私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレIntel Larrabee 4コア
Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>255
CPUに取り込むのが前提だからx86なんだよ
CPUに取り込むのが前提だからx86なんだよ
逐次+並列の異種混合のほうが速いって。恐らく。
インオーダーのPentiumを掻き集めてもなぁ……という気が。
レイトレは得意だろうけど。
インオーダーのPentiumを掻き集めてもなぁ……という気が。
レイトレは得意だろうけど。
革新的なアーキテクチャを目指していたが開発は
遅れに遅れ製品化される頃には着実に改良を
重ねてきた競合に太刀打ちできなくなったでござるの巻
遅れに遅れ製品化される頃には着実に改良を
重ねてきた競合に太刀打ちできなくなったでござるの巻
>>264
>index * scale + base + dispのメモリアドレッシング
しがらみのない新規プロセッサこそ、↑のパイプライン化をもっとスマートに
やってもよさそうなもんだが、どこもやろうとしないのは何でじゃろ?
存外どうしようもない(クダラナイ)理由のような気もするが。
>index * scale + base + dispのメモリアドレッシング
しがらみのない新規プロセッサこそ、↑のパイプライン化をもっとスマートに
やってもよさそうなもんだが、どこもやろうとしないのは何でじゃろ?
存外どうしようもない(クダラナイ)理由のような気もするが。
キャッシュを大きめに取ってタイルレンダに特化したぶん、外部帯域は相対的に広く取る必要がないからね。
それだけでTDP節約でき、クロックに振る余裕が出来る。
FermiのTDPの半分はGDDR5でできています
ってのは笑えない冗談。
早かれ遅かれGPUはタイルレンダに移行する。中の人自身がそういってるし。
NVIDIAもまた先延ばしにしてるだけにすぎない。
それだけでTDP節約でき、クロックに振る余裕が出来る。
FermiのTDPの半分はGDDR5でできています
ってのは笑えない冗談。
早かれ遅かれGPUはタイルレンダに移行する。中の人自身がそういってるし。
NVIDIAもまた先延ばしにしてるだけにすぎない。
>>261
あの売れてないゲーム機と同じだね。
あの売れてないゲーム機と同じだね。
>>268
逆にFermiの明らかな低スペックが暴かれた今、どこまでIntelが手抜きしてくるか心配でならない
だってこうだろ
1.HPCにおけるCUDA&Cell除け
2.IGP版Larrabeeのテスト
3.ひょっとしたらGPUとしても案外売れるんじゃね?
自称パラノイアのIntelにとって最大の戦略目標は言うまでもなく1。
Xeonで得たHPC市場のシェアを脅かす存在の排除。
あとはそれほど優先度高くはない。
ちなみにRadeonは最初から敵ではない。敢えて言えばNVIDIA潰しという点で利害関係が一致してる。
逆にFermiの明らかな低スペックが暴かれた今、どこまでIntelが手抜きしてくるか心配でならない
だってこうだろ
1.HPCにおけるCUDA&Cell除け
2.IGP版Larrabeeのテスト
3.ひょっとしたらGPUとしても案外売れるんじゃね?
自称パラノイアのIntelにとって最大の戦略目標は言うまでもなく1。
Xeonで得たHPC市場のシェアを脅かす存在の排除。
あとはそれほど優先度高くはない。
ちなみにRadeonは最初から敵ではない。敢えて言えばNVIDIA潰しという点で利害関係が一致してる。
>>275
本当に多少の誤差でしかないな
同じメモリなら結局帯域比例には違いないし
GPUダイ側のインターフェイスや冷却ファンも考慮すると
実質これより遙かに食ってるわけで
将来性のない設計なのは違いない。
本当に多少の誤差でしかないな
同じメモリなら結局帯域比例には違いないし
GPUダイ側のインターフェイスや冷却ファンも考慮すると
実質これより遙かに食ってるわけで
将来性のない設計なのは違いない。
>>272
任天堂がしんじゃうぅぅぅううううううううううううううううううう。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091014_next_ds/
任天堂がしんじゃうぅぅぅううううううううううううううううううう。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091014_next_ds/
陰影焼きこんだテクスチャで第一印象だけは誤魔化せるから
見た目しょぼいほうがかえってレイトレの効果がわかりやすい。
レイトレだけでリアルタイム描画できるのが現世代でそこまでって
言ってしまえばそうなんだが。
あとはLarrabeeでもやったようなリアルタイムの水面表現だな。
Nが自信があるなら同じようなデモでぶつけてくるんだろうが。
見た目しょぼいほうがかえってレイトレの効果がわかりやすい。
レイトレだけでリアルタイム描画できるのが現世代でそこまでって
言ってしまえばそうなんだが。
あとはLarrabeeでもやったようなリアルタイムの水面表現だな。
Nが自信があるなら同じようなデモでぶつけてくるんだろうが。
レイトレがリアルタイム描画勝負でラスタライズの描画クオリティを上回れるのって
ハード性能的にもまだ数世代掛かりそうな感じ。
どっちにしろ家庭用ゲーム機が対応しないと始まらないけど。
ハード性能的にもまだ数世代掛かりそうな感じ。
どっちにしろ家庭用ゲーム機が対応しないと始まらないけど。
一足飛びにレイトレは無いと思うのだけどなァ
まずはタイルレンダに移行してラスタライズにおける帯域・演算のムダを
徹底的に取り除いていかないと
まずはタイルレンダに移行してラスタライズにおける帯域・演算のムダを
徹底的に取り除いていかないと
ソフト化(シェーダ化)ってのも、見た目維持しつつVRAM帯域の削減を目的としたものだったのだけど、
結局シェーダが食ったり吐いたりするデータ量が際限無く増えるハメになっちゃってる
全然プロシージャルな脳ミソになれてないんだよなーゲームプログラマどもが
それに付き合い続けちゃってるVGAメーカーとMS…
結局シェーダが食ったり吐いたりするデータ量が際限無く増えるハメになっちゃってる
全然プロシージャルな脳ミソになれてないんだよなーゲームプログラマどもが
それに付き合い続けちゃってるVGAメーカーとMS…
VRAM帯域の増減が、あまりにもリニアでクリティカルにゲームの
FPS増減に直結する現状は本当に嘆かわしい
FPS増減に直結する現状は本当に嘆かわしい
GeForceに特化した美麗なグラフィックのFPS出そうとして
結局出て来たのがテクスチャデータだけで十数GBのCrysisという化け物ソフト
結局この流れは不幸なんだよね。
テクスチャ作るのだってコストだし、物量に物言わせた力技で押し切るループから抜け出さないと
まあ、そのために物理演算強化してプロシージャル生成したいとか言ってるわけなんだが。
つーか、専門卒主体の日本のゲームプログラマは高等数学使いこなすような向きじゃないから
どういう風向きになっても余り有利じゃないと思うんだが
DSみたいな限られたスペックで箱庭ゲームを作るのが一番向いてるって話になる。
結局出て来たのがテクスチャデータだけで十数GBのCrysisという化け物ソフト
結局この流れは不幸なんだよね。
テクスチャ作るのだってコストだし、物量に物言わせた力技で押し切るループから抜け出さないと
まあ、そのために物理演算強化してプロシージャル生成したいとか言ってるわけなんだが。
つーか、専門卒主体の日本のゲームプログラマは高等数学使いこなすような向きじゃないから
どういう風向きになっても余り有利じゃないと思うんだが
DSみたいな限られたスペックで箱庭ゲームを作るのが一番向いてるって話になる。
団子さんは本当にLarrabeeが好きなんだな。
俺も以前は期待してたけど、自分の研究でCPUとGPUの実力差が
身に染みてしまって、今ではFermi待ち焦がれ中です。
Larraさんは排熱だけ気をつけてやってください。
俺も以前は期待してたけど、自分の研究でCPUとGPUの実力差が
身に染みてしまって、今ではFermi待ち焦がれ中です。
Larraさんは排熱だけ気をつけてやってください。
>>290
うーん、俺も最初はピーク浮動小数演算性能でもFermiはLarrabeeを超えると思ってたんだけど
白書出てきた時点で無理だとわかった。
x86の命令フォーマットは複数のオペレーションを串刺しでパッキングし
パイプラインで直列実行することを容易にしている。
敢えて言うが、Larrabeeはx86のコード資産のためではなくパフォーマンスのためにx86である必要があるんだよ。
そこらに蔓延るRISC信者に騙されてはいけない。
POWERがどうだ。Core MAに歯が立たなくてIPC重視のPPC970を放棄し、
電力効率かなぐり捨てて高クロックでぶんまわすというNetBurstにも似た暴挙
末期ントッシュだよ。
GeForceのシェーダはネイティブコードがSIMDのRISCベースISAなんだが
命令供給数が2つと決まっててオペレーション数を稼げないのが現実。
この辺が実効性能で更にLarrabeeに負けると断言する理由
机上シミュレーションはやってみてる
あー、汎用演算じゃなくてGPUのほうのスペックとしてはどうかはわからんよ。
パラダイムそのものが変わらない限りGPUとしてはRadeon1択じゃないの
うーん、俺も最初はピーク浮動小数演算性能でもFermiはLarrabeeを超えると思ってたんだけど
白書出てきた時点で無理だとわかった。
x86の命令フォーマットは複数のオペレーションを串刺しでパッキングし
パイプラインで直列実行することを容易にしている。
敢えて言うが、Larrabeeはx86のコード資産のためではなくパフォーマンスのためにx86である必要があるんだよ。
そこらに蔓延るRISC信者に騙されてはいけない。
POWERがどうだ。Core MAに歯が立たなくてIPC重視のPPC970を放棄し、
電力効率かなぐり捨てて高クロックでぶんまわすというNetBurstにも似た暴挙
末期ントッシュだよ。
GeForceのシェーダはネイティブコードがSIMDのRISCベースISAなんだが
命令供給数が2つと決まっててオペレーション数を稼げないのが現実。
この辺が実効性能で更にLarrabeeに負けると断言する理由
机上シミュレーションはやってみてる
あー、汎用演算じゃなくてGPUのほうのスペックとしてはどうかはわからんよ。
パラダイムそのものが変わらない限りGPUとしてはRadeon1択じゃないの
何度も蹂躙されることを恐れずにパラダイムシフトが起きるまで投資し続けられるだけの
体力がある企業なんて現実的にはIntelしかないんじゃないの?
んでIntelは実際具体的に何やってるかというと、並列化支援ライブラリ開発してる企業を買収しまくってるようだが。
有名どころだとRapidMindとか
体力がある企業なんて現実的にはIntelしかないんじゃないの?
んでIntelは実際具体的に何やってるかというと、並列化支援ライブラリ開発してる企業を買収しまくってるようだが。
有名どころだとRapidMindとか
>>294
実質的にDirectXは主導権握った会社が仕様を決定する感じだしな。
実質的にDirectXは主導権握った会社が仕様を決定する感じだしな。
まあLarrabeeを「強制的に」普及させればAPI戦争も勝機はあるんじゃね。
それがIntelに可能なのはGMAが証明している。
そこそこのサイズにカットダウンしてCPUに統合する。
実際出来るようになるのがHaswell世代以降なんだろうけど
それがIntelに可能なのはGMAが証明している。
そこそこのサイズにカットダウンしてCPUに統合する。
実際出来るようになるのがHaswell世代以降なんだろうけど
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Intel Larrabee 5コア (985) - [95%] - 2009/12/19 17:16 ○
- Intel Larrabee 1コア (1001) - [95%] - 2009/3/27 22:32 ○
- Intel G4X(G45/G43/G41) (727) - [31%] - 2009/8/18 5:31 ☆
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 134コア (1001) - [21%] - 2009/1/13 20:01 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について