私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.93 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>102
目視
目視
ブラウザを更新する度に配列の中身が更新されてしまうからどうにかならないものかと
F5って事か?
それはもうクッキーとかでどうにかするしかなくね?
POSTとかできないし
それはもうクッキーとかでどうにかするしかなくね?
POSTとかできないし
以前無料のレストラン作ったら違法だけどネットでは問題ないって言われてた意味がよくわかった
Google怖すぎ。本当にネット征服してるじゃん
Google怖すぎ。本当にネット征服してるじゃん
AKB商法とか独占禁止法を取り締まる公正取引委員会ってのがいるのよ
AKBはちょっと違うけど
AKBはちょっと違うけど
クッキーってのに保存してF5を押して更新する度に保存していた物を引き出すようにしたら良いんですね
>>106だと思うけど、それでいいね
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>test</title>
<script type="text/javascript">
var i = 0;
function mon(){
if (i === 0){
str = document.cookie;
for (var j = 0; str.length > j; j++){
document.getElementById("list").innerHTML += str[j] + '<br>';
};
i = i+ 1;
}else{
var e = "kom";
document.cookie = escape(e);
document.getElementById("list").innerHTML += e + "<br>";
};
};
</script>
</head>
<body onload="mon();">
<div id="list"></div>
<input type="submit" value="追加" onClick=mon()>
</body>
</html>
Cookieを調べたらいけると思ったけど最初のkomしか保存されなかった・・・
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>test</title>
<script type="text/javascript">
var i = 0;
function mon(){
if (i === 0){
str = document.cookie;
for (var j = 0; str.length > j; j++){
document.getElementById("list").innerHTML += str[j] + '<br>';
};
i = i+ 1;
}else{
var e = "kom";
document.cookie = escape(e);
document.getElementById("list").innerHTML += e + "<br>";
};
};
</script>
</head>
<body onload="mon();">
<div id="list"></div>
<input type="submit" value="追加" onClick=mon()>
</body>
</html>
Cookieを調べたらいけると思ったけど最初のkomしか保存されなかった・・・
http://www.tohoho-web.com/wwwcook3.htm
このコードを勝手に転用しちゃえば
このコードを勝手に転用しちゃえば
俺はjsファイルとかにちゃんとMITライセンスだよって明記してる心優しいプログラマ
ライセンス記載されてるプログラムのライセンス無視はありえんわw
ライセンス書かれてないプログラムなら無視する事もあるけど
仕事とかで使う場合ならそんなの使えねぇな
ライセンス書かれてないプログラムなら無視する事もあるけど
仕事とかで使う場合ならそんなの使えねぇな
書いたコードが偶然にも過去に誰かがライセンスつきで発表したコードと一致してまった場合
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>ServerSentEvent</title>
<script type="text/javascript">
var am;
var source = new EventSource('/events');
source.onmessage = function(e) {
if (am !== e.data){
document.body.innerHTML += e.data + '<br>';
};
};
</script>
</head>
<body>
</body>
</html>
サーバーサイドから変数を受け取って表示させるんだけど、もしおんなじ言葉なら弾きたいんだ
でも同じ言葉を送ってif文を使っても弾けない
多分何か違う言葉がくっついてきてると思うんだけどそれを調べる方法がわからない
どうしたらおんなじ言葉を繰り返し送ってもif文で弾くように出来ますか?
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>ServerSentEvent</title>
<script type="text/javascript">
var am;
var source = new EventSource('/events');
source.onmessage = function(e) {
if (am !== e.data){
document.body.innerHTML += e.data + '<br>';
};
};
</script>
</head>
<body>
</body>
</html>
サーバーサイドから変数を受け取って表示させるんだけど、もしおんなじ言葉なら弾きたいんだ
でも同じ言葉を送ってif文を使っても弾けない
多分何か違う言葉がくっついてきてると思うんだけどそれを調べる方法がわからない
どうしたらおんなじ言葉を繰り返し送ってもif文で弾くように出来ますか?
そりゃ製作者に尋ねるのが当然だろう?
何にだってルール違反やマナー違反や法律違反やイモラルな奴らはいるもんだよ
無免許で車運転する奴とか
著作者に許可なく画像や音楽を頒布する奴とか
そういうのがいるんだから
コードを無許可流用する奴がいることは何ら不思議でない
何にだってルール違反やマナー違反や法律違反やイモラルな奴らはいるもんだよ
無免許で車運転する奴とか
著作者に許可なく画像や音楽を頒布する奴とか
そういうのがいるんだから
コードを無許可流用する奴がいることは何ら不思議でない
ついにIE6終了のお知らせがきましたな!
今夜は朝まで飲むことにするわ!
今夜は朝まで飲むことにするわ!
>>137
しかしそれでもXP使いはIE8を使い続ける
しかしそれでもXP使いはIE8を使い続ける
>>137
IE9「 ククク… 奴は四天王の中でも最弱… 」
IE9「 ククク… 奴は四天王の中でも最弱… 」
基幹系のWebシステムでIE6縛りってあるもんね。うちもそうだ。
IE以外はUA偽装しても動かないし、7や8ですら怪しい動作したり…
IE以外はUA偽装しても動かないし、7や8ですら怪しい動作したり…
>>143
俺が前居た会社、結構デカイ所のwebサイト制作委託やってんだけど
jQueryやAjaxはIE6使ってる人じゃ見れないから
ぜーんぶCGI、Flashだけだったな。というかJavascript自体ほとんど使わなかった
こんな所に何十年居ても自分の技能が上がることは無さそうだから1ヶ月で辞めて他に行ったけど本当に良かった
俺が前居た会社、結構デカイ所のwebサイト制作委託やってんだけど
jQueryやAjaxはIE6使ってる人じゃ見れないから
ぜーんぶCGI、Flashだけだったな。というかJavascript自体ほとんど使わなかった
こんな所に何十年居ても自分の技能が上がることは無さそうだから1ヶ月で辞めて他に行ったけど本当に良かった
>>144
そういう所はそういう所なりに学べる物があると思うけどな
そういう所はそういう所なりに学べる物があると思うけどな
>>146
例えばどーいうもんがある?
例えばどーいうもんがある?
現在表示しているページの左上の座標と右下の座標を
topから何pixなのかをスクロールのポジションなどから算出したいのですが
どうやったらよいでしょうか?
topから何pixなのかをスクロールのポジションなどから算出したいのですが
どうやったらよいでしょうか?
どれだけスクロールしたか?→左上のポジション
その座標に今見えてるブラウザの大きさを足す→右下のポジション
その座標に今見えてるブラウザの大きさを足す→右下のポジション



類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [100%] - 2011/12/10 18:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [97%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/11/15 20:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [97%] - 2012/4/9 14:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [95%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [95%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [95%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [95%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [95%] - 2018/6/8 10:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について