のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,731人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレISRTスレ Intel Smart Response Technology

    Intel覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 :

    >>192
    むしろ大容量SSD買う余裕の無い人がやりだしそうなイメージだが。

    202 :

    SSDの容量単価が順調に下がる見通しあれば出てこなかった機能だろうね
    本領発揮するのは次世代NVMが実用化されてからかな

    204 :

    そこは気になるよね
    HDDはデフラグできなきゃ困るし
    デフラグ時はSSDにキャッシュしないようになってるのじゃあないかな
    そこらへんの説明が全然無いのよねぇ、、

    205 :

    デフラグって単純に読み、書き、コンペアの繰り返しだぞ
    どう区別しろと

    206 :

    ISRTに関して質問なんだが、

    拡張モードと最大モードがあるじゃないか
    拡張モードは、両方に書きこむ=RAID1みたいな感じだと認識してる
    だからこそ、あまり恩恵ない。

    態々ISRTにするのなら最大モード以外意味にないと思うんだが、
    こっちの場合、データ→SSDにキャッシュ→HDDに書き込みって流れで
    SSDにあるデータが消えたら、HDDには書き込まれないじゃん?
    用はメモリみたいな扱いだと思ってる。

    例えばこのISRTにしたHDDにデータを移動して残り0秒になって、データが移動完了した後
    すぐに再起動してもちゃんと書きこまれてるってことでおk?
    実は、データ移動は完了してるけどSSDキャッシュがまだ裏でHDDに書きこんでますよとかいう変なオチじゃないよね。

    208 = 206 :

    >>207
    その場合、最大モードで使用していた場合、
    転送が終わったと判断するにはどうするんだ?

    209 = 206 :

    あ~つまり
    UIでは、転送中のポップが消えるわけだけど、
    実は裏で書き込んでいる状態だとすると
    いつになれば、その裏作業の終了がわかるかという話

    それがわからないと再起動したい時とか、完全にHDDに書き込みできてないのに再起動始まって
    データ保存出来なかったら欠陥すぎるじゃん

    210 :

    何で、エンドユーザーがそんなこと気にするの?
    普通は、ドライバなりが、状況を感知して、未書き込みのデータの書き込みとか
    するんじゃないの?
    もちろん、書き込み前の状態で、強制的なシャットダウン(停電とか)が発生した場合は、
    あなたの言うようなことは起こるだろうけど。

    そういうことも出来ない未完成のドライバーが動いているの?欠陥品だな。

    211 = 204 :

    >>206
    すぐに終了や再起動しても大丈夫
    ちゃんと書き込み動作を終わらせてからシャットダウンするようになってる

    強制的にシャットダウンしたような場合でも
    SSDにデータが書き込まれていれば、起動時のRAID BIOSの画面で
    HDDにも書き戻すようになっていて、最速モードでもSSDが故障しない限りは
    データが損失することは極力起こらないようになってる

    213 = 206 :

    >>211
    なるほど、ちゃんと対応されてるんですね。有難うございます

    >>210
    エンドユーザーだから気にするんだろ・・・
    何でそんなムキになってるの?

    214 = 210 :

    おまえが、ど素人で2度も3度も同じようなことを書き込んでるからだよ。
    ど素人でも考えることをできないようなら、今頃大騒ぎになってるよ。

    216 = 206 :

    >>214
    私は素人ではない(キリッ) ISRTのプロさんでしたか、生意気いってすみません。
    役に立ってないですけど、有難う御座いました。返信は結構です。

    219 :

    拡張モードはほとんど意味が無いって書き込みよく見るんだが
    雑誌のベンチ結果とかで高速モードよりは遅いがHDD単体よりはかなり早いっていう結果出てるよな?
    まだ組む前でよく把握してないがリスク比較で拡張モードで使うつもりだったんだが
    実際の所本当に拡張モードはISRTやる意味が無いほど遅いの?

    220 :

    >>219
    読み込みはSSDから行うから速度は拡張でも最速でも同じだよ
    書き込みは、最速モードはSSDにまず書いて、後からHDDに書く
    拡張モードは同時に書く
    最速モードはSSDの書き込み速度になる
    拡張モードはどちらか遅い方の速度になる
    なんで、最速モードとは言ってもHDDより書き込みが遅いSSDだと
    書き込みはかえってHDDより遅くなってしまう

    リスク考えるんだったらSRT無しでメモリ16GBにでもしたほうがいいよ
    余ったメモリはディスクキャッシュに使われるから起動してる間はディスク操作が高速だ

    221 :

    拡張モードだと、起動が速くなる以外のメリットなさげ

    体感だとそれ以外わからね

    227 :

    >>226 それだとOS再インストールじゃん
    ・今お使いのHDDでは遅くありませんか? 高速化のために64GB以下のSSD買いましょう
    だと思う、モードは今の警告を見る限り高速モードは使わせたくなさそうだな

    229 :

    >>172
    ノートは小型ので結構採用されてるけど
    ITXでmSATA付いてるのって結構あるの?

    てか東芝のmSATAは使えるんかな

    230 :

    ここのスレの皆さんにお聞きしたいのですが

    ISRTでシステムの保護はは有効にしてますか?それとも無効
    にしているのでしょうか?やっぱ基本は無効ですかね。

    231 :

    これHDDクラッシュしたら終わりなのかな

    232 :

    >>231 うん、まぁキャッシュされた分HDDアクセスは減り稼働率は落ちるので
    故障頻度も正比例して低くなるかもしれない・・・

    ただ、RAID1みたいな感じにはならないので バックアップはちゃんと取るべきでしょう

    233 :

    ISRT設定してベンチとってみた。やや問題はあるが非常に快適。
    構成は下記の通り。

    ■MB:ASRock Z68 Pro3-M
    ■CPU:i7 2600K@定格
    ■メモリ:DDR3-1333 2Gx2
    ■HDD:WD1002FAEX 7200rpm/1TB/キャッシュ64MB/SATA-3
    ■SSD:OCZ AGILITY3 60GB/SATA-3
    ■OS:Windows7 Pro x64 SP1
    ■RSTドライバ 10.6.0.1002
    ■IRSTのモード:最速

    ◆Windows7 エクスペリエンスインデックス 5.9

    ◆CrystalDiskMark 3.0.1
    x64 0Fill
    1回目
    3回目
    x64 デフォ
    1回目
    3回目
    ベンチは1回目と3回目ではけっこうバラついています。
    体感的にはSSDを使っている感じ。非常に快適です。

    241 :

    フラッシュ自体が書き込み遅いから無理じゃね?

    242 :

    >>233のバグは俺も経験してるが、ちょっと使い物にならんね。
    システムの調子が悪くなってしまったんだが結局再インストールしかない


    243 :

    >>237
    >235氏は、OS用SSD と言っている訳だから
    HDDにOSをインストールしたら駄目なんじゃないか?
    だから、>235氏は、SSDが2台必要と言ってるんじゃないだろうか。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について