のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,731人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Arc Aシリーズ Part5

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-16)
>>48
resizable barの動画は朝プレミアム公開してたときに見たわー。
あんなにfps数が上がるのなんなんだろう
52 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-35)
インテルCPUに最新のQSVが統合されてたらArcリストラしてOKになってしまう
53 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-29,-30)
結局arcは1660くらいの性能はあるんか?
54 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+38,+20,+0)
ないと思う
55 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+6,-29,-22)
ResizableBARを有効にして6400や1650に惨敗してるんだよ
56 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-2,-29,-5)
>>53
GTX1650と同等性能って何度も指摘されてるやんA380
57 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-31)
キビシい現実をひっくり返せる魔法の呪文ではなかったんだぬ
58 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+55,+29,-37)
ちょくちょくarcを過大評価したがるバカはなんなの?信者なの?現実見れないの?
59 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-5)
てんばいやーに買わせるとらぷっぷだよ
60 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+54,-30,+0)
>>55
カスタムオーダーメイド3D2 体験版 Ver3の画質オプション最高
解像度2560x1440 でMSAAの変更のみの条件でResizableBARの有効性を確認してみましたがやはりRyzen 5 5600Xとは言えど少し性能が下がるようです
おまけで手持ちのGeforce GTX580 3GB OCとRadeon HD7950とも比較していますが
MSAA8xの時はArcA380はそれ以下の性能しか出ないようです

結果
odsスプレッドシート
http://1drv.ms/x/s!AjhwaPk5BDcejp0pogk9zoS47eI6SQ?e=uv1d0a

Arc A380 6GB OC ResizableBAR有効
Arc A380 OC ResizableBAR無効
MSI Geforce GTX580 3GB LightningXE
AMD Radeon HD7950 3GBリファレンス
の順のスコア
MSAA4x
11371 11273 11342 11376 MSAA8x
10795 10128 11194 11364 https://imgur.com/a/SkVI1Dt
http://imgur.com/a/XW4IiGI
http://imgur.com/a/ry0e9gA
http://imgur.com/a/P4OGFTR
61 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+112,+29,-146)
深度テストが遅いのはArcの仕様です
https://zhuanlan.zhihu.com/p/532053240
MSAA は、ポリゴンなどのプリミティブと背景が切り替わるエッジ部分で発生する、ジャギーと呼ばれるギザギザを解消することができるアンチエイリアスの手法です。MSAA では、ピクセルの色を決定する際に、実際のスクリーンよりも 高解像度な深度バッファ を用いて深度テストを行います。よく、MSAA に「4x」とか「8x」みたいに数値が添えられているケースを目にしたことがある人も多いかと思いますが、この数値に相当する分だけ高解像度な深度バッファを内部的に生成して MSAA は実現されています。
http://wgld.org/d/webgl2/w013.html
62 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+56,+28,+0)
せめて1650くらいの性能出してほしいなぁ

買わんけど
64 : Socket77 - 2022/09/26(月) 13:30:26.68 ID:OMutdn99d.net (+17,+29,-49)
1030わゲフォだからグラボとしての付加価値アルのであって
中のヒトが糞淫なら刺すイミ自体ネエでそ
65 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-43)
APUに劣る1030クラスってイマイチ用途が思いつかん、映ればいい扱いのdGPUとしてならもっと枯れたビデオカードが押し入れから出てくるし
66 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+13,-9,-2)
VP9の再生支援は付いてたとオモ
67 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+49,+26,+0)
金だけはかかったゴミ
68 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+59,+29,-5)
>>48
つまりそれらのチューバーは今後絶対信用するなって事やね
69 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-33)
ど田舎のPCショップでA380 34000で売ってるんだが買おうか悩むな
使い道は特に無い
70 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-2)
熱心な信者なら買い
冷やかしにしては高い
71 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+51,+23,-45)
CPUとSSDは信者だけどグラボは特に思い入れ無いな
やめた
72 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+45,+27,+0)
異端者め
73 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+50,+24,-1)
>>48 これ見る限り問題ないな。
74 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+13,-30,-13)
dxdiagの機能レベルの表示は
やっぱり9_2, 9_1, 9_0とかが無い?
75 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-149)
http://mobile.twitter.com/mooreslawisdead/status/1573340740830502912

Kepler_L2
> したがって、インテルは Arc A770 をリリースするのに数時間しか残っていません。
> さもないと、(別の) 約束を破ることになります。

Moore's Law Is Dead (MLID)
> そして完了。
> A770 は第 1 四半期に発売されず、第 2 四半期にも発売されず、「2022 年夏」にも発売されませんでした。
> インテルからのロードマップや声明を、何かの証拠として再び送ってくれる人は誰もいません!
(deleted an unsolicited ad)
76 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-26)
例のイベントで当選した人に住所の確認メールが届いたから
もうすぐ出る説もあるなー
77 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+110,+30,+0)
78 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+50,+27,-3)
ドライバーで応答してても機能しないという前科をやらかしてるのが淫輝i740
79 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+22,-5,-19)
設定できる様にしているけど機能しないのはIntelのGPUではいつもの事
80 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-36)
9/23に新しいドライバ出てるな
毎週更新するくらいの意気込みで頼むぞIntel
81 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+19,-29,-50)
>>77
9_x系があったのが意外

dx9ネイティブサポートの有無を
目視で確認できる画面ってないのかな
82 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+58,+27,-41)
>>81
dxdiagにすら無かったらアプリから見ても非対応ということだから
エミュレート以前に動かないケースに限られる
そう考えればdxdiag読みはまぁそうなるよね
83 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-3)
そういう意味では本当に無い機能を有るって言い張ってたi740よりはマシ
84 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+5,-27,-72)
アプリ「DirectX9対応してる?」
Arc「もちろんっす」
OS「ホントのところどうなの?」
Arc「さっきのウソっす」
OS「しょうがねえな、d3d9.dllを
d3d9on12.dllに差し替えて動かしてやるよ」
Arc「あざっす」
86 : Socket77 - 2022/09/27(火) 19:08:57.91 ID:LFI+10Ce0.net (-22,-30,-182)
>>81
DX6~DX9は少なくともリソースモニターを見るとD3D9on12.dllが
読み込まれてAPIフックでDX12に変換されているみたいです
正しく動くかどうかは別問題だけど

テクスチャ描画不具合
キャラクター描画不具合
キャラクターモデリングアウトライン描画不具合
深度テスト判定不具合
画面描画せず
あんまりな互換性なのでWineD3D For WindowsでAPIフックでOpenGL変換しようにもD3D9on12.dllに更に横取りされるという…
88 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+67,+28,-3)
それはGPUの意味を失う提案?
89 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-5,-17,+2)
>>85
多分DXVKだね
90 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+45,+24,-60)
典型的な淫の糞HDグラってカンジの描画やぬ
91 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+121,+29,-127)
>>88
まともに動くゲームはd3d9on12.dllに投げて不具合が起こる一部のゲームだけWARPに投げるオプションで対処がベターだと思います
あとゲーム側の描画オプションを変えると生首と棒立ち黒人形状態から
正しく描画される例もありますね
まあオプション変更しても描画が壊れて無駄な場合もあるようですが…
92 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+77,+29,-28)
ドライバパッチが進んだら実用上問題ないのだし気にするだけ無駄やね
ネガキャンもほどほどしたほうがええんよ
93 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-99)
(ワッチョイ f227-tU/F)
(ワッチョイ 0227-tU/F [147.192.253.233])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dTNVdVEzYU0w.html

Intelから金受け取ってネガキャンしている阿呆が擁護してもな

不具合出しまくっても修正が遅かったり、修正を諦めて放置するから叩かれるんだろ
94 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+60,+29,-53)
実際DX9以前のソフトで問題出るのってどれくらいの割合なん?
ほとんど全部駄目なのか駄目なのピックアップしてるのか気になる
95 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+24,-26,-78)
>>94
まだ目に見える描画エラーはマシな方ですね
ファルコムのDX8 イースVI
DX9のイースオリジンは
一応軽く動作は確認していますが恐らく問題ないと思います

酷い例だとFFXIIIは52fpsまでしか上がらず
頻繁にカクついて仕舞いにはエラーで落ちるのでまともに遊べないです
96 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+61,+29,-25)
>>95
はえー
色々検証してくれてるけど
逆にいうと目立った問題出ないのってその2つくらいなの?
97 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-6)
ゴミ評価も仕方ない有様だな
まさにチャレンジャー
98 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-21)
ドライバ開発途上なのは知ってたから今更すぎる

とりまゆっくり見守ってこ
99 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-117)
あとArchmark0.5を動かした際に
有効時はスムーズに動くのに対しResizableBARの無効時に
画面遷移で応答停止時間が長かったのが気になりましたが
やはりスコアに異常がでていますね
BAR無効では最新3430bataドライバでもまともに動かないようです
http://1drv.ms/u/s!AjhwaPk5BDcejp5t_OuMaJsuJG8MYw?e=mCDA0f
100 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+6,-29,-16)
FinalFantasy XIII Intel Arc A380 動作状況
http://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=bApbJIDIE6E&;
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について