のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,140人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Arc Aシリーズ Part5

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,-30,-133)
LOST PlANET 2のDX11モードだけど
アンチエイリアスを無効にするだけで
平均2倍以上fpsが落ち込むワーストケースで8倍ぐらい高速化するみたいだ
IntelArcは相性云々でfpsが出ないと言われてるけど明らかにハードウェアの特定の処理のスループットにボトルネックがありそう

1920x1440 最高設定MSAA8x
1920x1440 最高設定MSAA無効
802 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-3)
DX9はもうそんな需要ないから諦めが付くとしても11が不安定なのはダメだな
803 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-3,-28,-18)
国内価格の発表マダー?
804 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,-30,-106)
Time Leap Paradise SUPER LIVE!
だけどArcA380だと
HDRレンダリングが有効にならないバグもあるね
ドライバーを無効にしてMicrosoft 基本ディスプレイ アダプター(WARP)での描画だとこんな感じ
805 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+55,+27,-19)
サイレントに描画オプションを無効にしてしまうのはやめて欲しい所
806 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-2,-30,-63)
見える
私には見えるぞ
int 描画処理(パラメータ) {
// todo:需要がないのであとで実装
return 0;
}
的なやつが
807 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-7)
昔からIntelが苦手な部分だからあえて無効にしてるのでは?
808 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+71,+29,-8)
>>801
ROPじゃなくてCSでやってたりするんか?
炊いていつ皮ね絵師イラネ駅もするが
809 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-56)
>>803
落ち着け
在庫増えたら750を29800くらいで売るからよ
日本は税込み37800以下で8GBの750たくさん売る予定だと思うよ
データセンター用770もそこそこ売るかもな

5nmで249$未満カードってインテルからすれば大冒険だよ
810 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-4,-28,+1)
>>809
はい6nm
811 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-12)
そもそも何でドライバーチームがロシア人依存だったんだ?今までロシアとあんまり関わりなかったよね
812 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+50,+29,-16)
東欧のプログラマ連中がM$の下請けやってたってドッカで読んだケドぬ
糞淫のドライバは露助が書いてンのか
813 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+63,-30,-265)
>>807
Time Leap Paradise SUPER LIVE!の場合は
HDRと言いつつトーンマッピングを使ったLDRのブルーム表現でRGBA8888だね
SM2.0までしか使ってないからGeforce FXやGMA900だって実行できる代物
リアルのHDRはLOST PlANET2の輝度が高い部分の表現とかで普通に使われていて今時のゲームなら普通の表現
>>808
ドライバーソフト内蔵のポストエフェクトAAのCMAAだとMSAA無効比で1割も低下しないねちなみにMSAAのオプションはないのはIntelHDGraphicsと同じ

3Dmark06のFeature Testだと
こんな感じでMSAA適用で大幅に低下する
VertexShader - Complex(揺れる大量の草の描画)とShader Particlesと類似した
大量のオブジェクトを描画させる為に深度バッファを参照するような処理
を盛り込んでたらどうにもならないね
NOAA
2xAA
4xAA
8xAA
グラフ
814 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,-29,-8)
ドイツでA770 Limited Editionが確認されたっぽい
なお価格は430??60,500円
815 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-6,-29,-14)
430ユーロ=約60,500円
816 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+59,+26,-84)
よほどの情弱か変わり者か宗教的な制約でもなければ間違いなく3060Ti買うだろ
よくその価格設定で販売しようと思うな制裁で中国やロシアで流通できないのに一体どこに売り込むつもりなのかIntelの執行役員に是非とも聞いてみたいわ
817 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-18)
http://www.shopblt.com/item/intel-arc-graphics-21p01j00ba-a770-16gb/520z_21p01j00bah.html
http://www.directdial.com/us/item/intel-arc-a770-graphics-16gb/21p01j00ba
アメリカでも370$近辺(MSRP 349$)なので
定価より盛るのがトレンド?みたいね

日本だと最低59,800円、最高69,800円は見といた方が良さげ
818 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-13)
誰かDXVKで古めのゲーム試してくれんか、Portal2とかそのへんで
819 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,-30,-100)
朝なのでちょっとだけ最高設置で序盤を動かしただけだけど
Portal(DX9)と
Portal2(DX9)はそのまま動いたよ
というかSource EngineはDXVKのd3d9.dllは使わずいシステムフォルダのDLL使うみたい

DXVKを読み込んで動くソフトもあるけど
花咲か妖精フリージアみたいに画面が化けて
dgvoodoo以上に動作が怪しいかもねまあこっちはD3D9/D3D10/D3D11対応なので動かない場合の選択肢のひとつとしては使えるかな
820 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,-30,-26)
DXVKだとえーでるわいすのEtherVaporRemasterも画面がが化けてダメだった
FFXIIIは起動はちゃんとしたけど
時々カクつきがあるね遊べるだけまだd3d9on12やdgvoodooよりマシなのか
821 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+5,-22,-72)
ってことはパフォーマンスが微妙なだけで純正の互換レイヤーも互換性としては問題なしってとこなのね
じゃああとはA310(出るかわからんが)が出るまで待つだけか
822 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-27)
お前らね最悪なことを考えると
インテルはグラボ次出すの24年後かもしれないんだぞ
買っておいてもネタとして面白いだろ
823 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+1,-26,-28)
ネタとして買うには高いわ
RTX3050買った方がマシ
824 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-6)
ネタとして買うならワゴンに入ってからで良いですし……
825 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+43,+25,+0)
ソレぬ
826 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-69)
ハードで儲けようとするのは諦めて、とりあえず安売りしてシェア獲得した方がいい、questみたく
ユーザ増やさないとバグ情報も集まらんし、ドライバの改善もままならんぞ
827 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-2)
安売り無しか
どうやら死産のようやね
828 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+58,+28,-19)
消費電力高めですな
低電圧化や電力制限したらどうなるんだろう?
829 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+20,-11,+0)
元々HPG本命でしょうし
830 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+65,+29,-78)
>>829
まぁNVIDIAがGPGPUで脱Intelして独走してるからな
IntelとAMDは追撃のグランドヴァイパーしたいけどIntelはHPC GPU持ってないから目的はそこなのはわかる
少しでも研究開発費をペイするためにC2Cに売りたいのはわかるがこれで本当に売れると思ってるなら相当な無能でしょ
831 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-92)
作ったコトを株主に説明すりゃ終わりでそ
どーせヤツラわドライバ含めたGPUのデキの評価なんてできっこネエしとタカをくくってるんだぬ
典型的な大企業病だぬ
832 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+1,-16,+1)
310はよ
833 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+5,-29,-27)
>>828
出回ってる物がOCモデルだから定格ならもっとエコなのだと思うけど
定格2000MHzを2450MHzにしてもRX6400やGTX1650に劣るのだから数字は見ないぐらいの覚悟は必要ね
834 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-56)
仮にドライバがハードの性能を完全に引き出せるくらいゴリゴリに最適化されたとして最終的にどのくらいになるのかな?
1650と並ぶくらい?
835 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+7,-30,-44)
Matrox DirectX12世代グラフィックスボード
Matrox Dシリーズ
http://jmgs.jp/products/matrox_dseries.html
836 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+58,+29,-16)
>>835
今でも買う人いるんかな、業務用とは除いて
837 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-40)
モニタを大量に並べてる投資家向けだと思う
昔は絵描きが必ず入れるグラボってイメージだったけど
838 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-62)
おそらくずっと安定してドライバ出したり
AMDやnvidiaやintelのように突然機能追加してバグったり、もしくは削って困るようなことがないんだろう
デジタルサイネージとかに最適
839 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+55,+27,-29)
中身はNVIDIAなわけだが、何のチップ載ってるんだろ
840 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-27)
matroxって独自路線やめてAti使ってたからradeonじゃないん?
どっかで変更した?
841 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-13)
842 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+66,+29,-7)
>>795
>>776
海外youtuberのエンコード画質比較見てこっちは判断してるんで意味不明な心配しなくていいよ
843 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+7,-29,-18)
画質比較はrigaya氏が信用できるかと
844 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+7,-30,-56)
【インテル】Arc A380搭載ゲーミングPCの性能を検証!G-Tune PL-B-A380をレビュー【グラボ】
http://m.youtube.com/watch?v=kFhcw8SXKBU
845 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+58,+29,+0)
>>843
あのお方はマジ神。リスペクトっす
846 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-31)
これをゲーミングPCとして販売するとは何という度胸だ…
847 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+50,+29,-24)
糞淫が情弱何人だませるかチャレンジするゲームってカンジだぬ
848 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-15)
まあ、なんかピカピカ光ればゲーミングやし……
849 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+61,+28,-101)
Intel純正のゲーミングPCならわかるんだがサードパーティーがホワイトボックスにARCぶっこんで販売するとか本当にサポートできるのか?それとも売りっぱなしで放置か?
せっかくゲーミングPC買ったのにOW2やヴァロやApexでFPSぜんぜん出ないんですけどなにこのゴミ?ってクレーム入りまくるんじゃねーの
850 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+58,+29,-35)
>>844
貸出機で何とかArc以外を褒めるところまでしか出来ないのは辛いな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について