元スレISRTスレ Intel Smart Response Technology
Intel覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
451 :
そのへんが他の一時的なキャッシュと違った安心感なのでしょうか
452 :
もう誰も話題にしなくなったな
8000円くらいの投資で全体的に速くなって結構いいと思うんだけどね
安価な500GBくらいのSSDが普及するようになれば無用の長物だが
453 :
長くねえよ!どっからどこまでだよ
454 :
フリーズしまくる部分はアプデでなんとかなるのか?
455 :
安定してる人は語ることないし、不安定な人は諦めて出て行ったんじゃない?>452
457 :
語ろうにもHDDが買えなくてどうにも
458 :
再インスコしないと導入できないんじゃ面倒です
459 :
3週間くらい使って初めておれのOCZちゃんがご立腹で青画面に
7使って青画面初めてだったんでびびった
460 :
これが使いたくてZ買ったようなもんだが、安定してないって報告のせいで導入に
踏み切れないw
464 :
俺も一度しんだけどHDDのみにしたらこんなにカリカリアクセスしてたか?ってくらい煩くて遅いw
高速と拡張が切り替えできなくなってたけど
ISRT管理画面で適当に修復試みてたら使えるようになったんで、また使ってる
拡張でも体感はHDDだけの時より全然快適だな
467 :
基本的にはトラブルが起きた人しか書き込まないからこそ、トラブル報告
が目立つって言う通常のパターンだと思っていいのかな?
導入しようと思えたよ。ありがとう。
468 :
>464
自分は拡張のみだったんですけど、それのお陰か紛失したファイルなどの被害はありませんでした。
しかし人間速いのにはすぐ馴れるけど、遅いのはなかなか馴れませんねぇ
ISRT切った後のOSの起動の遅さはイライラします。311でも買ってみて再チャレするかなぁ...
>465
メモテストを2時間ほど回したけど問題ありませんでした
>466
ISRTのバージョン10.8とか出てるけどどうなのかな?
>456なんか怖いこと書いてるけど...
469 :
うちは50MB程度のデータを頻繁に保存するので
拡張だとHDD書き込みとあんま変わらんから
高速でやってたら直近の保存は逝ったなw
やっぱ拡張が無難やな
470 :
「高速」は1番最初のISRTインストール時選んだけど、OSが起動しなくなるトラブルがあった..
拡張が無難かも。拡張にしてからは快調です。
ISRTのバージョンは、マザボメーカーがリリースしてるのを使うのが無難じゃないかと。BIOSのバージョンとも絡むし。
472 :
slcはじつに魅力的な響きだが
実際20Gって容量的にどうなのかなと思って踏み切れなかった
まあ7と主要アプリと頻繁に使うデータ位は普通に収まるんだろうけど
狭いとこでデータだけ書き換えまくってそこだけ一点集中的にヘタって破損とか怖かったり
でも専用だから最適にチューンされてるだろうし
いやあ、迷うなあ
477 :
このブルーバック現象、当方の環境ではwin7 64に560tiでも再現するッスよ>476
ディスプレイアダプタが応答停止
↓
その間HDのアクセスがある
↓
ブルーバック表示 リセット
↓
HDクラッシュ のコンボ
まさか普通にネットサーフィンしててブルーバック拝むとは思わないし、
再起動後はファイルが何個か壊れたみたいでOSが素直に起動しないので
パニクってISRT疑ってしまった
478 :
>>475
体感変わらない?
あっても誤差の範囲みたいなものかな
482 :
ドライバ変えたらええやん
486 :
やすいちっちゃいのを有効利用出来る技術なんであって
120↑容量あたりがお手頃価格になってきたら
自然に用済みになるだろうさ
487 :
値段や信頼性が今よりもっともっと良くなれば
そりゃシステムドライブなんかは完全にSSDになるだろうけど
488 :
金あるなら全部SSDにすりゃ済む話なんだから、倉庫用HDDの高速化がISRTの主な使い道じゃないの
489 :
8000円でシステムもデータも何もかも早くなったのはお得感あるな
490 :
ハードとして安定してればハイブリッドHDDなんかも今後は良いかもしれないけど
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- 【SLC】 Intel SSD part7 【MLC】 (1001) - [22%] - 2009/11/28 6:33 ○
- 【SLC】 Intel SSD part6 【MLC】 (1001) - [22%] - 2009/11/10 15:46 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について