のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,661,614人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Arc Aシリーズ Part5

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+15,-29,-72)
>>549
そっちも公式サイトが無い謎チャンネルだけどどうやってサンプルを入手したんだろうな
http://www.youtube.com/channel/UCYVv-wS1oX0Lt4Q9cOE9vmA/videos

あと動画では3070のクロックが1985MHzに張り付いてて
定格1500、ブースト1725MHzからかなりOCしてるんだが
そんなカード存在したか?
552 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+61,+29,-45)
>>551
今のグラボのクロックは目安にしかすぎない
冷やせてたら引き上げる制御になってるんだよ

しかし後に引けなくなった人間の魅力について
もうごめんなさいして楽になろうよ
553 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-17)
まあ検証風景上げてないのはほぼ小遣い稼ぎの偽比較なんだが
redditでもだまされる奴が多すぎて相手にするのがだるいわーっていわれてる
554 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-8)
コンメント欄でもドライバーどうしたとか突っ込まれまくってるな
555 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-22,+0)
レビュー上がった
556 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-47)
アイドル42W
消費電力はRX6800以上
性能はRX6650XT
ただし解像度落とすと性能低下
http://www.computerbase.de/2022-10/intel-arc-a770-a750-limited-test/
557 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-21)
ゲームによって良かったり悪かったり
ドライバの最適化次第だな
558 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-2,-30,-37)
RTX3070レベルのゲームもあれば3060以下なゲームもある
DX9は壊滅的なフレームレート
仕方ない
559 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+6,-29,-23)
>>552
TechpowerUpで3070のレビュー探したけど1985MHzを維持できたカードは存在しなかったぞ
560 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-25)
解像度低いとそもそも性能落ちるのかよwww
だから1440p以上のベンチしか無いんだな、納得
561 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-30,-50)
Intel Arc A770 16GB Limited Edition GPUレビュー&ベンチマーク: GamersNexus
http://youtu.be/nEvdrbxTtVo
562 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+72,+29,-56)
ArcまだCPU使いこなせてないんやろ
低負荷時はCPUがどんだけ仕事するかでFPS雲泥の差が出るもんね
http://www.youtube.com/watch?v=X1WuYeQiSfU&t=30s&ab_channel=BenmarkVn
このベンチだと悲惨な事になってる
563 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-30,-34)
[3060より高速??] NVIDIAはこうなるとは思わなかっただろう...A770とA750のベンチマーク!: JayzTwoCents
http://youtu.be/d_Sl8W-RQH0
564 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-67)
国内レビューも22時で解禁みたいで各社出してるな
カタログスペックは良いけどゲームによって不安定でワッパ悪い
昔のRadeonみたいだ
あっちは比較的安かったから価値があったがarcはどうかな
565 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+67,+29,-6)
>>562
今度はベトナム人の偽動画に騙されるとか救いようが無いぞ
http://www.youtube.com/channel/UC-JX2sGSMc4mxTOdsnWwjvg/about
566 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-67)
>>561 ドライバインストールされてない場合画面の映らないケースがあるんだと
まずIGPUでドライバをインストールしろって
567 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-29,-42)
>>563
3080とか6800の対抗品だと思いきや3060や6600XTと比較されるレベルはきついな
568 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-73)
国内もレビュー出てきたな
Apexだと3060にボロ勝ちとか思ったよりやるやん
撃ち合い中のベンチじゃないからあんま意味ないけど

3060tiがいつでも6万で買えるから余程の情弱でもないとこの為にわざわざ買わないだろうな
569 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+27,-15,-12)
>>567
それをMSRP $350で買えるとかジャップ特有の夢妄想見過ぎだろう
570 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-35)
あと1年早く出せてればなぁ
グラボが高騰していた時期に出せなかったのは痛い
571 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-7)
値段と安定性次第じゃん
気になるのはアイドルの電力の高さ
572 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+50,+22,-35)
ASK税は乗らないんだし値付け重要よな
有料β何だし競争力のある価格に期待
573 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-53)
思ったより性能は出てるけど gamers nexusにWe cannot recommend this card 言われとる
去年この値段で出せてかつドライバーも安定してたら第三勢力になれたかもなあ
安定しなかったから出せなかったんだろうけど
574 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-30,-73)
消費電力=熱なんだから
3スロ使ってなんとか冷やせる3060より2スロヒートシンクのA770, 750の方が消費電力も低そうではあるが
575 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-2,-29,-30)
>>574
アイドル中は知らんがゲーム中はベンチ見る限り3060、6600xtよりも消費多いぞ
576 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-3)
intel本気なら30000円ぐらいで出してみろ
それだったら買ってやる
577 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-6,-29,-1)
a380=29,680円
578 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+111,+29,-14)
>>569
ジャップって支持したい論はすぐ盛り盛りのバイアスかけて語り出すから分かりやすくで滑稽だよねwww
579 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-60)
intelが本気でグラボ市場を切り崩す覚悟なら、まずはグラボ不遇大国日本をターゲットに絞って本気で取りに行きます!とか言ってA770を30000ぐらいで出さないかな(願望)
580 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-28,-20)
A770/750はワッパは悪いがなかなか良いね
なんでA380から先に出したんだろう
581 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-39)
a380でarcはゴミだと思わせておいてからの、一転A770で神るという演出だろ(願望)
582 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-74)
消費電力とゲーム(特に一昔前)でのA380の安定性あたり鑑みると、競合となる3060や6600XTと同等以下の価格でないと厳しいだろうね。
箸にも棒にもかからなかったA380と比較すれば相当マシだけど。
583 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-20)
ダンピングで潰していくツモリなら自社ファブ使わねえ製品でないと㍉とオモタ
584 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+12,-29,-51)
A770のtechpowerupのレビューざっとみたけどポテンシャル的には3060ti弱くらいに見えた
低負荷時のクロックダウンみたいなこと一切やってない感じなのが気になる
ドライバがまだまだ未成熟か
585 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-57)
以下のリンクにあるLostPlanet2ベンチはDX9とDX11を選べるので
どれくらいパフォーマンスに差が出るのか、テストしてほしい。
http://www.techpowerup.com/download/benchmarking/
586 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,-29,-63)
【データは】世界さん、先月やっと3050や3060を買い始める なおディスプレイはFHDは増え続け4Kはむしろ減少【話を盛らない】
587 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+56,+28,-2)
RDR2だけやたらと性能良いの笑う
ほんと勿体ないカードだわ
588 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+27,+4,-12)
トータルで3060の方が良い
589 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-5)
ほぼ96Bit→256Bitのバス幅分しかのびてないな2048BitHBM2Eにするべきだったか
590 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-57)
Vega64とRadeon VIIみたいな感じ
バス帯域が足りてないのかShader盛っても性能が出せない状況
591 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-22)
A380とRX6600の価格が近いけどA770はいくらで売るんだろう
592 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-91)
恐らくだけどArcA750のOCでArcA770 8GBと同程度にいけるんじゃないかな
ArcA770LE16GBだけGDDR6-17500なのは
恐らく性能差があまりないのを誤魔化す為だろうけどね
593 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-93)
恐らくだけどArcA750のOCでArcA770 8GBと同程度にいけるんじゃないかな
ArcA770LE16GBを用意してGDDR6-17500なのは
恐らく性能差があまりないのを誤魔化す為だろうけどね
594 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+30,-30,-11)
接着剤&テープ付きIntelのArc A770 GPU: Limited Editionのティアダウン: GamersNexus
http://www.youtube.com/watch?v=N371iMe_nfA
595 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+68,+29,-4)
>>594
よほど中を見られたくない手抜きなんだろw
596 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+67,+29,-13)
>>595
どうした?
このスレにべったり張り付いて何かネガキャンしないとマズいことにでもなるのか?
597 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+65,+29,-80)
>>594
ネジなしデザインにするためバックプレートが接着剤&テープ貼り付け
RGBの配線が這うように通ってテープ留めもしてる。3枚おろしの難易度高い
RGB制御用の小型PCBがある、縁のライトバーとファンのリングライトにもリポン状のPCB付いてる
ファン交換は3枚おろししないと不可能、ちなみにクラマス製
598 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-79)
VegaはVRAM帯域は有り余ってたがシェーダーが非効率すぎたパターンだろ適当なこと言うな
中身はInstinctだからIntelで言うところのPonte Vecchioをグラボに仕立て上げたようなもの
599 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-115)
560GB/sのA770LEで
1024GB/sのRadeon VIIと良い勝負してるんだから明らかにArc AlchemistはVegaより上だよ
まあ精々TuringやRDNA1対抗で
RDNA2やAmpereと競合出来ないのが辛いけど
600 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-16)
ほんとマイニング期に出せてればなあ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について