).stop().animate({color : '#D8D8D8'},700);},
function () {nav.not(this).stop().animate({color : '#333333'},700);}
);
});

8 = :

>>5
ちゃんと見てないけど、new Dateしちゃうと
1~12月は0~11だからとか?

eventsプロパティは、
start: new Date(2012,10,22)
ではなく
start: '2012-10-22'
では?

9 = :

>>6
ここが参考になりそうだな
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5644450.html?order=DESC&by=datetime

11 = :

>>9
ごめんなさい、わからないです;;

12 = :

>>11
EUCのサイトをUTF-8に変更するべき
変更できない場合は難易度が格段に上がるので、>>9が理解できなければあきらめるしかない

13 = :

>>12

他人のサイトなので変更できないですorz

断片的に情報かかれてるところじゃなくて
どこかにサンプルまるごとおいてるところないですかね?
知識なさすぎて、全然理解できない

14 = :

>>13
だったらここじゃなくて初心者スレ行け

16 = :

jQueryを使ったほうが再起処理のベンチマークが早くなるようなケースがあったら教えてください

17 = :

afterなどの要素の挿入のアニメーションってできますか?

18 = :

要素が挿入される過程をアニメーションにしたいのか
挿入された要素にアニメーションを適用したいのか
はたまた他の表現方法なのか。

19 = :

>>18
挿入される過程です。

20 = :

挿入して、その要素に対してアニメーションをおこない、
アニメーションしている間は、setTimeoutなどでタイミングを取る、
ってことをやれば実現できそうだよね。

22 = :

ブラウザのコンソールにエラーが出てるんじゃね?

24 = :

ブラウザのコンソールにエラーが出てるんじゃね?

26 = :

サーバサイドロジックが絡むと、そのショルも結果もわからんから
アドバイスしづらいけど、
どこかでundefinedなオブジェクト参照してるんじゃね?

コンソール使うんはデフォだとして、chromeのJavaScriptを
デバッガ使うと追いやすいと思う。
ブレークポイントも設定できるし。

27 = :

あとは、phpから返すレスポンスは、タグ一覧ではなく
JSON形式にして、JS側でparseしてオブジェクト化して
eachなりで回したほうがいいんじゃないかな。。。
好みの問題かもしれないけど。

forの中でvarで定義されてる変数をforの外で参照してるとかも
気になる。

28 = :

あ、オブジェクト化はやってたのか。失礼。
ちゃんと見てなかった。。。
この時間に帰宅すると、頭まわらん。

29 = :

コンソールを見てたら原因判明して解決しました
出力する値をエスケープする関数の処理に問題があって途中で処理が止まってたようです
どうもありがとうございました

30 = :

質問です。

$.ajax({
url: "http://exsample.com",
type: 'GET',
dataType: 'text',
success: function (data) {
var doc = ????;
doc.evaluate("//a", doc, null, XPathResult.FIRST_ORDERED_NODE_TYPE, null);
}
});

??? の所でDOMを構築?したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?

31 = :

その data がどういうものかがわからないと。

32 = :

>>31
すみません htmlの文字列です

33 = :

それなら $(data).get(0) でDOMは得られる。
けど、HTMLなら document.evaluate() じゃなかったっけか。

35 :

死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が

38 = :

jqueryUIの質問というか相談です(バージョンは1.8.23です)

カレンダーのdatepickerプラグインを改造しようとして、
development-bundle/ui/jquery.ui.datepicker.js を触ってるんですが変更が反映されません
おかしいと思って、同ファイルにあちこちに alert('test'); と仕掛けてもアラート表示されず
それどころか同ファイルを削除しても普通にdatepickerのカレンダーが表示されます
なぜでしょうか?
キャッシュも疑いブラウザ再起動や別のブラウザに変えても同じようになります
(一方で日本語化のdevelopment-bundle/ui/i18n/jquery.ui.datepicker-ja.jsは削除すると英語に戻ります)

何が原因でしょうか?
自サーバーのjquery.ui.datepicker.jsよりも優先して外部のファイルをとりにいくみたいな機能があるんでしょうか
jquery-1.8.0.min.jsもjquery-ui-1.8.23.custom.min.jsも自サーバーのものを使ってるんですが…

ご意見よろしくお願いします

39 = :

>>38
あー、すみません。理解不足でした
jquery-ui-1.8.23.custom.min.jsのなかのdatepickerが標準で実行されるんですね
こっちを編集しなきゃいけなかったのか、スレ汚し失礼しました

41 = :

click時に特定のclass名を付与し、特定のclass名を持っている場合、
mouseoverしてもanimateしないようにする とか

42 = :

>>41
なるほど、付与するという手があるのか!

$(function($){
  $('#menu li')
  .hover(function(){
   $(this).stop(true).animate({
    marginLeft : '0' }, 'fast', 'swing')
  }, function(){
   if(this.hasclass("hogehoge"){
    $(this).animate({
     marginLeft: '-75px' }, 'slow', 'swing')
    }
  })
  .click(function(){
   $(this).addclass("hogehoge");
   $(this).css({
    "margin-left": "0"
   });
  });
});

こんな感じですよね?
それで、どこかでremoveclassを実行すればいいのか…どこでやればいいかはちょっと考える必要がありそうですがw

本当にありがとうございます!

43 = :

>>42
if(!this.hasclass("hogehoge"){
じゃないか?
それはそうと、その方法だとうまくいかない気がする。気がするだけで試してないけどw

44 = :

違うよ

45 = :

チガウヨ?

46 = :

特定の要素にフラグを立てたいだけなら .data() でもいいね。

47 :

>>43
試してみてるんですけど確かにうまくいきません。。
クリックしたらスライドバックせずに固定されるところまでは良いんですけど、
固定されたままになったりちぐはぐな動きをします。

こういったメニューって無くはないと思うんですが、みんなどうやってるんですかね。。はぁ

48 = :

それタイポしてるよ

$(function($){
$('#menu li').hover(function(){
$(this).stop(true).animate({marginLeft: '0' }, 'fast', 'swing');
}, function(){
if(!$(this).hasClass("hogehoge")){
$(this).animate({marginLeft: '-75px' }, 'slow', 'swing');
}
});
  $('#menu li').click(function(){
   $(this).addClass("hogehoge");
   $(this).css({"margin-left": "0"});
  });
});
これなら一応動くけど、
クリックしたらその都度hogehogeクラスが適用されるから最終的に全部クリックすると全部動かなくなる。
変数に今hogehogeがついてるliは何番目か等を記録して、
新たにクリックされたものと違えば古いhogehogeを外すなどが必要

49 = :

$(function($){
$('#menu li')
.hover(function(){
$(this).stop(true).animate({
marginLeft : '0' }, 'fast', 'swing')
},function(){
if(!$(this).hasClass('hogehoge')){
$(this).animate({
marginLeft: '-75px' }, 'slow', 'swing')
}
})
.click(function(){
$('#menu li').removeClass('hogehoge');
$(this).addClass("hogehoge");
$('#menu li:not(.hogehoge)').animate({
marginLeft: '-75px' }, 'slow', 'swing')
});
});


初心者なので微妙ですがこんな感じはどうでしょうか?


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について