のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,532人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.77 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

美しいプログラムはハックなどしない

752 = :

だがファックはする

753 = :

>>751
ちゃうちゃう。
プログラマがプログラムをハックする。

754 = :

意味わからん

755 = :

のでタップした

756 = :

>>740
IEのメモリリークなら3年ほど前の自動更新で修正されたけど。
可能性ってどういう意味?
未修正のリークパターンがあるなら教えてほしい

757 = :

クロージャで値への参照が残ってしまって一度作ったjQueryのオブジェクトが
ずっと消えずに残ってしまうって話じゃない?
ブラウザのバグの話ではなく、コード側の不具合のせいで起きるリーク。
Cでmallocしたのにfreeを忘れる系の。

758 = :

>>756
WebKitでも去年同じ問題が指摘されて修正されたよ
GeckoもWebKitもうまいハックで回避しているけど
GC機構に由来する何気に根本的な問題
IE7の修正は中途半端でIE8なら大丈夫

760 = :

javascriptでレスポンスの文字列を取得しようと思い
iframeをターゲット指定し、POSTしたレスポンスを
判定しようと考えたのだけどうまくいかない
誰か良いやりかたしりませんか?

■実現したいこと
サーバが落ちてる時などに返却される文字列
をブラウザ上に表示させず、レスポンス内容を見て
原因を表示したい
■考えたフロー
①iframeに対してターゲット指定を行う
②javascriptから指定のフォームデータをPOSTでサブミット
③ターゲット指定しているiframeのオブジェクトを生成し
 readyStateを判定 complet ならばtrue falseなら 再帰的にもう一度呼び出す
④返却されたレスポンスに含まれる特定タグ(body等)オブジェクトを取得する。
 ※期待した戻り値は、指定したタグの要素数分の長さを持つオブジェクト配列
  結果は、.lengthが0で何も取得できなかった

764 = :

google

768 :

>>767
自分で試せや

770 = :

そういうこと
だからhead内に外部スクリプトを5個も6個も並べるとパフォーマンス最悪

771 = :

質問です。厳密にはHTMLの問題ですが、JavaScriptでの取得の問題なの
でここでお聞きします。optionを使ったコンボボックスでoption属性に
value値は必須なのでしょうか。よろしくお願いします。

772 = :

はい、次

773 = :

optionを使ったコンボボックスでoption属性に
value値は必須なのでしょうか。よろしくお願いします。

774 :

>>773
お前はMySQLのデータをSQL文で取得するけどJAVAで実装してるからと
JAVAのスレで質問してるような物だ
つまりスレ違い

つーか、そんくらいの事試せば直ぐ分かるだろうに…
ここに書く暇があるなら試す時間あるだろ

775 = :

殿方に「お前」って呼ばれた///

776 = :

>>773
省略すると<option>~</option>の間の文字列がvalueとして採用されるはず。
value, selectedIndexともに正常動作する。
submitしても正しく値は送られる。

>>774
なくても表示は全く問題なくできることは明らかでも、
選択された要素をJavaScriptで取得しようとしたときに
(規格として)何が起こることになっているのか、という話が聞きたいんでしょ?
的外れすぎるし比喩にすらなってない。

777 = :

調べればわかることは答えない

778 = :

>>776
正しいが現実的には「IE6でJSが正常動作しなくて良いなら」という条件がつく。

780 = :

都市伝説と職場で毎日にらめっこしてる俺の立場は

781 = :

お前が都市伝説

782 = :

オライリーたんのリファレンス買おうと思ったら、
間違って絵がいっぱい書いてある方を買ってしまった。
おっぱい。

783 :

>>770
ありがとう。
遅くなってすまんです。
やっと残業終わって帰ってきた~

784 = :

rec(document.images["gazou"],"click",changes);

function changes(e)
{
var event=e?e:window.event;
var target=event.target?event.target:event.srcElement;
target.src=target.src="c.jpg"?"c.jpg":"pics.png";
}

<img name="gazou" src="aaa" />
ってやって画像をクリックするたびに 1、2、1、2... と交互に出したいのですが
1、2で止まってしまいます 2のあと画像をクリックしても1にならず
どうやるかおしえて!クソ

786 = :

初歩的ミスだろバーカ!

787 = :

はやくおしえろクソ
どうやってやるか教えてクソ

788 = :

>>787
>>786

789 = :

今マイクロソフトのHPをjavascriptで作成してるんです
だから早く教えてください

790 = :

イク!イクぅ!!

791 = :

ビクン、ビクン。

イク!イクっ!イクぅぅぅう!

792 = :

function changes(e){ var imgs=document.images["sss"]; imgs.src=imgs.src="pics.png"?"c.jpg":"pics.png";}
<img name="sss" src="pics.png" onclick="javascript:changes()">
画像1回しか入れ替わらないんです
クリックするたびに交互に入れ替わるようにしたいんです教えてください。

793 = :

挿れたらダメっ!イクっ!イクぅ!

794 = :

自己解決できた
クソガリどもはjavascriptヤッテしね
頭わいてるなここのごみすれ

796 = :

二行で矛盾できるとはやるな

797 = :

>>794
解決できたらその方法を示そうな。

798 = :

恥ずかしくて言えたもんじゃないだろ。


== を使うところで = を使ってるだけなんだから。
慣れてないなら、素直に if 文使えばいいのにな。

799 = :

>>794
2chなんてアホばっかりなんだからそれを理解して利用しなよ

800 = :

2ch で質問してる奴にそんなこと言ってどうすんだ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について