のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,125人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel純正マザーボード Part.31

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
164 :

定格な安全運用が二番

165 :

面白くない

166 :

>>145
完璧じゃないよ
つーか光出力で音量いじれないのいい加減……

167 :

光出力側で音量いじる必要性ってあるか?
普通受け側でいじると思うが

168 = 166 :

>>167
今時そんな事やってる奴なんているの?

171 = 167 :

光出ししてデジアンで受けるんじゃないのか
それとも未だにポータブルMDかDATなのか?

172 :

受け側で音量調節するだろ常考

175 :

光出力でどうやって音量を調整するんだよ…
デジタル信号の振幅を変えたって音量は変わらないぞ。

176 :

>>174
> >>170
> 光入力のスピーカーだから

そういうのをアンプ内蔵スピーカーっていうんですよ。

177 = 166 :

>>175
何を言ってるんだお前は?w

178 :

>>174 そのスピーカーとやらに、D-A変換、アンプが入ってるんだろう。
要するにそのスピーカ内部でアナログ変換後の音量をPC側からUSB経由で制御できてたんだろう、きっと。
わからないなら、糞とかいわないほうがいい。無知であること、恥さらすだけ。

179 = 178 :

>>177=いい加減無知を晒しすぎて、知識ある助言者をお前扱い、はずかしすぎますよ・・・。

180 :

>>175
サンプリング数をとんでもなく増やしたら出来ない事はない。

182 :

>>178-179
馬鹿ですか?もとい、馬鹿ですね。

183 :

誘導されて来ました。
SE-90PCIから光出力でスピーカにつなげようと思ってるのですが、
アナログでつなぐよりノイズは小さくなるのでしょうか?

184 :

onkyoスレでは散々出尽くしてるからいっといで

186 :

もう放っておいてやれよ

188 = 184 :

起動当初警告は出るが二度目以降はでない
安心してファンコン搭載汁

191 :

売り切ればっかりだね

192 = 182 :

>>185
痛いのは的外れな事ばっか言ってるお前だけじゃないの?wwwwwwwww

195 :

クリープがないならマリームを入れればいいじゃない

199 :

>>197
逆に考えるんだ。既に完全体なのだと。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について