私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.80 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
document.createElement("img")とnew Image()で作られたものはまったく同じですか?
タブ操作は出来るブラウザと出来ないブラウザがある。
出来るブラウザで、どこまで出来るかは調べてないけど。closeで思った。
出来るブラウザで、どこまで出来るかは調べてないけど。closeで思った。
>>254
どういう意味で「ダックタイピング」を使っているの?
どういう意味で「ダックタイピング」を使っているの?
>>238みたいなやり方を言ってるんではないかと妄想してみる
ダックタイピングのwiki見てきたけど、合ってると思ったけど。
主流っていうか常識的に考えたらそうなると思うけどね。
主流っていうか常識的に考えたらそうなると思うけどね。
>>246
そりゃあ、onloadを正しく使えてたらHTMLを読み込む前に実行されるわけがないんだから、
どんな間違い方をしているのか興味はあるな。一応、
window.onload = load();
に1票
そりゃあ、onloadを正しく使えてたらHTMLを読み込む前に実行されるわけがないんだから、
どんな間違い方をしているのか興味はあるな。一応、
window.onload = load();
に1票
>>260 なるほど! 爆笑した ^_^;
>>260のコードを実行するとどうなるか考えるといいよ
ありがとうございます!
こういうのが有ったんですね。知りませんでした・・。
こういうのが有ったんですね。知りませんでした・・。
SEOは知らないしそもそも何を聞きたいんだか良く分からないが、
とりあえずJavaScriptじゃHTMLのソース自体を触ることはできない。
すなわちスレ違い。
あと、「静的な」ページを作りたいのであれば、別にHTMLファイル自体を
生成して置いておくようなことをする必要は必ずしもない。
とりあえずJavaScriptじゃHTMLのソース自体を触ることはできない。
すなわちスレ違い。
あと、「静的な」ページを作りたいのであれば、別にHTMLファイル自体を
生成して置いておくようなことをする必要は必ずしもない。
DOMだとこんなかんじかな
function Hoge(A){this.element = typeof A === "string" ? document.getElementById(A) : A;};
Hoge.prototype.piyo = function(A) { this.appendChild(document.createTextNode(A)) };
var unko = new Hoge("unko1");
unko.piyo("add");
これは表現の仕方が違うだけ(だと思う)だから、これで出来ることが増えるとかじゃないと考えてる。
jQueryとかこの仕組み使ってるよ。newは理解してるけど、今まででnewが必要不可欠になったことが無い(´・ω・`)
コンストラクタの意味なんて知らないけどな。
function Hoge(A){this.element = typeof A === "string" ? document.getElementById(A) : A;};
Hoge.prototype.piyo = function(A) { this.appendChild(document.createTextNode(A)) };
var unko = new Hoge("unko1");
unko.piyo("add");
これは表現の仕方が違うだけ(だと思う)だから、これで出来ることが増えるとかじゃないと考えてる。
jQueryとかこの仕組み使ってるよ。newは理解してるけど、今まででnewが必要不可欠になったことが無い(´・ω・`)
コンストラクタの意味なんて知らないけどな。
this.appendChild
↓
this.element.appendChild
だった
↓
this.element.appendChild
だった
>>274-275
どうもありがとうございます。
function hoge(A,B) {
var element = typeof A === "string" ? document.getElementById(A) : A;
element.appendChild(document.createTextNode(B));
}
hoge("unko1","add");
hoge("unko2","add2");
みたいな感じのものとどう違いますか?
メソッドをプロトタイプ経由にすることでインスタンス毎にメモリを消費しなくなる、
とかいう話に繋がってくるのですか?
メモリがどう使われているのかとか見方がわからないのでメモリの話は実感できなくて。
どうもありがとうございます。
function hoge(A,B) {
var element = typeof A === "string" ? document.getElementById(A) : A;
element.appendChild(document.createTextNode(B));
}
hoge("unko1","add");
hoge("unko2","add2");
みたいな感じのものとどう違いますか?
メソッドをプロトタイプ経由にすることでインスタンス毎にメモリを消費しなくなる、
とかいう話に繋がってくるのですか?
メモリがどう使われているのかとか見方がわからないのでメモリの話は実感できなくて。
コンストラクタってのはオブジェクトをインスタンス化するときに、
一番初めに呼ばれる部分のこと。
変数の初期化や設定などをそこで行う。
>>272の場合
> function Hoge(huga) { this.huga = huga; }
ここがコンストラクタ。
インスタンス化ってのはオブジェクトを実体化することで、
new演算子を使ってる部分がそう。
> var unko = new Hoge("うんこ");
この処理をしたときに上記コンストラクタが一番初めに呼ばれて、
Hogeオブジェクトのプロパティであるthis.hugaにうんこが入る。
プロパティっていうのはHogeオブジェクトの属性のことで、
この例はわかりにくいから、
例えばウンコをオブジェクトとして考えた場合、色や大きさなんかが当てはまる。
色は茶色、大きさは普通みたいなかんじで属性の状態を、
Hogeオブジェクトに属しているメンバ変数(thisを使った変数)に入れる。
メソッドってのはオブジェクトの振る舞いで、オブジェクトが何をするかを定義する。
> Hoge.prototype.piyo = function() { alert(this.huga); };
この部分はHogeオブジェクトのpiyoというメソッドを定義してて、
Hogeクラスのプロパティであるthis.hugaをalertする。
この例もウンコをオブジェクトとして考えた場合、変形するとかちぎれるとかが当てはまる。
流すのはトイレだしウンコを出すってのも動物の動作なのでこれはウンコ自体のメソッドとは言えない。
一番初めに呼ばれる部分のこと。
変数の初期化や設定などをそこで行う。
>>272の場合
> function Hoge(huga) { this.huga = huga; }
ここがコンストラクタ。
インスタンス化ってのはオブジェクトを実体化することで、
new演算子を使ってる部分がそう。
> var unko = new Hoge("うんこ");
この処理をしたときに上記コンストラクタが一番初めに呼ばれて、
Hogeオブジェクトのプロパティであるthis.hugaにうんこが入る。
プロパティっていうのはHogeオブジェクトの属性のことで、
この例はわかりにくいから、
例えばウンコをオブジェクトとして考えた場合、色や大きさなんかが当てはまる。
色は茶色、大きさは普通みたいなかんじで属性の状態を、
Hogeオブジェクトに属しているメンバ変数(thisを使った変数)に入れる。
メソッドってのはオブジェクトの振る舞いで、オブジェクトが何をするかを定義する。
> Hoge.prototype.piyo = function() { alert(this.huga); };
この部分はHogeオブジェクトのpiyoというメソッドを定義してて、
Hogeクラスのプロパティであるthis.hugaをalertする。
この例もウンコをオブジェクトとして考えた場合、変形するとかちぎれるとかが当てはまる。
流すのはトイレだしウンコを出すってのも動物の動作なのでこれはウンコ自体のメソッドとは言えない。
でもウンコが変形したりちぎれたりって
風力とか重力とかそういう力がかかってるからだよね
風力や重力による物と考えると・・・
オブジェクト指向って難しいね
風力とか重力とかそういう力がかかってるからだよね
風力や重力による物と考えると・・・
オブジェクト指向って難しいね
>Hogeオブジェクトのプロパティであるthis.huga
>Hogeクラスのプロパティであるthis.huga
無茶言うな
>Hogeクラスのプロパティであるthis.huga
無茶言うな
>>280
そこミス上に統一しといて
そこミス上に統一しといて
>>285
すごい!有難うございました!
すごい!有難うございました!
unkoはhogeやpiyoのような意味合いで一般的に広く使われているものなのですか?
hogeはともかくunkoもpiyoも一般的じゃない
英語圏はfoo bar
日本語圏はhogeとちょっとそれをいじったhuge huga hage なんて感じのものが多い
unkoとかmankoは2chでしか使われてない(もしくは2chネラーがブログなんかで使ってるだけ)
英語圏はfoo bar
日本語圏はhogeとちょっとそれをいじったhuge huga hage なんて感じのものが多い
unkoとかmankoは2chでしか使われてない(もしくは2chネラーがブログなんかで使ってるだけ)
foobar hoge hage fuga fuge moge mage あたりは良く出る
unkoは食べるものによってはあんまりでないけど、繊維の多いものとるといいと思うよ
unkoは食べるものによってはあんまりでないけど、繊維の多いものとるといいと思うよ
メタ構文変数、なんて大層な名前がついてんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E6%A7%8B%E6%96%87%E5%A4%89%E6%95%B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E6%A7%8B%E6%96%87%E5%A4%89%E6%95%B0
>>289の寒いギャグ誰か触ってやれよwwwwwwww
スルーとか見ててかわいそうだwwwwwwww
スルーとか見ててかわいそうだwwwwwwww
皆さんありがとうございます
unkoはやはり2ちゃんだけですか
piyoがマイナーな方だったとは
閉鎖的な環境なんで他人のソース見る機会がネットくらいしかないもんで・・・
unkoはやはり2ちゃんだけですか
piyoがマイナーな方だったとは
閉鎖的な環境なんで他人のソース見る機会がネットくらいしかないもんで・・・
prototype.js 1.6.1の Form.Element.EventObserver() を使って
radio / checkbox の変更イベントを設定しています。
同名name での値の変更を知るにはどうすればいいのでしょうか?
<input type="radio" name="hoge" id="hoge1" value="1" />
<input type="radio" name="hoge" id="hoge2" value="2" />
こういうフォームの場合です。
radio / checkbox の変更イベントを設定しています。
同名name での値の変更を知るにはどうすればいいのでしょうか?
<input type="radio" name="hoge" id="hoge1" value="1" />
<input type="radio" name="hoge" id="hoge2" value="2" />
こういうフォームの場合です。
>>299
IDが違うのでIDで見る
IDが違うのでIDで見る
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.85 + (1001) - [97%] - 2011/4/25 21:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.81 + (1001) - [97%] - 2010/12/10 20:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.87 + (1001) - [97%] - 2011/6/21 6:33
- + JavaScript の質問用スレッド vol.86 + (1001) - [97%] - 2011/5/27 21:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001) - [97%] - 2011/3/30 7:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.82 + (1001) - [97%] - 2011/1/19 7:54
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/11/15 20:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.89 + (1001) - [97%] - 2011/9/4 4:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.88 + (1001) - [97%] - 2011/7/20 7:03
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [95%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [95%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [95%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [95%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [95%] - 2012/7/16 14:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について