のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,910人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.2

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    701 : Name_Not - 2013/03/18(月) 16:18:45.43 ID:??? (+50,+27,+0)
    いけました!ありがとう
    702 : Name_Not - 2013/03/18(月) 17:06:42.82 ID:??? (+57,+29,-18)
    いけたか。でも他の人も言ってるように、idが重複しないように設計を見直すべし。

    でも優先度低くなりそうだな。
    703 : Name_Not - 2013/03/18(月) 17:26:50.44 ID:??? (+44,+26,+0)
    そうですね!
    704 : Name_Not - 2013/03/18(月) 18:22:41.70 ID:GQXYOdB9 (+18,+30,+0)
     
    706 : Name_Not - 2013/03/19(火) 06:10:26.47 ID:g5NoQSPs (+18,+30,+0)
     
    707 : Name_Not - 2013/03/19(火) 08:28:04.74 ID:??? (+24,+1,+0)
    ソースを全部貼れ。
    708 : Name_Not - 2013/03/19(火) 10:19:14.50 ID:??? (+3,-24,+0)
    試してないけど each使うとどうなる
    709 : Name_Not - 2013/03/19(火) 10:43:58.17 ID:??? (+21,-29,-54)
    >>705
    自分が書いたコードを>>693のjsfiddle書き換えて共有してよ。
    登録しなくても「share」押せば出来るから。
    710 : 692 - 2013/03/19(火) 14:21:19.38 ID:??? (+55,+17,-70)
    >>709
    作成しました。
    http://jsfiddle.net/kak9X/

    ただ、このページをIEで開いても不具合が再現しません。
    でもローカルに落として来たりしてページを作ってIEで開くと再現します。
    711 : Name_Not - 2013/03/19(火) 15:14:48.13 ID:??? (+20,-29,-130)
    >>710
    なおした。
    http://jsfiddle.net/kak9X/1/

    jqueryの問題つうよりCSSのネガティブマージンとかhasLayoutとかその辺が原因。

    あと、直接影響してたわけじゃないけど<
    div>と<div>の間空けるのに<br>はやめよう。
    つうかネガティブマージン指定して<br>で空けるなら普通にマージンで空ければ良いだけでは?

    それと、テキストをインライン要素噛ませずにブロック要素で囲むのもあまりオススメしない。
    712 : Name_Not - 2013/03/19(火) 15:27:57.97 ID:??? (+91,+29,-17)
    重箱だけど最後の一行は、偏にブロック要素と言っても、
    div要素のような意味を持たない要素だからであって、
    p要素とかli要素だったら別にいいでしょ?
    713 : 711 - 2013/03/19(火) 16:09:00.62 ID:??? (+74,+29,-61)
    >>712
    そうだね。
    pやliでもおk。

    箱に直でテキストの状態だと触れないインライン要素でテキストが
    囲まれてるのと同じ状態だからそれを避けるだけの用途としてspanにしてた。
    714 : 692 - 2013/03/19(火) 16:17:49.78 ID:??? (+57,+29,-6)
    710さんありがとうございます。
    ただ、brはちょっと仕様上勝手に入ってしまうんです。
    すみません。
    試してみます。
    715 : Name_Not - 2013/03/19(火) 17:15:10.69 ID:??? (+41,+18,-6)
    WPだな
    わろたwwwww
    716 : Name_Not - 2013/03/19(火) 18:59:08.85 ID:g5NoQSPs (+18,+30,+0)
     
    718 : Name_Not - 2013/03/20(水) 06:10:10.06 ID:IDYkgZ78 (+18,+30,+0)
     
    719 : Name_Not - 2013/03/20(水) 18:41:57.81 ID:IDYkgZ78 (+18,+30,+0)
     
    720 : Name_Not - 2013/03/21(木) 00:22:20.92 ID:??? (+11,-30,-14)
    >>713
    <div>text</div> は駄目で <div><span>text</span></div> はいいってこと?
    その span に何か意味あるの?
    721 : Name_Not - 2013/03/21(木) 00:50:36.77 ID:??? (-1,-29,-3)
    divはブロック要素
    spanはインライン要素
    722 : Name_Not - 2013/03/21(木) 01:15:48.78 ID:??? (+0,-29,-48)
    >>720
    匿名ブロックボックスについて
    http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2/visuren.html#anonymous-block-level
    http://papalion.tv/web/css/visual/?q=toku
    http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/visuren.html

    さらに詳しくは「HTML 匿名ボックス」でググるかJSから話がズレるのでCSSのスレで。
    723 : Name_Not - 2013/03/21(木) 06:14:23.35 ID:WEPn8L+b (+18,+30,+0)
     
    724 : Name_Not - 2013/03/21(木) 08:57:14.34 ID:??? (+47,+29,-1)
    やわらかいなり
    725 : Name_Not - 2013/03/21(木) 09:32:34.19 ID:??? (+57,+29,-28)
    本を買おうと思うんだけど、おすすめとかないでしょうか?
    jqueryを使えばこんなことができます的なサンプル集みたいな本がいいかなと思うんですが
    726 : Name_Not - 2013/03/21(木) 11:07:27.43 ID:??? (+47,+29,-1)
    やわらかいなり
    728 : Name_Not - 2013/03/21(木) 15:27:16.85 ID:??? (+30,-29,-2)
    ver1.6以降なら.prop()をつかおう
    729 : Name_Not - 2013/03/21(木) 19:10:55.49 ID:WEPn8L+b (+18,+30,+0)
     
    730 : Name_Not - 2013/03/21(木) 19:23:51.86 ID:??? (+58,+26,-19)
    >>728
    くぅ~!感謝です!
    HTML属性とJavaScriptプロパティで値が違う事があるのですね。
    731 : Name_Not - 2013/03/21(木) 19:35:17.25 ID:??? (+3,-30,-175)
    jquery mobile 1.1.0を使ってるんだけど、
    横幅が320pxになって、320pxの画像(広告)を設置すると、
    広告の左にmargin(ボディの左側のpadding?)ができるので、
    広告の右横が画面から切れてしまいます。

    jquery mobileで作ったページを340pxとかにするか、
    もしくは広告を画面と同じサイズで左側にぴったり合うように設置したいんだけどどうしたらいいのかな

    jQuery mobileって320px固定なのかな?
    733 : Name_Not - 2013/03/21(木) 20:59:44.70 ID:??? (+48,-18,-110)
    ページめくりのある、本のようにテキストを読めるプラグインありませんか?
    http://cmmntr.com/m/2
    こういったプラグインは多いのですが、タグ付けが必須なので困っています。
    .txtファイルをロードして、ページサイズを決めたら文字列を自動で並べて
    描画してくれるプラグインを探しています。
    734 : Name_Not - 2013/03/21(木) 23:30:34.79 ID:??? (+64,+29,-5)
    >>733
    それは多分存在しない。
    どうしても必要なら、自作するしかないね。
    735 : Name_Not - 2013/03/21(木) 23:45:28.56 ID:??? (-6,-30,-119)
    >>732
    これでどう?
    <script>
    $(function(){
    $('.category_img').each(function(){
    var txt = $(this).html();
    $(this).html(
    txt.replace(/img\/\d{3}&page=/g, "")
    );
    });
    });
    </script>

    結果は下記な感じだけど。

    <div class="category_img">
    <img src="1.jpg">
    <img src="2.jpg">
    <img src="3.jpg">
    </div>
    736 : Name_Not - 2013/03/22(金) 06:07:45.91 ID:fU/fxwLe (+15,+30,+0)
     
    737 : Name_Not - 2013/03/22(金) 06:46:25.94 ID:??? (+47,+29,-1)
    やわらかいなり
    738 : Name_Not - 2013/03/22(金) 19:59:20.42 ID:i46aIi5a (+15,+30,+0)
     
    739 : Name_Not - 2013/03/23(土) 06:08:10.41 ID:PDEY44c3 (+18,+30,+0)
     
    740 : Name_Not - 2013/03/23(土) 10:42:09.93 ID:??? (+47,+29,-1)
    やわらかいなり
    741 : Name_Not - 2013/03/23(土) 13:37:31.38 ID:??? (+57,+29,-32)
    jQuery Mobileはやめたほうがいい
    いろいろうまくいかなくて、無限に時間を持って行かれる
    742 : Name_Not - 2013/03/23(土) 13:37:59.34 ID:??? (-1,-29,-18)
    代替手段はsenchaかjqMobiかね
    743 : Name_Not - 2013/03/23(土) 13:57:31.20 ID:??? (+57,+29,-33)
    その辺はどれもどれな感じがするなあ
    でもjQuery Mobileよりは多少ましかも
    744 : Name_Not - 2013/03/23(土) 14:12:45.60 ID:??? (+57,+29,-2)
    確かに悪くないんだがぱっとしねんだよなぁ
    745 : Name_Not - 2013/03/23(土) 17:51:44.93 ID:??? (+3,-30,-244)
    senchaは、独自色と囲い込み色が強いからなー。
    jQueryと併用するの難しいし。
    ライセンス買ってガッツリ取り組むならありかもしれんが。

    jqMobiとかzeptoは、jQueryのサブセットで軽量だけど、いろいろ抜けてるから
    jQueryの本格的な軽量化代替手段として使うといろいろハマる。
    jQuery Mobileは、ベースとしてjQuery本体が必須。UI周りが重すぎる。
    Androidでは2.xだと非実用的、4.xでもストレス溜まるし
    iOS6.xでもフォーム要素、特にチェックボックスやラジオボタンがもっさりする。

    俺もいろいろ試してきたけど、結局はスマホ向けのひな形となるHTMLを
    Mobile Boilerplateベースで作って、各種表示部品やフォーム要素も
    divとCSSでスクラッチで作った。CSSであれこれやったほうが全然軽い。
    746 : Name_Not - 2013/03/23(土) 18:16:37.80 ID:??? (+2,-25,-16)
    なるほどねー
    俺はIE6~8を切り捨てたjQuery2.0に期待しますですよ
    747 : Name_Not - 2013/03/23(土) 18:25:08.45 ID:PDEY44c3 (+18,+30,+0)
     
    748 : Name_Not - 2013/03/23(土) 22:16:35.02 ID:??? (+57,+29,-42)
    IE6~8は仕事で対応させる必要がある人は
    いっぱいいると思うが。
    そういう人達はver2.0に移行できるのかな?
    英断だとは思うが…。
    749 : Name_Not - 2013/03/23(土) 22:32:12.71 ID:??? (+57,+29,-23)
    そんなん無理だろ
    IEがどれだけ足を引っ張っていたか教えてやるんだろう
    ユーザー側にもな
    750 : Name_Not - 2013/03/23(土) 22:35:24.48 ID:??? (+62,+30,-26)
    ユーザーは開発環境が変わろうが
    知ったことじゃないだろうw
    結局、困るのは制作現場だけだw
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について