のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,415人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレISRTスレ Intel Smart Response Technology

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

OSは余った領域に入れて普通のSSDとして使いたいっていうけどさ
これってシャットダウン前に次回のスタートアップで読み込むデータを
キャッシュ化したSSDに書き込むんだろ?
だったらOSをSSDに書き込んでるだけって人ほどこのISRTはおすすめなんじゃないの?

108 :

ノートが1番恩恵あるような気がしてきた。
SSDオンボードでHDD500Gとか1T乗せれば大容量高速になるじゃん。
オンボードなら重さもそんなに増えない。
デスクトップならSSD2台でもHDD何台でもいけるから恩恵少ないな。

117 :

>>116
出来ない。1組のみだ。

127 :

貧乏人なんで期待してスレ見てみたが、結局チマチマSSD増設したほうがよさそうだな
テラ単位のHDDなんて俺にはいらないし。

128 :

貧乏とか以前に
SATA2並みのSSD速度で大容量HDDシステム+余ったSSD領域によく使うアプリとかゲーム
ってのが完璧安定環境で構築出来れば誰でも幸せになれる筈だっただろう
SSDを策定して作って売ってる側からすればデータディスクで使って欲しいわけだし

129 :

これってまだ安定して使えないの?

131 :

今の環境を維持しつつ追加でってんじゃなきゃ、最初からSSDを…か…

132 :

全体をまんべんなく高速化したい場合はいいけどね
今でこそSSDよりちょっと遅いな と思うかもだけど使用量が増えて断片化してくると
差が開いてくるだろうし
しかしZ68買ってまで、、ってのは微妙だね PとHがかなり値下がりしたから
差額をより良いSSDに当てる方が普通は良いだろう

134 :

つかBIOS更新したら設定直すのはデフォだろ……

137 = 132 :

データドライブだったら微妙な面が大きくなるからね
書き込みはSSDの速度と同等になるので、HDDより高速なSSDでないとかえって遅くなる
また初回のHDDからの読み込み時は、SSDに書きこむ時間がかかるため
少しHDD単体より遅くなる
結局のところ書き込みが高速なものでないと実感しにくいてことだけど
128GB以上のSSDだとキャッシュに使うにはもったいない、、と、、

142 :

ちと確認したいのだけど、これってウイルススキャンかけたら
SSDがHDDの全ファイルで書き潰されたりせんの?

143 :

なるかもしれないしならないかもしれない
アルゴリズムが不明なので、Intel様に問い合わせないとわからん

144 :

http://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/index-3.html
ここでコピーしたデータからのコピーとは別にもう一度元のテストデータからのコピーやっていれば読み取りのみの場合もキャッシュしてるのかどうか分かったんだけどなあ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について