私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>695
お前innerHTMLしか使ったことないんじゃね
XHTMLソースをとってきてHTMLDocumentを作るとか、サーバのXMLパーザーに渡すとか
ちょっとでもそういう経験があれば、整形式違反なんか絶対にできない
自分に経験がないからと言って、仕様を全否定する奴がHTML界隈に多すぎだろ
お前innerHTMLしか使ったことないんじゃね
XHTMLソースをとってきてHTMLDocumentを作るとか、サーバのXMLパーザーに渡すとか
ちょっとでもそういう経験があれば、整形式違反なんか絶対にできない
自分に経験がないからと言って、仕様を全否定する奴がHTML界隈に多すぎだろ
みんながみんな仕事でやってるわけじゃないんだよ
HTMLやJavaScriptなんて趣味でやってる奴のほうが圧倒的に多いでしょ
自分のおかれた環境=常識としてしか捉えられない人には辛いかもね
HTMLやJavaScriptなんて趣味でやってる奴のほうが圧倒的に多いでしょ
自分のおかれた環境=常識としてしか捉えられない人には辛いかもね
趣味でやってんならなおのこと本質なんて言葉使うなって話じゃね
話について行けてないけど、俺
話について行けてないけど、俺
HTMLの文法を知らずに今までやってこれたから
ちょっと指摘されると必要ないと開き直る人は多い
スレ違いか
ちょっと指摘されると必要ないと開き直る人は多い
スレ違いか
textareaタグで、
内容の末尾にフォーカスを設定する方法あります?
ちゃんとまとまったのが見つからない…。
内容の末尾にフォーカスを設定する方法あります?
ちゃんとまとまったのが見つからない…。
>696
言ってることはわかるが
構文違反だからってのは別に本質的ではない
本当は構文違反だから実装によっては使えない問題があるからってのならより本質的
しかしその本質的な問題は現状では皆無ではないのか?
>697
言ってることが良くわからないが
例えばフィーチャーフォンだとコメント中に--を使用しても
スクリプト対応の機種も非対応の機種も問題なく表示される
>703
いやいや
自分が言いたかったのはたんに
まるでコメント中に--があったら構文違反でスクリプトが全く動かなかったり、
スクリプト非対応のブラウザでコメントが効かないような言い方をされてるように感じたから
それに反発しただけだ
特にHTMLでね
DOMを操作したりするとこまでは話してない
とりあえず自分が言いたかっのはコメントは旧フィーチャーフォンのためにつけとけ
↓
そのときにスクリプトで--が使われてても基本的に問題ない
ってことだ
言ってることはわかるが
構文違反だからってのは別に本質的ではない
本当は構文違反だから実装によっては使えない問題があるからってのならより本質的
しかしその本質的な問題は現状では皆無ではないのか?
>697
言ってることが良くわからないが
例えばフィーチャーフォンだとコメント中に--を使用しても
スクリプト対応の機種も非対応の機種も問題なく表示される
>703
いやいや
自分が言いたかったのはたんに
まるでコメント中に--があったら構文違反でスクリプトが全く動かなかったり、
スクリプト非対応のブラウザでコメントが効かないような言い方をされてるように感じたから
それに反発しただけだ
特にHTMLでね
DOMを操作したりするとこまでは話してない
とりあえず自分が言いたかっのはコメントは旧フィーチャーフォンのためにつけとけ
↓
そのときにスクリプトで--が使われてても基本的に問題ない
ってことだ
>>709
問題を分散させんな、面倒くさい
まずお前の言う『より本質的』の意味が全く分からん
例えば、これをJSONに置き換えてみよう
文字列リテラルには二重引用符しか使えないが、単引用符も使える寛容なパーサがあったとする
お前はJSON仕様を知らず、単引用が使えるものだと思い込んでいる
そして普通のJSONパーサでは使えないデータをまき散らした挙げ句
『実装によっては使えない問題がある』と主張する
滑稽だろ?
SGML/XMLの『本質』は長期保存性と相互運用性にある
>>703も言ってるが、その土台になる構文部分の違反を
お前の狭い経験だけで『本質的な問題は現状では皆無』などと軽々しく言うな
と言うのは、はお前も受け入れるんだな?
なおHTML5は、今後はブラウザ専用のデータ形式となり
ブラウザのバージョンアップと連動してバージョンアップすることで保存性と運用性を担保する
したがってバージョン番号もなくなり、ただ「HTML」と呼ばれることになる
お前が望む世界はこちらだろう?
HTML 4.0は、仮にもSGML適合を目指した最後のバージョンなんだ
HTML5ブラウザの常識を当てはめて、HTML 4.0データ自体を壊すような真似は止めてくれないか
ゆっくり死なせてやれ
今後はXMLとWebが乖離していくことになる
問題を分散させんな、面倒くさい
まずお前の言う『より本質的』の意味が全く分からん
例えば、これをJSONに置き換えてみよう
文字列リテラルには二重引用符しか使えないが、単引用符も使える寛容なパーサがあったとする
お前はJSON仕様を知らず、単引用が使えるものだと思い込んでいる
そして普通のJSONパーサでは使えないデータをまき散らした挙げ句
『実装によっては使えない問題がある』と主張する
滑稽だろ?
SGML/XMLの『本質』は長期保存性と相互運用性にある
>>703も言ってるが、その土台になる構文部分の違反を
お前の狭い経験だけで『本質的な問題は現状では皆無』などと軽々しく言うな
と言うのは、はお前も受け入れるんだな?
なおHTML5は、今後はブラウザ専用のデータ形式となり
ブラウザのバージョンアップと連動してバージョンアップすることで保存性と運用性を担保する
したがってバージョン番号もなくなり、ただ「HTML」と呼ばれることになる
お前が望む世界はこちらだろう?
HTML 4.0は、仮にもSGML適合を目指した最後のバージョンなんだ
HTML5ブラウザの常識を当てはめて、HTML 4.0データ自体を壊すような真似は止めてくれないか
ゆっくり死なせてやれ
今後はXMLとWebが乖離していくことになる
>>710
次に、コメントアウトは『旧フィーチャーフォン』のためというもの
つまりXHTML Basicですらない独自形式の俗称HTML向け、というわけだな
そんなもん、好きにしろ
アレに相互運用性も何もあったもんじゃない、特殊なノウハウの要る世界だ
だが、--を避けること自体は、別に面倒でもなんでもない
要は、知っているか知らないかの知識の問題
あるいは知らなくても逆ギレしないかの人間性の問題だ
次に、コメントアウトは『旧フィーチャーフォン』のためというもの
つまりXHTML Basicですらない独自形式の俗称HTML向け、というわけだな
そんなもん、好きにしろ
アレに相互運用性も何もあったもんじゃない、特殊なノウハウの要る世界だ
だが、--を避けること自体は、別に面倒でもなんでもない
要は、知っているか知らないかの知識の問題
あるいは知らなくても逆ギレしないかの人間性の問題だ
仕様によって保証されてなくて、
マイナーな実装や将来の実装でどうなるか知らんけど、
たぶんおそらくだいたい今のところ実用上問題ない事こそ本質なのです!
マイナーな実装や将来の実装でどうなるか知らんけど、
たぶんおそらくだいたい今のところ実用上問題ない事こそ本質なのです!
とりあえず、XHTMLを書いているつもりの奴は全員、拡張子を.xhtmlまたは.xmlにしてチェックしろ
DOMParser、createDocument()に渡せるかどうかの根本的な問題なんだから
Ajaxマンセーな奴ほど『本質的な問題は現状では皆無』なんて言えないはずだ
エラーが出て、エラーの直し方も分からない奴は、そのままHTML5に移行しろ
そうすりゃ『旧フィーチャーフォン』でもまず問題ない
実装にあった形式、形式にあった実装を選ぶのも実力のうちだろ
DOMParser、createDocument()に渡せるかどうかの根本的な問題なんだから
Ajaxマンセーな奴ほど『本質的な問題は現状では皆無』なんて言えないはずだ
エラーが出て、エラーの直し方も分からない奴は、そのままHTML5に移行しろ
そうすりゃ『旧フィーチャーフォン』でもまず問題ない
実装にあった形式、形式にあった実装を選ぶのも実力のうちだろ
http://www.yoikodou.sakura.ne.jp/StylishPOP/
こちらで作ったポップアップをセンター寄せで表示するにはどうすればいいでしょうか。
こちらで作ったポップアップをセンター寄せで表示するにはどうすればいいでしょうか。
719で作ったコードですが、以下を書き換えてセンタリングできるでしょうか。
<script type="text/javascript">
var win = new Window({className: "alphacube", width:750, height:650, top:290, left:0, zIndex: 0, resizable: true,
title: "ああああ", url: "http://www.hogehoge", showEffect:Effect.BlindDown, hideEffect: Effect.SwitchOff,
draggable:true, wiredDrag: true})
win.show();
</script>
<script type="text/javascript">
var win = new Window({className: "alphacube", width:750, height:650, top:290, left:0, zIndex: 0, resizable: true,
title: "ああああ", url: "http://www.hogehoge", showEffect:Effect.BlindDown, hideEffect: Effect.SwitchOff,
draggable:true, wiredDrag: true})
win.show();
</script>
>>717
Firefoxで見たけど、カーソル末尾にスクロール表示されない
Firefoxで見たけど、カーソル末尾にスクロール表示されない
うちはFFはOKだけど、Chromeで動いてくれないな。
FF3.6.13
CR10.0.648.151 beta
FF3.6.13
CR10.0.648.151 beta
var iroha = parent.document || document;
if (iroha !== document && !pd.getElementById('hoheto'))
この部分がサッパリなんですが、これどういう意味なんでしょうか?
具体的には変数なのに || が使われたり、その後の!==と!の違いが解らないのですが
if (iroha !== document && !pd.getElementById('hoheto'))
この部分がサッパリなんですが、これどういう意味なんでしょうか?
具体的には変数なのに || が使われたり、その後の!==と!の違いが解らないのですが
alert( "hello" || "world" ); // "hello"
・・ Boolean("hello")がtrueなので短絡演算で"world"は評価せず"hello"を返す
alert( 0 || "world" ); // "world"
・・ Boolean(0)がfalseでBoolean("world")がtrueなので"world"を返す
alert( "hello" && "world" ); // "world"
・・ 両方trueなので最後に比較した"world"を返す
alert( 0 && "world" ); // 0
・・ Boolean(0)がfalseなので"world"は評価せず最後に評価した0を返す
・・ Boolean("hello")がtrueなので短絡演算で"world"は評価せず"hello"を返す
alert( 0 || "world" ); // "world"
・・ Boolean(0)がfalseでBoolean("world")がtrueなので"world"を返す
alert( "hello" && "world" ); // "world"
・・ 両方trueなので最後に比較した"world"を返す
alert( 0 && "world" ); // 0
・・ Boolean(0)がfalseなので"world"は評価せず最後に評価した0を返す
>>728
x !== y は !(x === y) と同じ、===は型も等しいかチェックする厳密な比較
x !== y は !(x === y) と同じ、===は型も等しいかチェックする厳密な比較
なるほど!短絡演算というものなんですか!
|| は最初にtrueになったものを返して
&&はよくわからないので勉強してきます!
|| は最初にtrueになったものを返して
&&はよくわからないので勉強してきます!
良くわかる短絡評価
短絡評価ってのは最後に評価した値を返すモノなんだ
orの場合、最初のがtrueだったらもう一つの条件がtrueだろうがfalseだろうがtrueになっちゃうよね?どっちか一つがtrueならtrueなんだから
だから>>729の最初はworldを評価しないんだ。
だけど2個目は最初がfalseだね?するともう一つの条件がtrueだったらtrueになるし、falseだったらfaleseになっちゃうよね?
だからもう一つのworldのほうも評価するんだ
そして次はand
これは両方trueだったらtrue、どちらかにfalseがあったらfalseになるのは皆やったね?
だから3個目は最初がtrue、次の条件がtrueだったらtrueになるけどfaleseだったらfalseになっちゃうよね?
だから次のworldを評価するんだ
で4個目は最初がfalseだから次の値がfalseだろうがtrueだろうがfalseになっちゃうから評価しなくてもわかるよね?
だから0を評価して終わりなんだ
短絡評価ってのは最後に評価した値を返すモノなんだ
orの場合、最初のがtrueだったらもう一つの条件がtrueだろうがfalseだろうがtrueになっちゃうよね?どっちか一つがtrueならtrueなんだから
だから>>729の最初はworldを評価しないんだ。
だけど2個目は最初がfalseだね?するともう一つの条件がtrueだったらtrueになるし、falseだったらfaleseになっちゃうよね?
だからもう一つのworldのほうも評価するんだ
そして次はand
これは両方trueだったらtrue、どちらかにfalseがあったらfalseになるのは皆やったね?
だから3個目は最初がtrue、次の条件がtrueだったらtrueになるけどfaleseだったらfalseになっちゃうよね?
だから次のworldを評価するんだ
で4個目は最初がfalseだから次の値がfalseだろうがtrueだろうがfalseになっちゃうから評価しなくてもわかるよね?
だから0を評価して終わりなんだ
三項演算子と短絡評価はググりにくいからなー
テンプレにググりにくい関数や演算子みたいなの追加するとか?
テンプレにググりにくい関数や演算子みたいなの追加するとか?
>>709-710
いい加減スレ違いでうんざりだろうが、整理しておく
Webには大雑把に二つの派閥がある
「HTMLのためにブラウザがある」と考える派と、「ブラウザのためにHTMLがある」と考える派だ
XHTMLは前者に属する
今後Webには数十年単位でデータが蓄積され、新しいブラウザが生まれるはず
そこで、データ自体を自己完結しているものとしてブラウザから独立させれば
どんなに古くなったデータでも、新しいブラウザで読み込む方法があるだろう
しかし、この方向性は頓挫し、代わりに出てきたのが後者のHTML5だ
HTMLはブラウザが解釈するものであり、ブラウザと切り離しては考えられない
「ブラウザがコメント内の"--"を許容する以上、何の問題がある?」というお前の主張は、まさにこれだ
だが、前者にしてみれば、それは「データの自己完結性」を崩すものであり
「本質的に」受け入れられるものではない
ここに、両派のどうしようもない断絶がある
後者はこれまでずっと、テーブルレイアウトのように仕様の裏をかく「ハック」を駆使してきた
だが、そんな必要はもうない。お前には、全てのエラーを吸収してくれるHTML5およびHTML5ブラウザがある
HTML 4.0、XHTML 1.0を、その整合性を崩してまで使う必要はない
前者にしてみても、腐ったタグスープを気にすることなく、XML仕様を簡素化していける点でありがたい話だ
XML派にしてみれば、どうしても名前空間を捨てるわけにいかない
一方、HTML5にとって名前空間は不要の極みだ
最初から歩調を合わせる必要なんてなかったんだ
「HTML5の常識で、HTML 4.0を壊すな」と俺が言ったのは、こういう意味だ
>>692がわざわざ「HTML4」と書いているのだから、その前提の中で語れ
俺もHTML5について語るときは、HTML5の常識で語る
いい加減スレ違いでうんざりだろうが、整理しておく
Webには大雑把に二つの派閥がある
「HTMLのためにブラウザがある」と考える派と、「ブラウザのためにHTMLがある」と考える派だ
XHTMLは前者に属する
今後Webには数十年単位でデータが蓄積され、新しいブラウザが生まれるはず
そこで、データ自体を自己完結しているものとしてブラウザから独立させれば
どんなに古くなったデータでも、新しいブラウザで読み込む方法があるだろう
しかし、この方向性は頓挫し、代わりに出てきたのが後者のHTML5だ
HTMLはブラウザが解釈するものであり、ブラウザと切り離しては考えられない
「ブラウザがコメント内の"--"を許容する以上、何の問題がある?」というお前の主張は、まさにこれだ
だが、前者にしてみれば、それは「データの自己完結性」を崩すものであり
「本質的に」受け入れられるものではない
ここに、両派のどうしようもない断絶がある
後者はこれまでずっと、テーブルレイアウトのように仕様の裏をかく「ハック」を駆使してきた
だが、そんな必要はもうない。お前には、全てのエラーを吸収してくれるHTML5およびHTML5ブラウザがある
HTML 4.0、XHTML 1.0を、その整合性を崩してまで使う必要はない
前者にしてみても、腐ったタグスープを気にすることなく、XML仕様を簡素化していける点でありがたい話だ
XML派にしてみれば、どうしても名前空間を捨てるわけにいかない
一方、HTML5にとって名前空間は不要の極みだ
最初から歩調を合わせる必要なんてなかったんだ
「HTML5の常識で、HTML 4.0を壊すな」と俺が言ったのは、こういう意味だ
>>692がわざわざ「HTML4」と書いているのだから、その前提の中で語れ
俺もHTML5について語るときは、HTML5の常識で語る
そのまんまでしょ
0を返すかnullを返すか
0とnullの違いは自分で調べてね
0を返すかnullを返すか
0とnullの違いは自分で調べてね
>715,737
正直スマンかった
自分は別にそんな技術的な話はしていなかった
自分はJavaScriptが中心(HTMLの補佐としてJavaScriptがあるのではなくその逆)だと考えてるから
ただただそういうHTMLの制約にJavaScriptが変に縛られるのを認めたくないっていう我が儘だった
--を使うことなんて滅多にないし避けることは容易だけど
それを避けなきゃならないっていうのには自分は堪えられないしおかしいと感じた
が、プロが多いこのスレで異色な自分がいろいろ大口叩いたのは謝る
正直スマンかった
自分は別にそんな技術的な話はしていなかった
自分はJavaScriptが中心(HTMLの補佐としてJavaScriptがあるのではなくその逆)だと考えてるから
ただただそういうHTMLの制約にJavaScriptが変に縛られるのを認めたくないっていう我が儘だった
--を使うことなんて滅多にないし避けることは容易だけど
それを避けなきゃならないっていうのには自分は堪えられないしおかしいと感じた
が、プロが多いこのスレで異色な自分がいろいろ大口叩いたのは謝る
テンプレの話題でたところで。今740なので早めにテンプレ論議
どうかな。次テンプレの最新案はこれだよね?
http://codepad.org/PW2FFBIs
短絡評価や3項の他によく質問あるのは数値変換(parseInt、
Number()、x-0)があるんだけど、こういうの説明しだすと
またどんどん長くなるんで、個人的にはやめといたらと思ってる。
どうかな。
どうかな。次テンプレの最新案はこれだよね?
http://codepad.org/PW2FFBIs
短絡評価や3項の他によく質問あるのは数値変換(parseInt、
Number()、x-0)があるんだけど、こういうの説明しだすと
またどんどん長くなるんで、個人的にはやめといたらと思ってる。
どうかな。
知り合いから JavaScript を頼まれたんだけど、そのサイトが既に jquery とか使ってて、
Firefox とかのエラーコンソールへの出力がハンパじゃく、頼まれた開発がめちゃくちゃやりにくい・・。
Firefox とかのエラーコンソールへの出力がハンパじゃく、頼まれた開発がめちゃくちゃやりにくい・・。
(function(){ }) ();
↑これ以外に名前空間を汚さない書き方ってありますか?
どこかのページで見た覚えがあるんですが、メモを取り忘れてしまいました。
どなたかご存知でしたら教えてください。
↑これ以外に名前空間を汚さない書き方ってありますか?
どこかのページで見た覚えがあるんですが、メモを取り忘れてしまいました。
どなたかご存知でしたら教えてください。
>>746
({
prop: 'foo',
init: function() {
// 初期化処理
}
}).init();
こんな感じで、オブジェクトリテラルを使って
即時関数と同じようなことができる
({
prop: 'foo',
init: function() {
// 初期化処理
}
}).init();
こんな感じで、オブジェクトリテラルを使って
即時関数と同じようなことができる
jqueryバリバリに使ってるけど警告とか出ないぜ。どんな使い方してるんだ
jqueryそのものがエラー出してるの?jqueryを利用したスクリプトがエラーを出しているの?
それからFirefoxだとjavascript.options.strictがtrueかfalseかでも話が食い違ってくるから
そのへん言っておいたほうが話がスムーズに進むと思う
それからFirefoxだとjavascript.options.strictがtrueかfalseかでも話が食い違ってくるから
そのへん言っておいたほうが話がスムーズに進むと思う
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.89 + (1001) - [97%] - 2011/9/4 4:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.88 + (1001) - [97%] - 2011/7/20 7:03
- + JavaScript の質問用スレッド vol.74 + (1001) - [97%] - 2009/12/1 6:08 ○
- + JavaScript の質問用スレッド vol.87 + (1001) - [97%] - 2011/6/21 6:33
- + JavaScript の質問用スレッド vol.86 + (1001) - [97%] - 2011/5/27 21:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.85 + (1001) - [97%] - 2011/4/25 21:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.82 + (1001) - [97%] - 2011/1/19 7:54
- + JavaScript の質問用スレッド vol.81 + (1001) - [97%] - 2010/12/10 20:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.80 + (1001) - [97%] - 2010/11/9 2:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (881) - [95%] - 2021/4/19 9:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.134 + (1001) - [95%] - 2018/8/3 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [95%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.124 + (1001) - [95%] - 2015/7/16 1:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.142 + (984) - [95%] - 2020/8/27 19:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.114 + (1001) - [95%] - 2014/5/3 10:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について