のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,168人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelの次世代技術について語ろう 108

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

702 :

>>700
大中小混載はまだまだ先の話のはず

704 :

スナドラは既に大中小3種類の混載になってるな

705 :

3つ目はロイアルコアかもしれない

707 = 693 :

ペーパーで史上最速の出荷数とかスクウェアエニックスかよ

709 :

全世界の年間サーバー出荷数は1000万台程度
本格量産前に100万台出荷というのは上出来だろ

710 :

まあAMDに切り替えるのは色々手間だからね、高額で低性能だろうがIntelのままでいいというユーザーは多いだろう

713 :

くるざにっち時代に計画されたのはどうしようもないな
24~25年まで暗黒続くと認めるわけだ

715 :

AMD決算壮絶な酷さだ
予想通りクライアント部門でIntelにボコボコにされてる

718 :

1年足らずで型落ちになるのをペーパー定価で押し込んだんだろうか

720 :

がんばれ!ゲルちゃん!

721 :

中国は露光装置の数がないから無理でしょ
バイデンが規制したから最先端装置はもう手に入らんらしいし
何の権利があってそんなことができるのかようわからんが

729 :

>>727
売り上げってか、遅れてもう待てない相手に渡してただけだろう
そんな売れまくってて決算悪いなんてあり得んし
なんなら賠償してても驚かん

732 :

>>731
xeonの話だけどこういうのてエラーの温床だよな…

733 :

CPUの世界にも脱獄という概念が爆誕するのか

734 :

バリデーションよりSKUを減らせる方がメリットなんだろう
ユーザー的には後から機能を足せるメリットがある

735 = 733 :

というかシステムの根幹をソフトウェアで弄れる用にした上にネットからアクセス可能ってやばくね?
この機能のせいで新たな脆弱性祭りの予感

736 = 734 :

大昔からソフトで弄れるじゃん

737 = 733 :

>>736
AVX-512の有無をBIOSで設定するようなのを想像しているつもりで話すけど、BIOSをアプリケーションのレイヤーから弄るというのは普通は敢えてやることはしないよね

738 :

だからなに?

740 = 738 :

とりあえずはコンシューマーは関係ない

741 = 732 :

そういやavx512を課金製にするって話が出てたんだよな
今年の2月だった

743 :

サブスクXeon

744 = 733 :

セキュリティと脱獄耐性の両立が難しいと思う
無難な方法にするほど野良ツールで課金回避されやすくなる

745 :

AMDもAppleのFusionDriveを名前ごとまるパクりしたソフトを課金制にしてただろ
使ってもらえないからタダにしてお買い得感を出していたが

746 :

>>744
技術的に可能だからといってなんでもやっていい2ちゃんねらー的発想で世の中動いてるわけじゃないからな
WindowsやAdobeのライセンス回避だって技術的には可能だけど大手企業はやらないわけじゃん

747 :

4wayを課金ガチガチはありえる

748 = 746 :

Ciscoなんかも同じ手法を取ってるみたいだな
大規模サーバーを持つ世界中の大企業はみんなCiscoに言われるがまま追加の料金を払ってる
一般人にとっては関係のない話だ

750 :

業界は違うがキーサイトのオシロスコープとかも同じ
ハードウェアは同じで金払うと帯域がアップする


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について