のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,088人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

>>600
http://jsfiddle.net/

602 = :

>>600
document ど通るはずだがなあ

604 = :

>>600
マークアップの意識があればbody直下にパーツを並べたりしないだろうから
親要素にイベントリスナー付けてその上にパーツを並べるようにしたらいいんじゃね

605 = :

自分のサイトからのリンクが対象サイトの逆アクセスにほとんどカウントされてないようなのですが、
制作上何かありがちなミスはありますでしょうか?

1つのサイトだけではなくほぼすべてのサイトの逆アクセスカウントが同じような状態なので、
おそらくうちのサイトに問題があるのだと思います。

リンクはブログロールというlivedoorのjavascriptから主に飛ばしています。
リンク先サイトの逆アクセスはACRwebというサービスのjavascriptがおもに使われています。
意味不明でしたらサイトのソースなど晒させていただきますので、
何か心当たりある方いましたらご教示いただけると幸いです。

608 :

説明ベタだが、cssで作った四角形の複数の要素を自由に動かせるようにしてるんだが、
ある時点で、ある特定の座標内に四角形要素があるかどうか判定し、ある場合はその要素のIDを取得する方法を教えてください。

609 = :

>>600とは別人なの?

610 = :

>>608
全部の四角形について順番に調べるんじゃないの。それで不満?

611 = :

>>607
ありがとうございます。
このスクリプトを使用する以上は仕方ないんですね…

612 = :

戻り値の表記
IE6で以下の場合上手くいかないのですが、ダメなのですか?
return num===10?true:false;

616 = :

10以外の値が入っててうまくいきませんというオチ

617 = :

>>612
本題じゃないけど三項演算子いらなくない?

618 = :

型比較は関係ないみたいです

>>617
三項演算子なしで、どうやるんですか?
10なら真
関数の終わりにfalseって事ですか?

620 = :

彼は戻ってこなかった

624 :

どなたか>>599の私にもお返事下さい…

627 = :

Windows のショートカットだとしたら、ショートカット先のファイルを開いているだけだから、不可能。

631 = :

それをブラウザでやらなきゃいかんの?
自分一人で使うの?
HTAにすりゃできると思うが

633 = :

すいません質問させてください。
ブラウザにある画像を貼って、その画像をクリックするとその画像上の座標値が表示されるという
プログラムを作りたいのですが、ブラウザを小さくして縦横にスクロールしてから座標値を表示
させるとスクロール分だけズレてしまいます。
これは、座標値はブラウザの左上からの絶対値として取り出しいるのに対して、画像は
スクロール分だけ移動しているのが原因と考えられますが、スクロールしても画像上の
座標値が取り出せる何か良い対策はないでしょうか?

635 = :

あれか、サンプル動画か

636 = :

>>631
自分で使うものの、
リンク先を足したり消したりが
それなりの頻度で発生するので、
メンテがちょっとでも楽になる方法を考えてました。

htaも結局は一つずつファイルパスを書いていかなきゃいけないですよね

638 = :

やっぱり>628みたいにセンスのない人が先にお固い言語やっちゃうと
頭も固くなってJSとかの概念がよく理解できないんだろうな
俺もそうだからよく分かる

639 = :

>>638
全くもって否定できないから困るw
JSの一見トリッキーで理解し難いコードもJSプログラマーからすれば当たり前の記述だったりするんだろうけどね
でもJSのこーゆー柔軟性の高い部分を知るとJSが更に好きになる
嫌いになる人のが多そうだけど

641 = :

話をおおげさにすることで間抜けさを隠すテクニック

642 = :

>>636
えーと
結局自分専用のファイル管理アプリを作りたいって話なの?
このスレとあんまり関係ないのでは?

スクリプトでやりたいって事ならやっぱりHTAかWSHスレへ。

645 = :

>>462-463
このスレじゃなかったんですか…自分用というよりは、
共有のサイトを作ろうとしてます。


そもそも初心者なのでhtaもアプリを開くのに使用する、
程度にしか思ってなかったです。

PowerShellやその他機能も探してみます

646 = :

>>645
クラウドサービスでやればよくね?
手軽に自作したいならWSH

647 :

質問です

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3175334.html

今このページに書いてあることをやってます
そこで質問ですがやりたいことは

「あああ <ここにフォーカスを当てたい!> 2行目」

ボタンを押すと「あああ」と「2行目」の間にフォーカスを当てたいのですがどうしたらいいでしょうか?

649 = :

>644さんありがとうございます


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について