のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,871人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelの次世代技術について語ろう 108

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

805 :

Appleの真似をしても到底勝てそうにない
性能差で1000倍の開きは覆せないだろ

808 :

受注もMaxになるといいね!

810 :

>>806
Windowsが使えればというなら、しれっとARM版Windowsを無かったことにしてはいけない

813 = 810 :

コスト落とせるMCMにしたのに凄く高そう……

819 :

>>815
デスクトップに続いてサーバーも潮目が変わったね

822 :

純粋に疑問なんだがデカくて高価なCPUって大規模なサーバー事業者にとってメリットあるの?
ハナから分散処理前提なのだから、最大サイズを買うより、半分サイズのCPUを2倍の個数買う方がいい気がする

824 :

大艦巨砲主義か

828 :

キャッシュ追加で早くなるアプリなんて山程あるだろ

829 :

>>826
2つのダイを組み合わせても電力あたりの性能が向上するわけではないでしょ?
性能も2倍、メモリやらストレージやらルーターやらの負担も2倍、トータルで見ても電力あたりの性能は変わらない
スペース節約くらいのメリットしか無いんじゃないか

830 = 810 :

>>827
単純なスループットは一般向けと桁違いだからあればあるだけ嬉しいだろうね。もちろん用途次第だけど

832 :

>>831
AMDどうすんのよこれ

833 :

>>832
まず出てくるかじゃね

834 :

改良じゃなくて新アーキのCPUはもう出ないの?

835 = 832 :

>>833
Alderが出てから潮目が変わった

836 :

>>835
そうでもないよ

837 :

alderはもう4年近く量産を続けてきた製造プロセスだからな
intel4は今後のintelの試金石になるな

839 = 828 :

これからはチップレット構成になることでプロセス性能の遅れが影響しにくくなるからまぁ
CPUロジック回路だけ他社の超最先端プロセスで作ってioやベースタイルは自社で安く作るとかもできるし

840 :

cpuとかgpuって微細化し続けて密度が上がると、熱密度?も上がり続けるんだろうけど最終的にはどうやって冷やすのだろう


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について