のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,685,376人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.75 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    501 = :

    >>499
    アドオン全解除でやってみれ

    502 = :

    変なアドオン入れてるんだろ

    503 = :

    FirefoxがIEより遅いのはよくあることだろ
    http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/11/020/index.html

    巷で速いと言われてるChromeだってベンチ変えたらボロボロなんてこともある
    http://tomato.myftp.org/blog/readone.php?id=89

    507 = :

    え?

    508 = :

    //もコメントとして扱われているよな。

    509 = :

    >>505
    現実的には書く必要なし。

    後、ドキュメント(タグ)は HTML パーサが解析する。
    なので、JavaScript インタプリタが処理するのは、<script> タグの中身だけ。
    // --></script> と書いても、終了タグの部分を解析するのは HTML パーサなので、無視されることはない。
    寧ろ、JavaScript コード内に </script> という文字列を含むと、
    HTML パーサはそこまでがスクリプトと解釈して、意図しない結果になる。
    <script> タグ内の初めの 「<!--」は JavaScript コードとしては不正だけれども、
    特別に JavaScript インタプリタによって無視される。

    511 = :

    みなさん、ありがとうございます。>>509さん、SPサンクスです。
    そういうことなんですか。「<!--」は特別処理してるなんて!
    今夜はうまく寝付けそうです。みなさん、どうもでした。

    512 = :

    >>505
    普通は外部ファイルに別けて書きます

    513 = :

    >>500
    Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5)
    Gecko/20091102
    Firefox/3.5.5 (.NET CLR 3.5.30729)
    です。
    javascript のバージョンの調べ方はわかりません

    >>501
    >>502
    なに入れてるか調べてみたら
    Firebug
    IE Tab
    It's all Test
    だった(他は停止中)。IE Tab がなんかあやしい・・・。

    とりあえずもっかいやってみます。

    >>503
    勉強になりました。ありがとうございます。

    515 = :

    Firebugって地味に不安定だよな。俺だけじゃないよな?

    516 = :

    あれは不安定すぎる

    518 = :

    みなさんは何にスクリプト書いてるんですか?
    自分はスクリプトを書くのにいつもメモ帳を使っているのですが
    コメントアウトしても色は変らないし、関数ごとに折りたためないしで
    大変な骨折り損している気分です。
    上で言った障害が解決するようなお勧めのフリーエディタをどうか教えてくださいお願いします。
    なければいいですorz

    519 :

    メモ帳はシンプルで好きですよ。ごちゃごちゃした親切は不要。

    520 = :

    emeditor使ってる。コメントアウトで色変わるけど関数ごとには折りたためないや。
    使えてないだけかもしれんがw

    521 = :

    >>519
    あまりにもシンプル過ぎませんか?ww
    >>520
    参考にさせて頂きます!

    522 = :

    >>518
    金があるなら秀丸

    523 = :

    おっさんだからvim

    524 = :

    メモ帳って何か色々バグがあるらしいけど大丈夫なん?

    525 = :

    郵便番号を入力すると該当の住所がいくつか出て
    選択するとテキストボックスに選んだ住所が入力されるというのが
    ユーザー登録などのページがありますが、
    あればJavaScriptでできますか?

    526 = :

    >>525
    できるけど普通はAjaxでやるね
    何にせよ郵便番号から住所を割り出す過程をはっきりさせんといかんよ

    527 :

    java scriptを使ったおこづかい帳、というので
    promptやらtableやら使って買ったものや値段を入力するんだが
    もし同じ商品名を入力したらあらたに追加しないで
    その箇所の値段を更新するように
    プログラムを書き換えなければならん
    どうすればいいのやら…
    初心者なもんで乱文スマソ

    528 = :

    冬休みの宿題キター

    529 = :

    さあ、おまいらの出番だぞw

    532 = :

    露骨に宿題ワロタ

    533 = :

    >>527
    入力されたらその内容をチェックするようにする
    チェックした内容と、これまでに入力した商品名を照らし合わせて、イコールならその商品の値段を引っ張ってきて更新する
    そのためには商品名と値段を関連付けておくとかしたほうがいい

    よくわからんがこんな感じか
    書き換えるもとがどんなものかわからんと具体的なアドバイスはしづらいな
    でも少しは自分でやらないと上達しないぞ

    534 = :

    宿題を 2ch に丸投げしてる時点でやる気ないから問題なし。

    535 = :

    何にせよ元のソースを出さずに丸投げするのはよくない
    過去の例見ても皮肉ってeval使ったりして無理やりやるとかの回答が出てくるw

    536 = :

    >>527
    都内の某専門学校の2次元目の授業の宿題乙

    537 = :

    すいません、Twitterにログインするブックマークレットを見つけたのですが
    それはあらかじめTwitterのページを表示した上で実行する必要がありました。
    「Twitterのページを開いた上でログインする」ようにする方法はありますか

    538 = :

    ページ変移まではできる、変移した後の操作はできたらヤバい

    540 = :

    お前に指導するまえに言っておきたいことがある
    かなり厳しい話もするが、俺の本音を聞いておけ
    俺より先に投げてはいけない
    俺より後に曲げてもいけない
    バグはうまくとっぱらえ、いつもきれいに書け
    できる範囲で構わないから
    忘れてくれるな、デバッグもできない男に
    このスレを守ることなどできないことを
    お前にはお前にしかできないこともあるから
    それ以外は口出しせず、黙って俺についてこい

    お前の技術と俺の技術、どちらも同じだ大切にしろ
    小技、大技、賢くこなせ
    たやすいはずだ愛すればいい
    人の陰口は言うな聞くな
    それからつまらぬ嫉妬はするな
    その方法はある
    たぶんあると思う
    あるんじゃないかな
    ま、ちょっと覚悟はしておけ

    スクリプトはみんなで育てるもので
    誰かが苦労して
    つくろうものではないはず
    お前はこのスレへ、恥を忍んでくるのだから
    帰る場所などないと思え
    これからこのスレがお前の家

    542 = :

    フォームのsubmit後にactionで指定しているページとは違うページに飛ぶことってできますか?

    現在のソース:
    (フォーム側)
    <form name="form" action="xxxx.php" method="post">
    <input ・・・
    <input ・・・
    <input type="button" name="start" value="開始" onClick="Start()">
    </form>
    (Javascript側)
    function Start(){
    document.form.submit();
    location.replace("yyyy.php");
    }

    ↑今はこんな感じで書いてて、IE7、IE8、Firefox3.5ではちゃんと動作した(location.replaceのyyyy.phpに飛んだ)んですけど、
    IE6とOpera10.10ではフォームのactionで指定しているxxxx.phpが表示されてしまいます。
    IE6・Operaでも動くようにしたいのです。お願いします。

    543 = :

    >>542
    普通はsubmit後のレスポンスでリダイレクトさせる
    どうしてもサブミット先を弄れないなら、XMLHttpRequestでPOSTするとか…

    544 = :

    >>542
    そのやり方はちょっとどうかと思うので、
    form要素のaction属性を書き換える → submit() で如何

    以下蛇足
    ・input要素はbuttonじゃなくてsubmitにして、
     イベントハンドラの設置はonsubmitでいいんじゃない?
     JavaScriptが無効でもとりあえずsubmitできる
    ・form要素に名前を付けるならname属性じゃなくてid属性で
     form要素のonsubmit → this渡しなら名前も不要

    545 = :

    >>543
    ありがとうございます。
    submit先のxxxx.phpの最後にheader("Location: yyyy.php")を入れたら
    Opera・IE6でもちゃんと動きました。
    xxxx.phpではデータベースの更新を行っているのですが、
    アドバイス頂いた「普通はsubmit後のレスポンスでリダイレクトさせる」というのは
    こういうことなんでしょうか?

    >>544
    ありがとうございます。
    一応目的は達成できたのですが、蛇足も含めて参考にさせていただきます。
    htmlもjavascriptもphpも初心者なんで、どうすればスマートなコードになるのか
    常に迷いながら書いてますw

    546 = :

    > submit先のxxxx.phpの最後にheader("Location: yyyy.php")を入れたら
    > Opera・IE6でもちゃんと動きました。

    547 = :

    >>546
    だ,だめなんですか?w
    そういうことじゃないのか…

    548 = :

    まぁそれならJavaScript要らないもの
    これだから語尾にwを付ける奴は

    549 = :

    >>547
    大体あってる
    間違っちゃないと思うよ
    (別のところで変なことしてそうな雰囲気があるけど、スレチだし)

    550 = :

    >>548
    何か悔しい過去があるんですか?w


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について