のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,692,730人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.85 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

855 = :

彼の疑問に回答してもレスはありません

858 = :

巻き上げられるから

868 = :

>>861のとおりなら>>862もundefinedが返る気がするんだが

869 = :

ボタンを押すとあらかじめ決められた単語から3つランダムで出力するものを作りたいです
例えば「あ」~「ん」の51音からランダムで3つ出力して「し」「ま」「え」など
ボタンを押すたびにランダム出力するものを作りたいのですが教えていただけないでしょうか

874 = :

振り返ると、そこにはスリップストリームに入っている俺の姿が

理解したありがとう

876 = :

なぜって関数作って実行してるだけじゃない

881 = :

使うなじゃなくあんま使うな、なんじゃないの
cssの独自プロパティもそんなこと書いてあったと思う

882 = :

ここの、メモリ効率を考慮する あたりかな。無名関数でも当てはまるかどうかはシラネ

http://developer.mozilla.org/ja/Core_JavaScript_1.5_Reference/Functions
> このように効率が悪いので、可能な限りクロージャを避けてください。
> すなわち、可能な限り関数を入れ子にするのは避けてください。

883 = :

>>879
>>882
自分も理解しきれていない部分があるが
厳密に言えば「即時関数=クロージャ」ではないらしいよ
まぁ即時関数をクロージャと呼ぶ人もいるからそこら辺は曖昧なんだけど…

「関数の中に定義した内部関数が外側の関数(エンクロージャ)のローカル変数を参照できる仕組みをクロージャと呼んでいます(正確にはもっと小難しい説明になるのですが,JavaScriptではそれだけのことです)。」
http://gihyo.jp/dev/serial/01/crossbrowser-javascript/0005

だから関数ネストは非効率なのかもしれないけど
即時関数の使用は良いんじゃないの
どのみちletがクロスブラウザで使用できない限り
ローカルスコープの生成にはそれぐらいしか方法が無いみたいなんだから

884 = :

>>882
ほんとだ、書いてある。でも…

> この場合、inside のクロージャは result に保管されています。

って書いてあるけど、なんで?
直前のコードでresultには数値8が入っているだろ。

いや、ちょっとコードを変えればresultにクロージャが入るし、それが入ればメモリ効率が悪いっていう結論も理解できるよ。
でも、これはなんらかのミスだよね?
オレ、何か勘違いしている?

885 = :

>>884
そういうときは英語版を見るんだ
そっちだとちゃんとしたサンプルになってる

886 = :

クロージャの解説の方にはこうあります
http://developer.mozilla.org/ja/Core_JavaScript_1.5_Guide/Working_with_Closures
>クロージャが必要とされていないのにいたずらに関数を他の関数の中に作成するのは、
>スクリプトのパフォーマンスに悪影響を及ぼすのであまり賢いやり方ではありません。

まあ必要な時に使えばいいんじゃないでしょうか

888 = :

>>877-886
この流れと、参考 URL でちょっとだけ理解できた気がする。

クロージャって、使いようによってはオブジェクトみたいに使えるのね。
てゆか、そのもの?

890 :

ものすごく初心者な内容の質問なんですが
初心者スレが見当たらないので
じゃっかんスレ違いかもしれませんが、こちらで質問させてください。

http://amenti.usamimi.info/treemenu.html
↑このサイトにあるような感じの
メニュー項目をクリックするとサブメニューがスライドして現れるような
折りたたみ式のメニューを作りたいのですが、うまくできません。
クリックしてもサブメニューが出てきません。
ちなみに自分が作ってるのはこれです。↓
http://nightlykioku.nobody.jp/JavaScript_menu_test.html

たぶん、if関数を使って、CSSのスタイルのdisplayの値を切り替える感じだと思うのですが
どこが間違ってるのか、色々ググって調べたのですが、もう自分の力では分かりません。
お手上げです降参です(´;ω;`)

心優しいJavaScripterの方々、どうかお力を貸してください。
よろしくお願いします。
あ、サイト内容については何も言わないで下さい(´・ω・`)
あくまで、JavaScriptの質問なんです!

891 = :

質問するなら、問題が発生する箇所の最小限のソースを書けよ。

893 = :

>>891
すみませんでした

>>892
すげーーー!!!神ですか?
さすが心優しいJavaScripterは格が違った。
シングルクォーテーションで囲んだら、ちゃんと動作するようになりました!
ありがとうございました!助かりました!

894 = :

もっと、何か、こう、さ。
ドーパミンが脳内にじょぼじょぼ溢れ出る様な質問来ないかなぁ。

896 = :

あなたは神を信じますか?

897 = :

どぱー

898 = :

>>894
WebGLでオレの嫁を表示する方法を教えてください。

>>895
オレは好き。
jQuery以外にも選択肢はあるけど(はず)、この手のライブラリのどれかを使わずにクロスブラウザサイトをつくろうなんて、面倒くさすぎる。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について