私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.93 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
配列の拡張が連想配列だと思う
JSは逆だから連想配列はしっくりこないわ
連想配列を拡張したらnew RegExpやnew Functionができるのはなあ
JSは逆だから連想配列はしっくりこないわ
連想配列を拡張したらnew RegExpやnew Functionができるのはなあ
ECMAScript ではオブジェクト初期化子が正しい
連想配列という用語はない
オブジェクトリテラルさえもない
連想配列という用語はない
オブジェクトリテラルさえもない
このスレは最新htmlや最新ブラウザのことが多くてついていけないのでム板のjsスレに移動します
お前らこまけえな
連想がついてろうがついてなかろうが配列は配列な
はい、議論は以上ここまで!
以下質問どーぞ
連想がついてろうがついてなかろうが配列は配列な
はい、議論は以上ここまで!
以下質問どーぞ
ここは質問スレ
議論ならもう一つの方でやってくれなイカ
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| >
/  ̄ ̄ 、ヽ __________________________________________________
└二⊃ |∪=| |────────────────────────────────────────────── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
議論ならもう一つの方でやってくれなイカ
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| >
/  ̄ ̄ 、ヽ __________________________________________________
└二⊃ |∪=| |────────────────────────────────────────────── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
html,dom,cssなどを駆使してブラウザをいじってる程度なら、jsのes3,es5実装状況や連想配列と配列の区別を議論するなどまったくどうでもいいと思うが?
>>365
大したネタもないし、議論を続けられるわけでもないのだから、単発スレたてないでjs雑談相談スレでやれよ
大したネタもないし、議論を続けられるわけでもないのだから、単発スレたてないでjs雑談相談スレでやれよ
ム板のjsスレが過疎っていて誰もいないならここでもいいけど、向こうの板では議論したくてウズウズしてる暇人さんがてぐすね引いて待ち構えてるんじゃないの?
>>354
オブジェクトリテラルはECMAScriptの仕様書に書いてあるよ。
連想配列はECMAScriptの仕様書にはないが、Mozillaのリファレンスにはあるし
オライリー本などでも慣用的に使われている。少なくとも「用語」としては確実に存在する。
オブジェクトリテラルはECMAScriptの仕様書に書いてあるよ。
連想配列はECMAScriptの仕様書にはないが、Mozillaのリファレンスにはあるし
オライリー本などでも慣用的に使われている。少なくとも「用語」としては確実に存在する。
正規表現でどうしてもどうしてもどうしても(?<=x)を使いたいのですが
どのように実装すればいいですか?
どのように実装すればいいですか?
>>369
むり。プログラム的に解析しろ。
むり。プログラム的に解析しろ。
>>369
え?どういういみ?
え?どういういみ?
否定ならともかく肯定なら、()つかって取り出せばいいのでは。
(?<=x)y
なら
x(y)
で$1の部分を使う
否定でも正規表現を駆使すればなんとか…
(?<=x)y
なら
x(y)
で$1の部分を使う
否定でも正規表現を駆使すればなんとか…
俺は初期化子なんて使わねえ。舌が回らねえよ。
連想配列だって用途として捉えてるわけだし、クラスもそう、そういう語に文句いってたらきりがない。
連想配列だって用途として捉えてるわけだし、クラスもそう、そういう語に文句いってたらきりがない。
>>368
ECMAScript の用語ではない
他の言語から持ってくるなら「連想配列」も「クラス」も「オーバーロード」も用語としてはある
用語の混乱を防ぐためにあえて「ECMAScriptでは」と書いているのに広義に捉えて「用語としてはある」といわれても困る
ECMAScript の用語ではない
他の言語から持ってくるなら「連想配列」も「クラス」も「オーバーロード」も用語としてはある
用語の混乱を防ぐためにあえて「ECMAScriptでは」と書いているのに広義に捉えて「用語としてはある」といわれても困る
すみません質問です。
$(function(){
$("#result2").click(function(){
$("body").children().animate({opacity:"0.3"},"slow");
$("#find-form").animate({height:"toggle", opacity:"1"},"slow");
});
});
<form name="form">
略
<button id="result2">見積もりを依頼する。</button>
</form>
としたときに、result2をクリックするとjavascriptが作動せずに
index.html?へ移動してしまいます。
その後result2をクリックするとjavascriptは動作するのですが。
?へ移動ないようにするにはどうすればいいでしょうか?
$(function(){
$("#result2").click(function(){
$("body").children().animate({opacity:"0.3"},"slow");
$("#find-form").animate({height:"toggle", opacity:"1"},"slow");
});
});
<form name="form">
略
<button id="result2">見積もりを依頼する。</button>
</form>
としたときに、result2をクリックするとjavascriptが作動せずに
index.html?へ移動してしまいます。
その後result2をクリックするとjavascriptは動作するのですが。
?へ移動ないようにするにはどうすればいいでしょうか?
>>376
なるほど、たしかに
xxx
で
(?<=x)x なら2ヶ所だけど、x(x) だと1ヶ所になるね。
まあ、パターンによっては代用できる(実は後読みを使わなくても良かった)かもしれないけれど。
最悪、後読みのチェックをRegExp.leftContextつかって後でやることになるのかな。
なるほど、たしかに
xxx
で
(?<=x)x なら2ヶ所だけど、x(x) だと1ヶ所になるね。
まあ、パターンによっては代用できる(実は後読みを使わなくても良かった)かもしれないけれど。
最悪、後読みのチェックをRegExp.leftContextつかって後でやることになるのかな。
>381
gフラグを立てたとき()は意味なくなるからな
gフラグを立てたとき()は意味なくなるからな
windowでのスクロールは
$(window).scroll(function () {
になりますが、これが<div id="i">などの要素でのスクロール時のイベントとなるとどうなるのでしょうか?
一応$('#i').scroll(function () {
とかで試してみたのですが
$(window).scroll(function () {
になりますが、これが<div id="i">などの要素でのスクロール時のイベントとなるとどうなるのでしょうか?
一応$('#i').scroll(function () {
とかで試してみたのですが
自己解決しました?
JavaScript初心者なのですが数値にメゾッドを繋げるとき
ドット演算子(?)を2つ繋げる必要があるのはどうしてなのでしょうか?
ドット演算子(?)を2つ繋げる必要があるのはどうしてなのでしょうか?
>>389
どうやって解決したかも書け
どうやって解決したかも書け
質問です
XSSの勉強しているのですが下のコードは脆弱性のあるコードと呼べるのでしょうか?
parlやphpを使っている訳ではなくhtmlにただスクリプトを埋め込んでいるコードです
<form name="test">
<input type="text" name="box" value="入力" onChange="changeStr()";>
<input type="button" name="btn" value="実行" onClick="clickButton();">
</form>
<script text/javascript">
<!--
var str;
function changeStr(){
str=document.test.box.value;
}
function clickButton(){
document.write(str);
}
//<b onmouseover="javascript: alert('スクリプトが実行されました')">ここにカーソルを</b>
//↑テキストボックスに打ち込む
//-->
</script>
XSSの勉強しているのですが下のコードは脆弱性のあるコードと呼べるのでしょうか?
parlやphpを使っている訳ではなくhtmlにただスクリプトを埋め込んでいるコードです
<form name="test">
<input type="text" name="box" value="入力" onChange="changeStr()";>
<input type="button" name="btn" value="実行" onClick="clickButton();">
</form>
<script text/javascript">
<!--
var str;
function changeStr(){
str=document.test.box.value;
}
function clickButton(){
document.write(str);
}
//<b onmouseover="javascript: alert('スクリプトが実行されました')">ここにカーソルを</b>
//↑テキストボックスに打ち込む
//-->
</script>
jQuery.post()を使ってデータを送信したいのですが
持たせられるdataが連想配列です。
var postData = {};
$("form :input").each(function(){postData[$(this).attr("name")] = $(this).val();});
ところが、form内のname属性が重複している場合上書きが発生してすべてをPOSTできません。
なんとかして名前が重複している値をPOSTすることはできないでしょうか?
持たせられるdataが連想配列です。
var postData = {};
$("form :input").each(function(){postData[$(this).attr("name")] = $(this).val();});
ところが、form内のname属性が重複している場合上書きが発生してすべてをPOSTできません。
なんとかして名前が重複している値をPOSTすることはできないでしょうか?



類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [100%] - 2011/12/10 18:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [97%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/11/15 20:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [97%] - 2012/4/9 14:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [95%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [95%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [95%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [95%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [95%] - 2018/6/8 10:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について