のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,325人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Arc Aシリーズ Part5

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+24,-3,-51)
効率良いね
まあXe-HPGは肥大化でバス周りの増強が追い付いてないのかXe-LPよりも効率悪化してるからどうにも
452 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-3)
インチキベンチというより
数値が出るベンチのみ出してるだけだと思う
453 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-62)
インチキベンチと言うより、素描写しかしていないのにフィルタが効いているふりして
数値だけ良いと言うアレな事が多いだけの様なきがするが

だからIntelの内蔵GPUでベンチを実行している所を実際に確認しないと一切信用出
来ない

数値が良いベンチ見たらオブジェクトがギザギザでAAすら効いてないとかあったしな
454 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+50,+29,-21)
エフェクトが四角い板になるのと色がバグるのもIntelGPUの持病たぞ
ついでにエロゲの2Dが動くシーンでモザイク状態で画面まともに見れないのもあるぞw
455 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-100)
IntelHD Graphics 3000の初期ドライバーはMSAAが効かなかったりするバグがあったよDirectX10.1の要件にMSAA4xのサポートが含むはずなのにね
まあIntelArc含めてパフォーマンス悪すぎて使い物にならないんだが
456 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+12,-29,-128)
>>60>>221
とかも見てもわかるけどIntelArcはベンチマーク最適化が過ぎてパフォーマンスが分かりにくいんだよ
最適化皆無であろうワーストケース
だと3Dmark11の半分以下ですじゃ売れないよ
457 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-66)
実質エミュレーターなDX9抜きにしてもまるで出来の悪いエミュレーターか何かみたいだ
これが物売るってレベルじゃねーってやつか
458 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+74,+29,-70)
>>449
新作Arcほど不安定ではないとはいえ
インテルドライバの質の悪さとある程度安定してるRADEONのドライバの差はあるからなぁ
数字だけ同等でもあんま意味ない気がする
459 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+59,+24,-48)
これと勝負してくれ
中国製GPU「MTT S10」を搭載したビデオカードが登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444679.html

流石に性能は勝てないだろうがどっちが安定するのだろうか
460 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-57)
ARCも正直製品として売っていい水準に達してないと思うしここまで酷いと甲乙つけがたそうだけど
気持ちとしてはGやRに対抗するのは無理でもさすがに突然湧いて出た中華グラボには負けてほしくないな
461 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-21)
DirectXサポートのない
Linux専用グラボって商売になるのか?
462 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+63,+30,-54)
軍事用だからそれで十分なんじゃない?
ロシアは中華CPUで宇宙船だか何だかに使おうとしたけど性能が低くてダメだったとか言ってたな
それでもアメリカに頼らない環境が中国とロシアには必要だから急ピッチで開発してるみたい
463 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+19,-29,-12)
>>447
UMPCと言ったら1165G7って感じだったが
464 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+65,+29,-66)
>>463
一頃GoogleDiscoverにUMPCの携帯ゲーム機のクラファン情報が連続で何件も出てくる時があって最初の頃は確かに1165G7とかもあったけど後半Intelの選択肢がCeleronNしか無いってのが割とあった気が
最安がCeleron次がメンドシノで上位機種に6800Uが来てからは段々とIntelが減った印象
ハメコミ合成の画面がみんなエルデンリングで笑ったからなんとなく覚えてる
465 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-11,-29,+0)
MTT S60
466 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+88,+10,-52)
エーデルワイスの
花咲か妖精フリージア(DX9)
MSAAを有効にすると画面がバグるので上のレーダー見ながら心眼プレイが必要
467 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-28)
花咲か妖精フリージア Intel Arc A380 動作状況 Fairy Bloom Freesia
http://youtu.be/nunB05FP_aM
468 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-23)
えーでるわいす だった
同人ゲームとか凝った処理してなさそうなんだがね
469 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-8)
実は2Dスプライト性能だけ激つよってオチも無さそうで悲しいな
470 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+54,+29,-25)
鋼鉄の咆哮3も試してみてくれー
471 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+18,-14,-70)
同人ゲーだとDXのSDK其の儘にライブラリをそのまま使用していると思うがな

描画が片になるのは物理的に対応していない機能があるのか、Intelのドライバで対応して
いない機能があるのかなんだろうな?
472 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+5,-29,-74)
>>470
持ってないね
描画的に軽いゲームっぽいから最悪WARPで描画できるかも

あと
ぎゃるがん だぶるぴーす(DX9)は動いた
UnrealEngineの無駄遣い過ぎる
473 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+48,-29,-21)
えーでるわいすの
Ether Vapor Remaster (DX9)
は問題なく動いた
474 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+61,+28,-37)
同人でunityとかueとかのエンジンつかって無いものは
素人がdirectX直で作ってるということになるが
そういうのは動作未定義部分無視の作りになりがち

機能をサポートしてるかのチェックが疎かだったり
475 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+48,-29,-43)
VANQUISH (DX9)
起動はしたけど
Sonic Adventure DXもそうだが一部のセガゲーはfpsが安定しない謎
476 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,-29,-35)
設定下げたらfps上がった
しArcA380と相性悪い説
マッハバンドもあるしそんなにグラ良くないな
normal
High
477 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-2,-30,-86)
VANQUISH
EDGE2x EDGE4x EDGE8x
とか項目があるけどMSAAアンチエイリアスが掛からないバグあるっぽい
まあFXAAオプションもあるから困らないけど報告するかな
478 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-76)
Radeon R7 250でもマッハバンドがあるのと
Edge8xとかアンチエイリアスが機能してないのを確認FXAA使えば問題ないので項目はあるけど機能しないのはプログラム側の問題なのでArcA380の問題ではなさそう
よく見たらプラチナゲームズ開発なのね
479 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-6)
クリミナルガールズ INVITATION(DX9)
は問題なさそう
480 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-42)
鋼鉄の咆哮3ってwin10以降で動かないから
ARCじゃ無理そう
481 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,-29,-161)
デスストランディングディレクターズカットのXeSS試してみたけど
そこそこよい感じだな
少なくともFSR2.0より明らかに良い
XeSS
パフォーマンス
バランス
クオリティ
ウルトラ クオリティ
FSR2.0
ウルトラパフォーマンス
パフォーマンス
バランス
クオリティ
2560x1440ネイティブ解像度
482 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-73)
AIベースの高品質なアップスケーラーだけでもArcA380の買った甲斐はあるかもAMDのFSR2.0は草がノイジーでデスストランディングだと相性が悪くて駄目すぎる
483 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+19,-8,-33)
DX9使うベンチマークソフトと言えばドラクエ10ベンチやA列車で行こう9ビューワーがある
この辺もテスト出来たらお願い
484 : Socket77 - 2022/10/05(水) 02:30:34.44 ID:DG6bSVEt0.net (-19,-30,-109)
前スレでDQ10ベンチ(DX9)は最高設定FHDで動くこと確認済み
>>446-447の
花咲か妖精フリージアはdgvoodooの
OutputAPI Direct3D 11 (Feature level11.0)
VideoCardのタブはGeforce 9800 GT VRAM1024MB
ならMSAA8xでも動作することを確認
A列車で行こう9 ビューワソフト(DX9)はちゃんと動作した。
485 : Socket77 - 2022/10/05(水) 02:33:09.63 ID:DG6bSVEt0.net (-20,+29,-27)
ちょっと動かしたら描画が乱れてA列車で行こう9ビューワは落ちた
本編は持ってないのでなんとも言えないが駄目っぽい
486 : Socket77 - 2022/10/05(水) 02:40:55.47 ID:DG6bSVEt0.net (+25,+25,+3)
乱れた画像の例
488 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-24)
ARCは肝心のインテルのやる気が失われてしまったのがな
作ってるときは楽しかったんだろうけど
489 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-127)
UL Benchmarks(3Dmark)
Frontwing
Illusion
TEATIME
Real (INTERHEART)
SQUARE ENIX
eidos
Rocksteady Studios
プラチナゲームズ
CAPCOM
Valve
Remedy Entertainment
日本一ソフトウェア
えーでわいす
ARTDINK

IntelArcの不具合の被害にあったブランド及び会社達
偶然だしセーフセーフ
490 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+65,+29,-5)
現場には重傷者多数
とりまトリアージお願いしたいトコロだぬ
491 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-83)
Time Leap Paradise SUPER LIVE!(DX9)もひどく不安定だったので投稿

Time Leap Paradise SUPER LIVE! Intel Arc A380 動作状況
http://youtu.be/gWVBSEKA6co
ソフトフィルターを有効にすると、描画が黒くなり、異常な状態になる。
不安定で途中で止まってしまい、正常に動作しない。
492 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+10,-30,-121)
>>490
DX9はMicrosoftに全て投げて
DX11のBatman Arkham Knightだけ起動するようにドライバ側で対策してOpenGLのディスガイア 2PC とファントムブレイブPCは日本一にIntelArc渡して修正お願いすれば大幅な時短になるな
493 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-52)
ゲームを起動させてからPlayするのがGeforce
ゲームを起動させてからPrayするのがIntelArc
494 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-6,-29,-2)
Plug&Prayを思い出すなw
495 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+15,-2,-2)
挿して祈れ
496 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+38,+20,+0)
灰になりました
497 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+44,+7,-18)
>>490
最も効果的かつ最速のトリアージはArcを取り除いて代わりにGかRを取り付けること
498 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+59,+29,-19)
トリアージは治療方法ではなく治療前の振り分けなんだけどな
499 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+2,-25,-38)
arcで不具合が出るなら内蔵グラフィックでも同じ不具合出る感じなの?
500 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-24)
似てるけどiGPUの方がまだ不具合少ない
けど単純なスペック不足でまともに動かないゲームの数ならそんな変わらないと思う
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について