私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレIntel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 119コア
Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>908
迷ったらQuad
迷ったらQuad
>>908
俺ならQuadにしちゃうな
俺ならQuadにしちゃうな
>>908
ながらならQuadかな
ながらならQuadかな
E8400どっちがいい?
SSEとかクアッドコアの恩恵はあまり受けないアプリが中心だけどいまだに悩んでり
SSEとかクアッドコアの恩恵はあまり受けないアプリが中心だけどいまだに悩んでり
今日ちゃんと動いてた設定は夏でも通用するはず。
真夏より冷房が弱い分、本当の夏よりもつらかったかもな。
エンコしたままつけっぱなしだったので
ハードウエアごと燃えてしまったかと思ったが
しっかり生きてた。データ化けもゼロ。
今日の設定E8400@4020MHzで夏もいけそう。
真夏より冷房が弱い分、本当の夏よりもつらかったかもな。
エンコしたままつけっぱなしだったので
ハードウエアごと燃えてしまったかと思ったが
しっかり生きてた。データ化けもゼロ。
今日の設定E8400@4020MHzで夏もいけそう。
min VIDとmax VIDを調べる方法
CPU-Zの"About"の"Registers Dump (.txt)"で出力したテキストの"Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
"MSR 0x000000CE"の"edx = "の数値は、すべてのコアで共通となっている
edx = 0x00XXYYZZとすると
XX: min VID
YY: 定格倍率
ZZ: max VID
YY=0Yの場合 定格倍率 *Y.0 / YY=4Yの場合 定格倍率 *Y.5
XXとZZは0.8500V~1.5000Vの範囲の場合、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換
02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V
たとえばE8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A) / 定格倍率 *9.0 / max VID=1.2250V(20)
CPU-Zの"About"の"Registers Dump (.txt)"で出力したテキストの"Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
"MSR 0x000000CE"の"edx = "の数値は、すべてのコアで共通となっている
edx = 0x00XXYYZZとすると
XX: min VID
YY: 定格倍率
ZZ: max VID
YY=0Yの場合 定格倍率 *Y.0 / YY=4Yの場合 定格倍率 *Y.5
XXとZZは0.8500V~1.5000Vの範囲の場合、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換
02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V
たとえばE8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A) / 定格倍率 *9.0 / max VID=1.2250V(20)
今のCPUID命令てそんな値も取れるんか
インテルもAMDも独自に命令拡張しすぎてわからん
インテルもAMDも独自に命令拡張しすぎてわからん
2010年までこの状況が改善される見込みがないから困る
AMDはもっとがんばってINTELに圧力かけろよ
AMDはもっとがんばってINTELに圧力かけろよ
>>931
・液浸転写方式による歩溜りの向上
・東芝やIBMらとの協力による45nm化の早期実現
・IBMの技術者からHigh-Kメタルゲート化技術の提供
・IBMが提唱する貫通配線による配線遅延を抑えた回路の設計と生産
この4つが出来れば性能も価格も再びリードできる筈
11月のDenebが第一陣、来年の今頃出る鈴鹿が本命
・液浸転写方式による歩溜りの向上
・東芝やIBMらとの協力による45nm化の早期実現
・IBMの技術者からHigh-Kメタルゲート化技術の提供
・IBMが提唱する貫通配線による配線遅延を抑えた回路の設計と生産
この4つが出来れば性能も価格も再びリードできる筈
11月のDenebが第一陣、来年の今頃出る鈴鹿が本命
ネハーレンがコケたところへIBM-AMD連合が攻め込んで
インテルを陥落させようというつもりだな。
インテルを陥落させようというつもりだな。
ネハーレン待つつもりでいたんだけどPCの調子が悪くなって
待てなくなっちまった・・・口惜しい
待てなくなっちまった・・・口惜しい
ふとIBM様をみると2つのコアを統合したCPUが座っていた
AMD「ウホッ・・・いいデュアルコア」
IBM「AMDは度胸!何でもぱくってみるのさ」
AMD「ぱ、ぱくりました・・・」
IBM「ああ・・次はクアッドコアのぱくりだ」
AMD「ウホッ・・・いいデュアルコア」
IBM「AMDは度胸!何でもぱくってみるのさ」
AMD「ぱ、ぱくりました・・・」
IBM「ああ・・次はクアッドコアのぱくりだ」
おれのよそうだとねはれんはうるふでーるの40ばいのせいのうをひめているはず
>>948
はい、こんばんは
はい、こんばんは
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 118コア (1001) - [97%] - 2008/5/12 1:41 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 116コア (518) - [97%] - 2008/4/29 12:56 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 133コア (1001) - [95%] - 2009/1/1 16:47 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 132コア (1001) - [95%] - 2008/12/12 3:50 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 134コア (1001) - [95%] - 2009/1/13 20:01 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 139コア (1001) - [90%] - 2009/3/3 9:47 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 138コア (1001) - [88%] - 2009/2/9 7:18 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 141コア (1001) - [88%] - 2009/4/29 6:31 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 137コア (271) - [88%] - 2009/2/27 22:34 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 142コア (1001) - [88%] - 2009/6/3 7:35 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 137コア (1001) - [88%] - 2009/1/27 2:23 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 140コア (1001) - [88%] - 2009/4/2 22:32 ○
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon/G-CASE 合同PART 107 (1001) - [61%] - 2008/3/27 16:32 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について