元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.75 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
551 = :
開発ツールで、とりあえずこれ使とけってのありますか?
昔ちょっと触ったときは、Eclipse + Firefox(FireBug, WebDevelopper)でやってました。
IE8のデバッガもよさげ?
552 = :
特にない
軽いエディタとIE以外のブラウザとそのデバッガ
あえていうならクリップボード履歴ソフトだけど
これは別にプログラマでなくても常識だな
554 = :
>>552
なんでIEは省いちゃうの?
555 = :
IEへの対応は一通り終わってから個別にやっていく
556 :
>>555
じゃあやっぱIEいるじゃんw
IE個別対応は概ね同意です。
エディタはホント好みの問題だから、いろいろ試すべきだと思う。
個人的には検索・置換機能がしかっりしてて使い易いのが好き。
557 = :
>>556
白じゃないものが黒だとは限らない
558 = :
ヘンペルのカラス
560 = :
回答ありがとうございます。
561 = :
質問です。
for(i=0;i<100;i++)
{
var n = i ;
}
としたときには、nは百回分新しくオブジェクトが作られるの
ですか?だとしたら宣言しちゃまずいですよね。でもしないと、
外部から操作されますよね。
564 = :
プログラムの受け取り側で階層をもった配列で受け取りたくて、
<input type='text' name='conf[prm1]' id='conf[prm1]' value='' />
formのnameがこんな風になってる場合、
jqueryでこの要素があってコイツにアクセスしたい場合
おk console.log($('input[name="conf[prm1]"]'));
おk console.log($('input[id="conf[prm1]"]'));
ダメ console.log($('#conf[prm1]'));
こんな感じになるんだけど、三番目の方法はどう書いてもダメなんだろうか?
"conf[prm1]"を変数に入れておいても$('#'+hoge)ってしてもダメだし。
565 = :
そもそも、それIDとして許容されてる書式?
566 = :
$('#conf\\[prm1\\]')
567 = :
Bbs = getValue(item[i],'NumOfBbs
');
↑のコードが原因でエラーが発生するので
firefox のエラーコンソールで確認してみると
↓のような警告がされていました。
"unterminated string literal"
エラーコンソールから実行されているスクリプトを見ると
何故か↓のように(勝手に1部が改行されて)記載されていました
Bbs = getValue(item[i],'NumOfBbs
');
そりゃエラー出るわなと思ったのですが元のスクリプトは上記のように
正しく書いてありますし・・・
意味が分かりません。こういうことってあるものですか?
568 = :
どちらも改行してあるように見えるが
569 = :
>>567
本当だ!書き込みしたら勝手に改行された・・・どういうからくりなんでしょうか?
Bbs = getValue(item[i],'NumOfBbs
');
↓みたいに改行されないようにしたいです・・・
itemPriceValue = getValue(item[i], 'LowestPrice');
570 = :
>>565
うーん、どうなんだろう?
でも[]で添え字を使うと鯖サイドではちゃんと受け取れてる。
>>566
なるほど!エスケープするのか。
バックスラッシュひとつは試したけど二つ使うのか!
恥ずかしながら思いつかなかった。
571 = :
>>569
そういうときはバイナリエディタ
572 = :
>>569
メモ帳で書いてる?ひょっとして。
573 = :
>>572
はい、メモ帳で書いてます
メモ帳に原因があるのでしょうか?
574 = :
>>571
バイナリエディタでどうすればいいのか分かりませんorz
そもそもバイナリエディタ?っていったい・・・ぐぐってみてもイマイチ・・・
575 = :
>>573
通常、Windows での改行コードは CRLF(2バイト) 。
それが何かの理由で LF が "勝手に改行される" ところに単体で存在してるんでしょ。
メモ帳だと LF 単体は改行されて表示されないから気付きにくい。
他の多機能なテキストエディタ使った方が良いよ。
576 = :
>>575
ヒントありがとうございます!
ここに書き込みしただけで改行されるのはおかしいと思い
秀丸にコピペしたら案の定勝手に改行されていたので修正して再保存したら
解決しました!
メモ帳は不便だということが分かってきました
578 = :
以前はエディタを使っていましたが今はWindowsおメモ帳を使っています。
ウイルス攻撃されてリカバリしたのがきっかけですが(エディタも吹っ飛
んだ)、エディタ使っていた頃はオートコンプリートが効きすぎてプログ
ラムコードを自分で全部書けなくなっていました(自分で書いたと思い込
んでいた)。プログラマにとっては危険なことだと思います。
今はメモ帳で全部手打ちしています。上級者にとっては余計なところがな
いのがすばらしい。おかげで記述能力も向上したように感じています。
579 = :
オートコンプリートを切るなり、他のエディタを選ぶなりするべきだろう。
その文章を見る限り、貴方にはプログラミング能力以外のことを
向上させる必要がありそうだよ。
580 = :
正規表現検索(置換)
「常に手前表示」
ファイル内容比較
「元に戻す」操作回数制限なし
メモ帳に全部ありません><
581 = :
∩___∩
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ●| |
| ∪ ( _●_) .. \
彡、 ヽ_3 ≡≡ \ . ∩”
/ ∩ノ ⊃...ノ \_ノ彡←>>578
( \ / _ノ..| |
.\ .“ . _| | フーーッ
\ /_.__./ フーーッ
582 = :
極稀に「覚えるため」や「マスターしたいから」等で
糞なメモ帳を使う奴は本当に居るが、
まて
それはメモ用だ。エディタじゃない。
583 = :
>>579
>その文章を見る限り、貴方にはプログラミング能力以外のことを
向上させる必要がありそうだよ。
朝からワロタww
584 = :
Linuxのテキストエディタ(Gedit)はかなり優れもの、かなりの言語を開発環境レベルとまではいかないが適切にハイライトしてくれる
586 = :
>>584
タブの閉じるボタンがちょっと欠けてるだろ?
*nix系のアプリって、どれもGUI部分がいい加減過ぎるんだよ
588 = :
はぁ?
589 = :
prototypeを用いて、マウスの位置(mouseover時)を変数に代入したいのですが、
Event.observeを使わずに、各要素のonmouseover="~”に関数を指定する場合、
pointerX(event); の引数に必要なevent型をどうやって取得すれば良いのか分かりません。
どなたか教えてください。お願いします。
591 = :
>>590
ありがとうございます。eventでできたのですね。
これで取得した位置はスクロールの分も含まれているのですが、
staticでのマウス位置取得はptorotypeを使わずに、ブラウザ事に処理を分けて書いた方が楽なのでしょうか?
592 = :
for文のカウンタ変数を関数に使う上手い方法をお教え下さい
593 = :
var i, arr = [];
for (i = 0; i < 3; i++) {
arr.push(new Function("var i = " + i + "; alert(i);"));
}
for (i = 0; i < 3; i++) {
arr[i]();
}
こーかなー。
594 = :
質問の意図がよくわからんが
function f() {
function worker() { alert(i); }
for(var i=0; i<5; i++) { worker(); }
}
f();
595 = :
>>594
それなら引数に渡した方が良いんじゃ?
多分クロージャに代わる方法を求めてるに違いない。
var i, arr = [];
for (i = 0; i < 3; i++) {
arr.push("(function() { var i = " + i + "; alert(i); })()");
}
for (i = 0; i < 3; i++) {
eval(arr[i]);
}
596 = :
>>593
レスありがとうございました。これで何とかなりそうです。
597 = :
var o = {a : 1, b : this.a};
console.log(o.b);
var o = {a : 1, b : (function() { return this.a })()};
console.log(o.b);
IE8
undefined
undefined
Firefox
undefined
0
Opera
1
1
Safari
undefined
undefined
Chrome
1
1
thisからオブジェクト自体の他の値はいつから取得できるんでしょうか。
あとFirefoxの0はどこからやってきたのでしょうか。
598 :
>>597
ブラウザの実装に寄ると思うけど、式が終わったあとにthisオブジェクトが設定されると思った方がいいんじゃないの?
プロパティの順番によってthisが見えたり見えなかったら困るでしょ。
少なくともFirefoxのそのthisはwindowを指してると思う。
600 = :
何を言っているのか
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.74 + (1001) - [97%] - 2009/12/1 6:08 ○
- + JavaScript の質問用スレッド vol.76 + (1001) - [97%] - 2010/3/10 4:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.77 + (1001) - [97%] - 2010/5/8 19:06
- + JavaScript の質問用スレッド vol.78 + (1001) - [97%] - 2010/6/25 3:53
- + JavaScript の質問用スレッド vol.79 + (1001) - [97%] - 2010/9/11 6:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.85 + (1001) - [97%] - 2011/4/25 21:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.105 + (1001) - [95%] - 2013/5/20 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [95%] - 2014/5/29 16:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.125 + (1001) - [95%] - 2015/10/7 17:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.135 + (1002) - [95%] - 2018/11/23 10:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [95%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [95%] - 2012/1/1 4:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [95%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [95%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [95%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [95%] - 2012/4/9 14:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について