のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,540人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.75 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 = :

0文字目でヒットしてるからだろ

354 = :

まず必要なメソッドの使い方を自分で調べろ。

356 = :

sliceで何が返されるのかを理解してないから。
もう一度調べてみなさい。

357 = :

sample.htmlから、ajaxの非同期通信で20ファイル分のテキストファイル(3KB程度)を読み込むのって負担がかかりますか?

358 = :

処理をするのだから負担は当然かかる
何でそんな仕様なの

359 :

>>358
昔から言われてるけど、何を持って負担とするか。
5PVしかないページで「ajaxはサーバに負担がかかる」とか意味ないし。

360 = :

>>359
それは>>358じゃなくて>>357に言うことじゃないの

361 = :

データ量以前に20もhttpコネクションを張るのは軽くない

362 = :

>>335
こういうのかい
http://makead.p1.bindsite.jp/

363 = :

文字列の中から 《,.<<「、などの記号を一括で取り除く方法はありませんか?

364 = :

str = str.replace(/[《<<「]/g, "");

記号の定義をしないまま漠然と取り除くのは無理

365 = :

おい>>335出て濃いよまだか?

366 = :

>>364
ありがとうございます。

やっぱり取り除きたい文字を指定する意外にはないのですね。
それでは括弧系、句読点、ピリオド、コロンなど思いつく限り指定したいと思います。

367 = :

>>335
ゲーム内でいいだろ。

371 = :

var i = 100;
setTimeout((function(x){alert(x);})(i), 1000);
i = 123;
setTimeout((function(x){alert(x);})(i), 1000);

IE8で実行すると123と一回だけ表示されます。
Chromeで実行すると100と123が順次表示されます。
これはなぜなのでしょうか?
クロージャの実験のつもりだったのですが・・・

377 = :

var i = 100;
(function(i){
setTimeout(function(){alert(i);}, 1000);
})(i);

i = 123;
(function(i){
setTimeout(function(){alert(i);}, 2000);
})(i);

380 = :

>>378
ちょっとずつ変えて比較しながらテストしてったら
どこでおかしいとか何が足りないすぐに見つかると思うんだが。
丸投げにしたってそんなちょっとのもんを漠然と投げる意味がわからん。

381 = :

>>380
すみません、そのとおりもう一度洗い直したら解決しました
document.write()単独で止まるのでそっちばかり疑ってましたが
うまくいかない真の原因はwindow.f.submit()の方でした
正しくはwindow.document.f.submit()ですね
Firefoxで動かすには厳密さが足りなかったようです
初歩的な質問失礼しました

385 = :

自己解決しました

var objTest = new Object();
objTest.test1 = 'aaa';

for(i in objTest){
  alert("name:" + i + ",value:"+ objTest[i]);
}

一応解決内容を・・・;;

386 = :

システムハンガリアンをしばらく使っていた後、それを止めたとき、
今まで書いてきたコードを書き直したくなって苦労した俺ガイル。

387 = :

型が厳密でない JavaScript にはもともとあまりマッチしないよな

390 = :

windowsのサービスの開始をjsファイルで行う方法を教えて下さい。
batにあるnetstart serviceと同じことをしたいです。

またアプリを非表示で起動するということはjavascriptで可能でしょうか。

391 = :

>>390
できるけど、ここは web 制作板。
非表示起動についてはアプリケーション次第(IE とか EXCEL とか)。

392 = :

>>391
ありがとうございます。プログラム版に逝って来ます

394 = :

ひとつ聞くが何でJavaスレなんだ?

いや、やっぱいいわ

395 = :

>>394
js=java scriptって思ってるのが多分間違ってるんだね。
聞く場所すら間違ってるんだろう うんごめん。

399 = :

質問です。/[a-z]/g.test("ans=no");はどうしてtrueになるので
しょうか。「=」は条件外なのでfalseではないのですか?

400 = :

それだけだとg有無は関係しない


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について