のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,853人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntelの次世代技術について語ろう 108

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : Socket77 - 2022/10/31(月) 11:12:45.63 ID:tOuDeZN+.net (+13,+18,-30)
そんなもん出すくらいならRaptorシュリンクしてEコア増やすやろ
652 : Socket77 - 2022/10/31(月) 12:38:52.45 ID:pRIF+BT0.net (+23,+28,-82)
ハイブリッドはRyzenにベンチで負けないという消極的理由でやってるだけだからRyzenがデスクトップのコア数を大幅に増やしてこない限りもうEコアは増えないだろう
653 : Socket77 - 2022/10/31(月) 12:41:23.20 ID:K0FKOfOD.net (-7,+22,-60)
Arrow まではEコア増やすぞ、その先はEコア増量はしなくなるって誰かが言ってた
656 : Socket77 - 2022/10/31(月) 13:29:25.04 ID:K94YvDXS.net (-11,+28,-174)
Intelの劣勢はプロセスノードの遅れとMCMのパッケージング技術にあり、
Intel7/4で前者は解決、EMIB実用化で後者も解決の見通し、というところか。
Intelも問題は認識しつつも、ゲルがQ2決算の質疑で言ってる通り、
それをスケジュールに間に合わせるところで前CEOの手腕に問題があったんだろう。
ゲルの進捗管理体制以降に計画された製品は、2021後半開始として2024後半以降の製品かな。
658 : Socket77 - 2022/10/31(月) 14:52:55.90 ID:K94YvDXS.net (-20,+29,-13)
ゲルはコスト低下を課題に掲げているらしいから
歩留まりが一番の問題っぽそう
664 : Socket77 - 2022/10/31(月) 20:18:10.84 ID:fRPjCH3N.net (+20,+29,-2)
>>567
まず謝りなよ
665 : Socket77 - 2022/10/31(月) 20:21:36.07 ID:bMdyaGu7.net (+14,+24,-2)
何に対して?
666 : Socket77 - 2022/10/31(月) 20:32:04.88 ID:M1uxUb6F.net (+24,+27,-14)
>>665
マヌケな発言に対してじゃね
668 : Socket77 - 2022/10/31(月) 21:35:18.64 ID:YuC3dly2.net (+20,+29,-3)
>>661
減ってるやんけ
大丈夫なんかこれで
670 : Socket77 - 2022/11/01(火) 01:04:57.52 ID:bINw1mRl.net (+10,+15,-64)
EコアSMT化すればベンチ上はスレッド不足は十分補える
あとはAVX512対応でEコアでかくなって増やせなかったとかやろか
672 : Socket77 - 2022/11/01(火) 10:02:56.48 ID:zEHVtCzk.net (+28,+29,-127)
>>656
劣勢っていうけど
PC部門でIntelは売り上げ8倍だ
データセンター部門でも2倍はある
いざとなったらファブ売却も可能

仮にPC部門が8分の1に減少して
データセンター部門が半分に減少して
金に困ってファブ売却して
売却益すらも使い果たしたらいまのAMDと同等となる
673 : Socket77 - 2022/11/01(火) 10:15:59.15 ID:6wzHTpMB.net (-5,+29,-4)
売却なんてそんな弱気にならないで
674 : Socket77 - 2022/11/01(火) 10:23:14.33 ID:SD7KujY5.net (+0,+29,-19)
アメリカの政策的には設計部署よりファブの方が大事だろ
675 : Socket77 - 2022/11/01(火) 11:01:09.64 ID:F6Xl2AlN.net (+24,+29,-48)
微細化もTSMCを超えれそうだし
ファウンドリービジネスでボロ儲けだろうね
676 : Socket77 - 2022/11/01(火) 11:44:12.13 ID:T3llDHBM.net (+19,+29,-2)
ボロ儲けになればいいな
677 : Socket77 - 2022/11/01(火) 12:09:40.01 ID:gUU1A8rH.net (+27,+29,-41)
Intelの鼻息でAMDが飛ぶくらいに強大な企業ってのはその通りだが
その分固定費が莫大なんで売上比で比べても無意味

てかAMD黒字でIntel赤字ってのが現実じゃなかったっけ
黒字転換した?
678 : Socket77 - 2022/11/01(火) 12:15:46.07 ID:nnmdW4vr.net (+24,+29,-12)
インテル赤字は新ファブ建築のためでしょ
工場作るのに何兆円とかもはや国家予算級
680 : Socket77 - 2022/11/01(火) 12:43:33.45 ID:jneyWTQI.net (+21,+27,-3)
ファブの建設のために人員削減するのか
681 : Socket77 - 2022/11/01(火) 12:44:49.69 ID:PS7iq2l3.net (+27,+29,-12)
>>668
おいおいおいおい
これはないだろ
rapterと同じ性能で熱半分(キリッ
と言うことか
それでも納得できん
682 : Socket77 - 2022/11/01(火) 12:48:09.88 ID:wwFLV0Oj.net (-12,+29,-117)
>>680
広報とセールス中心の人員削減なので本当にそう
コロナ特需レベルの需要はしばらく来ないので削減という判断らしい

ゲルが就任前の既存事業のコスト削減で浮いた金で新事業という経営方針をわりとよく言ってる
683 : Socket77 - 2022/11/01(火) 12:50:42.37 ID:gUU1A8rH.net (+32,+29,-96)
設備投資額も減らしてるしな
今年度は少なくても40億ドル下げてるし
んでコンシューマで4割減らしても鯖石で3割近く削られたら余裕でマイナスだし

まぁゲルも言ってたけど25年までの実態は厳しいだろうね
これ以上の環境悪化が無ければいいけど
684 : Socket77 - 2022/11/01(火) 12:55:04.83 ID:WnKVDfPW.net (+34,+29,-20)
アマゾンは赤字、ジャパネットたかたは黒字
アマゾンはオワコン!ジャパネットたかたの勝ち!

これがamd理論
685 : Socket77 - 2022/11/01(火) 12:58:46.08 ID:3HuYuUhT.net (+28,+29,-15)
>>684
ほんとにそのレベルだよねw
686 : Socket77 - 2022/11/01(火) 12:59:43.71 ID:oxjE5QVT.net (+29,+29,-7)
>>684
Amazonの赤字はいいけどインテルは別だからな
これが普通の感覚の理論
687 : Socket77 - 2022/11/01(火) 13:15:34.41 ID:SD7KujY5.net (-18,+29,-2)
>>679
後工程が何なのか自分で調べて来い
688 : Socket77 - 2022/11/01(火) 13:50:03.43 ID:zU+iSwmw.net (-20,+29,-5)
ジャパネットよりヨドバシのほうがしっくりくる
691 : Socket77 - 2022/11/01(火) 14:25:16.14 ID:gUU1A8rH.net (+33,+30,-57)
急に勝ち負けの話に逸れていくのか
固定費が莫大だから固定費の少ないAMDと売り上げ比較しても
ダメージの大きさは分からんよって事なんだが
AMDが赤字で生き残ったのもファブ売って固定費ガッツリ下げたからだし
売ってなかったらアブダビマネーでも助けられなかったよ
692 : Socket77 - 2022/11/01(火) 15:23:06.42 ID:XF4HyqC0.net (+24,+29,-51)
ファブを売るオプションは当然Intelにもあるし
TSMCを使わせてもらう事もできる
AMDが出来る事は全てIntelも可能
693 : Socket77 - 2022/11/01(火) 15:28:02.97 ID:5Lg+hZmK.net (+27,+29,-66)
相変わらず投資額減らし続けるって完全にクルザニッチ派の会社になったんだな・・・史上最速で100万出荷とか
694 : Socket77 - 2022/11/01(火) 15:43:18.28 ID:6wzHTpMB.net (+0,+29,-19)
史上最速100万出荷!って笑わせにきてるな
696 : Socket77 - 2022/11/01(火) 16:51:35.35 ID:wwFLV0Oj.net (-15,+29,-212)
Sapphire Rapidsは手付金だけ貰ってる契約が多いから史上最速100万ユニット出荷は計算できる話なのよ。事実上受注してる。
コロナで増設したサーバにまだ余裕があって顧客が急いでないからコスト低下・歩留まり向上に半年の猶予を貰った、というのがおそらく実情。

あと新規プロセスの工場のコストが上がって、2年に1度全部リプレースすると元が取れないが、
クルザニッチ時代は2世代分一気に進めてコスト浮かそうとして爆死したが、
今はTSMC式に1世代ごとの工場を減らして複数世代混在に舵を切ったと思われる。
チップレット化によってそれが可能になる。
697 : Socket77 - 2022/11/01(火) 17:20:29.11 ID:+l1Wwr0Y.net (+24,+29,-23)
そういやゲルおじさんって半導体業界の生ける伝説とか言われてるけどそんなに凄い人なのか
698 : Socket77 - 2022/11/01(火) 17:49:05.45 ID:U3863veZ.net (+24,+29,-54)
技術もなにも結局勝てるのは微細化だけじゃねえか
今のところTSMC一強だけど
今後は政治でもってアメリカ企業が覇権を狙うと
んでそれはintelではないだろうな、と
700 : Socket77 - 2022/11/01(火) 19:28:49.22 ID:tqDBwaoX.net (+20,+29,-19)
そういやPコアとEコア以外の第3のコアつけるみたいな話どこ行ったんや
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について